2023年12月 / 11月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫01月
2009.11.15(Sun)

「Core 2 Duo E7500(VT対応版)」のためにレジストリでL2キャッシュを変更!ついでに「CCleaner」と「Free Window Registry Repair」から除外

「Core 2 Duo E7500(VT対応版)」のCPU本体
「Celeron Dual Core E1200」から「Core 2 Duo E7500(VT対応版)」への換装を無事に終えましたが、忘れてはいけないのがレジストリのL2キャッシュの変更です。WindowsXPやWindows2000ではデフォルトでL2キャッシュを256KBと認識するようになっています。

今時256KBしかL2キャッシュがないCPUなんて稀ですね。CPUを載せ換えたら、レジストリエディタでレジストリを編集して搭載してるCPUに合ったL2キャッシュに変更しておきましょう。

タグ(ブログ内検索もできます)自作 PC パコン CPU intel core2duo E7500 ツール ソフト

23:07  |  PC/自作  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑
2007.07.27(Fri)

動画再生に必要なコーデック

一月ほど前にOSをリカバリインストールした時に、動画を再生するのに必要なファイルやらコーデックとかが分からなくなって困ってしまった。

折角色々調べたのでここで紹介しておく。

動画再生に必要なもの
http://www.losttechnology.jp/Movie/codec.html
↑コーデックが沢山紹介されており、またプレイヤーも少し紹介されている。コーデックの入手に便利。

おすすめフリーソフト
http://www7.ocn.ne.jp/~otoku/free-s-osusume.htm
↑DVDのリッピングとかコピーとか、編集に役に立つソフトが色々紹介されている。困ったときにどうぞ。

タグ(ブログ内検索もできます)動画 コーデック CODEC DVD ソフト

09:49  |  PC/自作  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑
2007.01.14(Sun)

ニコン、デジタルカメラなどのWindows Vista対応状況を発表

ニコン、デジタルカメラなどのWindows Vista対応状況を発表
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2007/01/10/5343.html

タグ(ブログ内検索もできます)Nikon ニコン カメラ ソフト パソコン 対応状況

08:49  |  カメラ/デジカメ  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑
 | BLOGTOP |