2023年11月 / 10月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫12月
2009.02.19(Thu)

URLを正規化するcanonical属性をFC2ブログに導入してみた

さすが!と言わせる FC2ブログ徹底攻略術 第2版
Google、Yahoo!、Microsoftの主要3つの検索エンジンがこぞってURLを正規化する「canonical属性」を導入したという訳で、FC2ブログでも導入できないか試してみました。

ちなみに以下のがそのニュースです。

検索エンジン3社、正しいサイトURLを認識させるcanonical属性を導入(URLの正規化) :: SEM R
http://www.sem-r.com/09/20090213153711.html


検索エンジン大手3社、URL正規化タグを揃って導入:マーケティング - CNET Japan
http://japan.cnet.com/marketing/story/0,3800080523,20388248,00.htm

タグ(ブログ内検索もできます)FC2ブログ カスタマイズ canonical

21:09  |  Web/ブログ  |  TB(0)  |  CM(1)  |  EDIT  |  Top↑
2009.01.17(Sat)

FC2ブログで画像のfloat(左寄せ)を解除する「<br clear="all" />」を簡単に挿入する方法


久しぶりのFC2ブログのカスタマイズに関するエントリーです。正直言って内容はカスタマイズと言うものではありませんが・・・
それでもFC2ブログを使いやすくするTIPSには間違えないと自信を持っていえます(本当かな・・・)。

FC2ブログで便利だったのは、画像を挿入すると自動的に「<br clear="all" />」が挿入されるところだった。
ところが、昨年夏の仕様変更で自動的には「<br clear="all" />」が挿入されないようになってしまった。

FC2総合インフォメーション 【ブログ】画像ファイル挿入の仕様変更のお知らせ
http://blog.fc2.com/info/blog-entry-243.html

コメント欄には賛否両論ありますが、個人的には不便だなぁと仕様変更直後からずっと思っていました。

タグ(ブログ内検索もできます)FC2ブログ カスタマイズ 画像 float

18:42  |  Web/ブログ  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑
2008.09.30(Tue)

FC2ブログで綺麗なサムネイル画像を作成して管理する方法


FC2ブログは細かいところまでカスタマイズができて便利なんだけど、唯一と言えるぐらいの欠点がサムネイル画像が汚いこと。

サムネイル画像を縦横サイズをpx単位で細かく設定できて、画像アップロードと同時に生成してくれるのは非常に便利なんだけど、俺みたいに写真を見せたい!(腕はともかく)という人にはあまり使い勝手は良くないと思う。

色々と調べてみたが、自動的に生成されるサムネイル画像を綺麗にする方法は無く、強いて出来ること言えば、小さめのサイズに設定すると汚さが目立たなくなるという程度。

やっぱりサムネイル画像は自分で作った別ファイルとしてアップロードするのが良いと思う。そこで自分なりに元の画像とサムネイル画像を管理する方法を紹介してみたい。

タグ(ブログ内検索もできます)FC2ブログ カスタマイズ サムネイル 画像

19:16  |  Web/ブログ  |  TB(0)  |  CM(1)  |  EDIT  |  Top↑
2008.07.29(Tue)

FC2ブログで同じファイル名の古いサムネイル画像を削除する方法


FC2ブログでは画像アップロード時にサムネイルの画像を作ることができる。横幅のpx、縦幅のpxを指定して、いずれか長いほうが指定したpxに達した場合に、縦横比率は保ったままで指定したpx幅のサムネイルを自動的に作成してくれる便利な機能だ。

それに自分でpxを指定できるのがありがたい。俺の場合だと写真を大きくしたい場合は300px、ちょっと小さくして沢山の写真を並べたい時は、200px、250pxと指定してサムネルを作るようにしてる。

で、困ったことが起こるのが縦幅または横幅のpxの指定を間違ってしまった場合。300pxのサムネイルが欲しいなって思っていて、誤って200pxを指定してしまっていた場合だ。

