2009.08.28(Fri)
「STUDIO D'ARTISANS(ステュディオ・ダ・ルチザン)」の迷彩柄カーゴショーツを購入!14,490円→12,000円

最近立て続けにショートパンツばかりを購入していますが、以前に迷彩柄ショーツが欲しい!というエントリーを書くきっかけになった「STUDIO D'ARTISANS(ステュディオ・ダ・ルチザン)」の迷彩柄カーゴショーツを結局買ってしまいました。
購入店は「HEATH.INDUSTRIAL」。定価が14,490円のところセール価格でしかも送料込みで12,000円の最安値だったので勢いで買ってしまいました。
2009.08.17(Mon)
DAILY TASTE(デイリーテイスト)のショーツを購入!7,900円⇒5,880円

家に閉じ篭り切りでひたすらブログを書いていたお盆の最終日、上野アメ横のセレクトショップ「QUARTER(クォーター)」で購入してしまったのが、「DAILY TASTE(デイリーテイスト)」のショーツです。定価7,900円がセール価格で5,880円と手頃な値段。思わず衝動買いしてしまった。
今夏は 「SCOTCH&SODA」(スコッチアンドソーダ)の花柄カーゴショーツ、berith(ベリト)のサンドカモフラージュ柄のショーツに続いて、これで3着目のショーツ。幾ら何でもショーツばかり買いすぎと少々反省。
2009.08.14(Fri)
berith(ベリト)のサンドカモフラージュ柄のショーツを購入!13,440円

この前迷彩柄のショーツへの物欲が盛り上がって仕方がない!というエントリーを書きましたが、結局購入してしまいました。それがこちらの「berith(ベリト)」というブランドのサンドカモフラージュ柄のショーツです。購入店は「FREQUENT PAX ONLINE SHOP」。吉祥寺にあるセレクトショップです。
最近はブランドには疎いので「berith(ベリト)」も知りませんでしたが、調べると以下のコンセプトのブランドでした。
「大人の遊びの為のリアルクローズ」
berithとは、ソロモン神話の72人の神の中のひとりの呼び名です。ミリタリーやワーク、トラディショナルといったメンズウエアの基本を根底に、素材・ディテール・パターン・仕立てなど細部にまでこだわっています。更にほぼ全てのアイテムに製品洗いや製品後の加工を施し、着心地や着用後のことまで掘り下げたモノづくりをしています。気に入った生地がなければ生地から作りこむ中に、今日的な背景を盛り込みリアルクロージングを展開しています。そして、本気モードの遊び心も見逃せない魅力のひとつ。
2009.07.30(Thu)
迷彩柄のショーツに物欲が盛り上がる!

世間は不景気の真っ只中にあるのに、またも物欲が盛り上がってきてしまった。今回のターゲットは、この前買ったばかりだというに、またもショーツ。ただし、今回は迷彩柄限定です。
以前にEVISUジーンズの迷彩柄のショーツを持っていましたが、洗って多少縮んでしたい、その上体型が変わったのもあってサイズが合わなくなってしまい、あげてしまいました。
暫く迷彩柄からは遠ざかっていたのですが、浦和パルコのアメカジなお店「HEATH.INDUSTRIAL」で、STUDIO D'ARTISAN(ステュディオダルチザン)の迷彩カーゴショーツを見てしまったのが切欠で、異常に迷彩ショーツ熱を発病してしまい、どんな迷彩柄のショーツがあるのか調べてみました。
2009.06.07(Sun)
「SCOTCH&SODA」(スコッチアンドソーダ)の花柄カーゴショーツを購入!14,220円

先月にショートパンツが熱烈に欲しい!というエントリーを書きましたが、迷った末にオランダ発のアメカジ的なファッションアイテムをリリースし続ける「SCOTCH&SODA」(スコッチアンドソーダ)の花柄のカーゴショートパンツを購入しました。
このカーボショーツの定価は15,800円のところ、海外ブランドを扱うショップ「GROOVY」の先行セールで14,220円(税込み)と10%オフでした。
ちなみに「SCOTCH&SODA」(スコッチアンドソーダ)のアイテムは一昨年前にカレッジ柄なスウェットを購入しています。
タグ(ブログ内検索もできます):SCOTCH&SODA スコッチアンドソーダ ショーツ
2009.05.14(Thu)
夏本番前にショーツが欲しい!ショートパンツ熱が盛り上がる


