2023年12月 / 11月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫01月
2008.09.15(Mon)

文京区湯島の甘味処「つる瀬」で「わらび餅」と「白玉あんみつ」を食す

喫茶と和菓子の「つる瀬(つるせ)」「つる瀬(つるせ)」の「白玉あんみつ」
3連休の最終日、伊豆半島下田旅行の疲れを癒しに部屋でゴロゴロと休んでいたら何時の間にかに昼過ぎに。遅い昼飯でも食いに行くかということで上野に来たわけだけど、残念ながらお目当てのお店はお休み中。

営業時間を調べてこなかった自分が悪いんだけど、お店がお休み中と言っても腹の虫は黙っちゃくれない!という訳で湯島の甘味処「つる瀬(つるせ)」で甘味を食べてみました。
甘味を食べるのは本当に久しぶり。随分前に食べた「うさぎや」のどら焼き以来かな。

やっぱり日本人だったら甘味ですよ。スイーツなんて浮かれている場合じゃありません(本当はスイーツも好きです。すいません。)。

ちなみにですが、このブログのURLにある「amatoboss」とは「甘党」な「ボス」という意味で、このブログ主(俺のことね)は根っからの甘党です。

タグ(ブログ内検索もできます)上野 文京区 湯島 つる瀬 甘味 和菓子 うさぎや

15:16  |   |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑
2008.03.31(Mon)

上野の和菓子「うさぎや」で草餅とどら焼きを買ってきました

上野の和菓子「うさぎや」
今日は有給で会社が休み!という訳で昨日の日暮里・舎人ライナーに続いて外出。最近はパソコンばかりの週末だったのでこれだけ連続で出かけるのは久しぶり。
御徒町駅で降りて、上野の老舗和菓子屋「うさぎや」で買い物して、上野恩賜公園で桜を見て帰るというルートを計画。
うさぎや」は上野松坂屋の前の大通り、中央通(435号線)を渡って直ぐ。古めかしい暖簾と「うさぎ」のオブジェが目印。

「うさぎや」のうさぎをアップで
単焦点でズーム無しのGR DIGITAL2ではここまで寄るのが精一杯。これはこれで中々良いアングルではないでしょうか?
うさぎや」は昔は和風建築の一軒家だったらしいです。今は「うさぎやビル」の1階にお店を構えています。

タグ(ブログ内検索もできます)うさぎや 草餅 どら焼き 上野

14:31  |   |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑
 | BLOGTOP |