2023年12月 / 11月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫01月
2009.12.03(Thu)

「ドラゴンクエストVI 幻の大地」がニンテンドーDSで発売決定!

ドラゴンクエストVI 幻の大地
ようやく「ドラゴンクエストVI 幻の大地」のリメイクが決定しました!発売日は来年の1月28日。ドラクエ6はいままでリメイクされていなかったのでオリジナルが発売されて以来14年振りのリメイクです。

スクエニ、DS「ドラゴンクエストVI」。発売日を2010年1月28日に決定!! - GAME Watch
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20091111_328039.html


スクエニ、DS『ドラゴンクエストVI 幻の大地』の発売日と価格を決定 | ホビー | マイコミジャーナル
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/11/11/031/

タグ(ブログ内検索もできます)ゲーム ドラクエ DQ DS

21:14  |   |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑
2009.06.09(Tue)

ニンテンドーDSの見下ろすタイプの懐かしいRPGゲーム「セブンスドラゴン」を購入

DSのRPGゲーム「セブンスドラゴン」
2ヶ月くらいにプレイしたいゲームリストを挙げたけど、その内の一つ、買い逃してしまって是非ともプレイしたい!と思っていたRPGゲーム「セブンスドラゴン」を購入しました。

このゲームは俺がドハマリした「世界樹の迷宮」シリーズと同じディレクター新納一哉さんが手がけたRPGゲーム。昔懐かしいドラクエ1~6辺りの上から見下ろすタイプのゲームがプレイしたい、だから作ってしまえと作ってしまったゲーム(ちょっと乱暴な言い方かな)。

なので、面白くない訳が無い!と断言できるゲームです。実際人気があって中々手に入りませんでした。

タグ(ブログ内検索もできます)ゲーム DS セブンスドラゴン

22:59  |   |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑
2009.03.24(Tue)

買い逃してしまった「セブンスドラゴン」と気になるゲーム「Demon's Souls(デモンズソウル)」とか

Demon's Souls(デモンズソウル)セブンスドラゴン 特典 特製冊子「ドラゴンクロニクル」+CD「リミテッドサウンドトラック fragment」付き
以前からずっと気になるゲームがあって、これは是非買わなければ買わなければと思っていたのに、予想以上に売れてしまいどこも在庫が無し。という訳で買うタイミングをすっかり逸してしまったのが「セブンスドラゴン」。

プラットフォームはNintendo DSで、ドラクエみたいな見下ろし型の2Dのロールプレイングゲーム。販売元はSEGAで、あの大人気になった3Dダンジョンゲーム「世界樹の迷宮」を担当した新納一哉がディレクター。「世界樹の迷宮」はゲームバランスが秀逸で俺が嵌ったゲームでもあります。

タグ(ブログ内検索もできます)ゲーム DS PS3

07:41  |   |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑
2008.12.30(Tue)

映画「サイレントヒル」を観てみた

サイレントヒル [DVD]
昨夜というか、今日の早朝かテレビをつけっぱなしで寝てしまい、ふっと2時半くらいに目を覚ましたら、映画「サイレントヒル」が放送していた。

「サイレントヒル」(Silent Hill))ってのはコナミのPS向けのホラーゲーム。主人公を操り奇妙なクリーチャー達が犇く世界を謎を解きながら進めていくというゲームです。アクションとリドルが混ざったようなホラーゲームって感じか。
「サイレントヒル」は続編が色々とあって、PS2向けの「サイレントヒル2」から「サイレントヒル4」、そしてPSP向けの「サイレントヒルゼロ」がリリースされている。今は「サイレントヒル5」が制作中らしい。

このゲーム評判が良いのは知っていたんだけど、実はプレイしたことありません。ホラーゲームってことから一人で夜中プレイするのは怖いなと思って敬遠しているうちにプレイせず仕舞いだった。

タグ(ブログ内検索もできます)映画 ゲーム サイレントヒル

04:53  |   |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑
2008.12.10(Wed)

「ファイナルファンタージー4(FF4)DS」の中古を購入。2,400円

ファイナルファンタジーIV
徹夜で寝ぼけた頭で、中古ゲーム屋でFF4DSの中古を買いました。お値段は2,400円。これが安いのか高いのか良く分かりません。

昨日は朝の7時から起きて出社して、そのまま徹夜で今日の朝を迎えて早出して外出して打ち合わせて、ようやく終業。まぁ眠くて仕方が無かった。外出先の打ち合わせではポカポカと室内が暖かいせいもあって寝落ちしそうで堪えるのが大変でした。