この場合一度アップロードした画像を削除し、ファイル名は変更せずに同じファイル名のまま、例えばhogehoge.jpgみたいな名前ままで、サムネイルの縦幅または横幅を300pxに指定し直して、再アップロードしてもサムネイルは200pxのままという現象が頻発する。

ファイル名が同じで、元画像が違うサイズに変えた場合は、例えば1度目は横幅500pxの画像をアップし削除する。そして2度目に同じファイル名で横幅600pxに変えただけの画像をアップロードすると、アップロードした元画像は600pxのものに変わるのだが、サムネイルは1度目にアップロードした時のまま。

つまり、元画像はちゃんと入れ替わっているのに、サムネイル画像は更新されないのだ。

タグ(ブログ内検索もできます)FC2ブログ カスタマイズ サムネイル 削除

23:41  |  Web/ブログ  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑
2008.07.10(Thu)

FC2ブログで記事に付けたタグにブログ内タグ検索を実装する方法


今まで色々とFC2ブログのテンプレートをカスタマイズする方法を解説してきたけど、どうしてもやりたかったのが記事(エントリー)に付けたタグをクリックすることで、そのままブログ内のタグ検索をさせることだった。

今使っているブログのテンプレートだと、記事に付けたタグの一覧表示をすることができ、リンクも貼られているんだけど、クリックでFC2ブログ全体のタグ検索に遷移してしまっていた。
テンプレートのソースコードを晒すと以下の通り。
<!--topentry_tag--><p class="tag_lnk">タグ : <%topentry_jointtag></p><!--/topentry_tag-->

FC2ブログ全体のタグ検索ではなく、実装したいのはそのタグで自分のブログ内の検索だ。
タグをクリックすることで同タグが付与されている記事を一覧を出すことができれば、同じような記事を探している読者のためになる。
特に俺のブログの場合だと、偏った話題の記事になることが多いので、特に欲しいと思っていた。

色々と試行錯誤していたが、ついにタグでブログ内検索が出来る方法を見つけたので紹介する。

タグ(ブログ内検索もできます)FC2ブログ カスタマイズ タグ tag タグ検索

09:55  |  Web/ブログ  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑
2008.06.28(Sat)

ブログのCSSテンプレートをカスタマイズしてフォントの絶対サイズ指定を相対サイズへ変更

7/10に今更ながら気が付きましたが、IE6の文字サイズを「大」のままでフォントサイズの表示確認を行なっていました。このエントリーはIE6フォントサイズがデフォルトの中であることを想定して書いておりましたので、CSSでIE6用のフォントサイズ指定が全く違うことになります。修正させて頂きました。

当ブログはそれほどアクセス数は無いんだけど、Google Analyticsという無料のアクセスログ解析ツールを使っている。

何気なくGoogle Analyticsでアクセスログを見ていたら、このブログを訪れてくれる人が使っているブラウザは7割がInternet Explorer。その内の6割はInternet Explorer6というモダンだかレガシーだか分からないブラウザを使っている。
あんなブラウザは窓から投げ捨てて、とっととFireFox使ってくれよと思わなくもないんだけど、そこは個人の自由。強制する訳には行かない。

Internet Explorer6には様々な弱点というか至らないところがありまくりなんだけど、アクセシビリティ上最悪なのが、Webページで文字サイズを絶対指定している場合に、Internet Explorer6から文字サイズが変更できないという点だ。

タグ(ブログ内検索もできます)CSS ブログ XHTML HTML アクセシビリティ フォント カスタマイズ

14:55  |  Web/ブログ  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑
2008.06.05(Thu)

FC2ブログでページによってmetaタグの「description」を切り替える方法


今回はFC2ブログでmetaタグの「description」の内容を、ページによって切り替える方法を説明。

SEO的にも「description」は対して重視されていないので無視しても良いと思う。今回わざわざ「description」をカスタマイズしたのは、丁度昨年の6月に導入したGoogleウェブマスターツールで「descriptionが同じページが沢山ありますよ!」というエラーを吐いていたため。
(Googleウェブマスターツールは外部リンクや内部リンク、検索キーワードとWebサイトの詳細な情報を取得できる便利なツールです。しかも無料!)