この前Tシャツを買ったばかりで、台湾旅行で散財してしまったにも関わらず、どうにもこうにもショーツ、いわゆる短パンツが欲しくて欲しくて仕方が無い。昨年はpatagoniのショーツを購入しているものの、ショーツへの物欲が沸々と湧いてきてしまった。まあ買物欲に浮かれてしまうのは、いつものことで自分らしいと言えば自分らしいんだけど。
単にショーツといっても、もちろん何でも良いという訳ではなくて、やっぱり自分が「コレだ!」とストレートに琴線に触れるものが欲しいところ。という訳で、自分用のメモも兼ねて、気になるショートパンツを幾つか紹介。
2008.08.08(Fri)
patagoniaのMen's Wavefarer II Board Shortsの「Wizard: Jute (479)」を購入!6,930円

patagoniaでMen's Wavefarer II Board Shortsを購入しました。定価が9,345円がセール価格で6,930円とお値打ち価格。色は「Wizard: Jute (479)」という名前。
海シーズン真っ只中で、三宅島に行ったり、ボディボードをしたりと夏のアクテビティを満喫しているんだけど、今の使っている水着もpatagoniaのもので4年くらい前に買った紺一色のシンプルなもの。もう随分履いているし、それにシンプル過ぎて物足りない気がしていた。
そろそろ一風変わってて、もう少しお洒落な水着が欲しいなと、物色していたところFAITH 楽天市場店でセール価格になっているのを発見して購入しました。
誤って32インチを注文してしまい、試着したところ当然ブカブカ。FAITH 楽天市場店に連絡して30インチに交換してもらいました。本当は31インチがベストサイズなんだけど、残念ながらFAITH楽天市場店では扱いが無かった。
でも、30インチで問題なしでした。patagoniaの水着はMen's Wavefarer II Board Shortsで2着目だけど、表記サイズの割に大きい傾向がある。試着できる人は試着した方が無難です。
2008.08.06(Wed)
green label relaxingで「カレッジスウェットショートパンツ」を購入!6,930円

ファッションアイテムの買い物と言えば、最近はgreen label relaxingしか使ってい無いんだけど、またまたgreen label relaxingで買い物。
新宿ミロードのiro・mi・ne(イロミネ)のPandaful★World!でパンダグッツを買った後に、green label relaxing新宿店を覗いてみたら、一風変わったアイテムを発見。舐めるように見回して試着をして、ちょっとだけ迷った末に買っちゃいました。
それがカレッジもののスウェットパンツ。スウェットパンツと言ってもスウェット素材のショートパンツで、夏の季節にはピッタリです。
6,930円という値段がスウェットパンツにしたらちょっと高いという感があるけど、まぁそこは趣味なのであまり気にしちゃいけません。
ここ何年もファッション雑誌を買ってい無いのでトンと最近の流行が分からないんだけど、色々なお店を見ているとカレッジものがリバイバルしていてアメカジ好きには願ったり叶ったり。
まさにアメカジリバイバル元年と言った感じで非常に嬉しい。
2008.06.18(Wed)
patagoniaの短パン「Shop Shorts(ショップショーツ)」を購入!8,820円

先日、御徒町のODBOXでセール価格で見つけたのが、このpatagoniaの「Shop Shorts(ショップショーツ)」という短パン。前シーズンのものだったので割引率が高く、定価11,025円円に対して何と6,900円とかなりお買い得!
色はオリーブグリーンでアウトドアウェアにしては細身のシルエット。特に気に入ったのが、ポケットがリベットで補強されているとこ。それにpatagoniaのロゴが外から見えるところに無いのも良い。
ただ、ODBOXには28インチと30インチのサイズしかなくて、マイサイズは31インチは無かった。
patagoniaは物によっては表記サイズよりも大きめな場合があるので、期待して試着してみたけど、残念ながらキツイかった。
少し我慢すれば履けなくはないけど、ゆるみ気味な腹周りを考えると少々不安。後ろ髪を引かれまくる思いで泣く泣く諦めた。
帰宅後に、ネットで「Shop Shorts」で検索して、アシーズブリッジで32インチを発見!
同じくセール価格で20%オフだったけど、8,820円と価格がODBOXに比べて高く、その差約2,000円。
2,000円の差には迷っけど、持っていないタイプのアイテムだったし、今夏に大活躍すること間違い無いし、悩んだ末に結局購入しました。
購入した途端に在庫が0になったのでラスト1個だったみたい。運が良かった。
| BLOGTOP |