で、FF4DSだけどプレイしたまま寝てしまった。まだバロン城を出る前です。ボチボチと空き時間にプレイしてみるかな。

タグ(ブログ内検索もできます)ゲーム FF ファイナルファンタジー

18:02  |   |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑
2008.05.14(Wed)

「ジョジョの奇妙な脱出ゲーム」を脱出ッ!ちょっとヒントも

ジョジョの奇妙な脱出ゲーム
一部の巷で話題の「ジョジョの奇妙な脱出ゲーム」をようやく脱出しました。意外と手こずってしまった。

知らない人のために説明すると「ジョジョの奇妙な脱出ゲーム」は、少年少女、老若男女、紳士淑女にも人気な超有名漫画「ジョジョの奇妙な冒険」をモチーフにした、脱出ゲーム(あまり説明になっていない汗)。
ちょっと前に流行った脱出ゲーム「クリムゾンルーム」のジョジョ版と言った方が分かり易いかも。

基本的にジョジョを知らないとクリアは不可能。知っていても細かいところを覚えていたり、単行本を読み返す必要があるかも。相当なジョジョマニアで無いとノーヒントでのクリアは不可能。

タグ(ブログ内検索もできます)jojo ジョジョ 脱出 ゲーム

08:07  |  Web/ブログ  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑
2007.11.15(Thu)

うまい棒のメーカ「やおきんドットコム」のHPがインパクト大きすぎる!

ヤオキンのホームページ

近くのスーパーで駄菓子を見つけて、「自分がガキだった頃の駄菓子ってまだあるんだなぁ」と感慨に浸り次いでに、駄菓子のホームページを見てみたら、うまい棒で有名なヤオキンのホームページが凄いことになっていた。

タグ(ブログ内検索もできます)ヤオキン うまい棒 駄菓子 株式会社やおきん ゲーム

07:12  |  Web/ブログ  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑
2007.08.06(Mon)

DSソフト「 世界樹の迷宮」を購入した

世界樹の迷宮(特典無し)
たまにはゲームソフトでも買うかっと秋葉原に繰り出した。ガキの頃はよくゲームをやったけど、大人になってから、いやおじさんになってからトンとゲームをやらなくなってしまった。一応任天堂DSライトは持っていて脳ゲーとかやっていた。

幾つかゲーム屋を回っていると、「世界樹の迷宮」という3D迷宮ダンジョンのゲームを見つけた。3Dダンジョンゲームは大好きで、「ウィザードリィ(Wizardry) 」を古くはファミコンで1の「Proving Grounds of the Mad Overlord (狂王の試練場)」、2の「 Knight of Diamonds (ダイヤモンドの騎士)」をプレイして、スーファミで5の「Heart of the Maelstrom (災禍の中心)」をプレイしたり、PSで「ウィザードリィ エンパイアIII ~覇王の系譜~」、そして「BUSINシリーズ」の「BUSIN~Wizardry Alternative~」「BUSIN 0 Wizardry Alternative NEO」をプレイしている。

タグ(ブログ内検索もできます)DS 世界樹の迷宮 アトラス 3D wizardry ゲーム Game

19:17  |  買物  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑
2007.04.27(Fri)

レトロゲームTシャツ

レトロTシャツ



レトロゲームなTシャツを発見!
http://t-select.livedoor.com/event/rgame/

超懐かしい「↑↑↓↓←→←→BA」とか「パックマン」、「スペランカー」に「インベーダー」等々。
個人的には「裏ワザ」か「死んでしまうとは情けない」(ドラクエの名文句)に惹かれるけど、引っ越したばかりで収納に悩んでいる今はちょっと買えないなぁ・・

そうそうこのTシャツは、まだ販売しておらず、予約する形になる。予約期間は4月29日(日)まで!

ちなみに元々はT-SELECTってTシャツサイトのイベント。

タグ(ブログ内検索もできます)Tシャツ ゲーム レトロ Game ネタ 買い物 ショッピング

15:02  |  買物  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑
2007.01.20(Sat)

究極のエンターテイメント「ゴルゴ13]GAME

ゴルゴ13が何気に好きである。文庫本サイズのシリーズを毎月末に必ず購入している。

ゴルゴ13GAME



ゴルゴ13のコミックを発刊しているリード社のHPで面白いコンテンツを発見した。その名も「究極のエンターテイメント ゴルゴ13 GAME」

究極のエンターテイメント ゴルゴ13 GAME
http://golgo13.leed.jp/

タグ(ブログ内検索もできます)ゴルゴ 13 Game ゲーム golgo ゴルゴサーティーン

11:17  |  Web/ブログ  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑
 | BLOGTOP |  NEXT