実害はないんだけど、同じ「description」が表示されているのは気持ちが良いものではないし、それにエラーが出てしまっているのが気持ち悪い。

という訳で、FC2ブログでトップページや個別ページ、アーカイブページで「description」を切り替える方法をまとめてみました。

タグ(ブログ内検索もできます)FC2ブログ html description meta カスタマイズ

08:18  |  Web/ブログ  |  TB(0)  |  CM(1)  |  EDIT  |  Top↑
2008.05.15(Thu)

FC2ブログで個別記事のタイトルをページによってh1、h2に切り替える


この前FC2ブログの「<title>」タグをページ毎に切り替えるカスタマイズ方法を紹介したけど、今回はエントリーのタイトルをページによってh1、h2に切り替える方法を紹介。

切り替え方法を説明する前にhtmlを説明。このブログもそうだけど、インターネット上に存在する全てのWebページはhtmlで出来ている。試しにブラウザ(Internet Exploreとか)のメニューで「ソースを表示」でクリックすると、英語に似たような文字でズラズラと訳の分からん文字があるよね?
それがWebページの実態。ブラウザはhtmlを解釈してビジュアルに表示してくれているって訳。

このhtmlには「書く決まり」、つまり文法がある。そしてhtmlの文法は「文書」を想定している。文書とはwordソフトで文章を書くことを想定すると分かり易い。
htmlで書かれた文章は「h1」で大見出しを書き、以降の見出しには段階的に「h2、h3、h4、h5、h6」を使うことになっている。wordソフトでも一番上にその文書の見出しを書くよね?それと同じでhtmlでは文書の大見出しをh1で書くという決まりがある。

SEO対策的にもhtmlの文法に則って書くというのは効果が高いと言われている。SEOについては専門的に解説しているページがあるで、ここでは多くは述べない。要するにきちんとhtmlの文法に基づいて書かれたWebページの方が検索エンジンで検索した結果に載りやすくなるということ。

タグ(ブログ内検索もできます)FC2ブログ html タイトル カスタマイズ

10:37  |  Web/ブログ  |  TB(1)  |  CM(1)  |  EDIT  |  Top↑
2008.05.09(Fri)

Windows2000/XPを快適にするTIPS

一通りサブマシン・メインマシンが組みあがって、Windowsを快適にするために色々と調べごとをしているんだけど、自分が忘れっぽい性格なのか過去にした調整方法を忘れてしまう。Windows2000(サブマシンのOSね)のMTUやRWINの調整なんてすっかり忘れていた。

なので自分用のメモも兼ねてWindowsのTIPSを紹介。ネタ元はほぼ全て「ITmedia エンタープライズのWindows Tips」。
Windowsにエキスパートな人にしてみたら当り前だろってことがほとんどだと思うけどね。
なお、レジストリをいじる調整方法がほとんどなので飽くまでも自己責任でどうぞ。

タグ(ブログ内検索もできます)Windows2000 WindowsXP TIPS カスタマイズ

13:48  |  PC/自作  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑
2008.05.08(Thu)

FC2ブログの「<title>」タグをページ毎に切り替えるカスタマイズ方法


livedoorブログからFC2ブログに引っ越し大分FC2ブログの使い方にも慣れた。慣れて来るとやってみたくなるのがhtmlやCSSのテンプレートのカスタマイズ。

今回は、トップページ、個別記事ページ、アーカイブ、カテゴリ、検索結果で「<title>」で表示する内容を切り替える方法を考えてみた。
ページの表題になる「<title>」に適切な内容を記述することはユーザビリティ、検索エンジン対策の両方で重要だ。
多くの読者にブログを読んでもらいたいのなら、ページ内容に相応しい「<title>」を表示するのが良い。

タグ(ブログ内検索もできます)FC2ブログ title html タグ タイトル カスタマイズ

22:13  |  Web/ブログ  |  TB(0)  |  CM(1)  |  EDIT  |  Top↑
 | BLOGTOP |