2023年12月 / 11月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫01月
2010.04.08(Thu)

REDWINGとDANNERのブーツ製造の動画と靴ズレグッツ


ファッション業界の動向やトレンドに造詣が深いブランドファッション通信さんでダナーとレッドウィングの製造過程を動画で紹介しているエントリーがあったので紹介します。

ブランドファッション通信: ダナーとレッドウイングの靴作りの様子
http://brandbanzai.seesaa.net/article/140954514.html


レッドウィングとダナーという言わばワークブーツ、アウトドアブーツを代表する二つのブランドの製造過程が動画で観れるなんて良い時代になったものです。心無しかダナーの方が丁寧に作られているような印象がありますね。

タグ(ブログ内検索もできます)REDWING DANNER ブーツ 動画

08:29  |  買物  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑
2010.02.27(Sat)

多少の傷は覚悟して買うべし CHIPPEWA(チペワ)の「ROMEO(ロメオ)」(サンドスウェード)をレビュー

CHIPPEWA(チペワ)のショート丈のサイドゴアブーツ「ROMEO(ロメオ)」
昨日少しだけ紹介したアメリカのブーツメーカーCHIPPEWA(チペワ)のショート丈のサイドゴアブーツ「ROMEO(ロメオ)」をレビューしてます。

まずはROMEOがどんなブーツなのかの紹介です。ROMEOは日本限定の規格品で、CHIPPEWAの公式HP(英語)には載っていません。もっともROMEOに限らず日本で流通しているCHIPPEWAブーツのほとんど(全部?)は載っていません。これはREDWINGも同じで本家米国のホームページには載っていない製品の方が多いですね。

色展開は黒、赤茶、サンドスウェードの三色で、サイズ展開は7~10(25cm~28cm)と標準的なサイズです。もう少し小さいサイズも大きいサイズも増やしてくれると良いですね。幅(Width)はEと広めでソールは白色のVibram(ビブラム)ソールです。

タグ(ブログ内検索もできます) CHIPPEWA チペワ ブーツ

23:22  |  買物  |  TB(0)  |  CM(1)  |  EDIT  |  Top↑
2010.02.26(Fri)

CHIPPEWA(チペワ)のショート丈のサイドゴアブーツ「ROMEO(ロメオ)」が届きました

CHIPPEWA(チペワ)の化粧箱
1年以上悩んだ末に先日色々と問い合わせした結果、「select shop Nose Low」でようやく購入したCHIPPEWA(チペワ)のショートサイドゴアブーツ「ROMEO(ロメオ)」が届きましたが、今日は遅く帰宅したので簡単に済ませます。

CHIPPEWAの化粧箱は更にダンボールで包まれた状態で梱包されかなり厳重。ただダンボールはちょっと大きすぎですね。

タグ(ブログ内検索もできます) CHIPPEWA チペワ ブーツ

23:44  |  買物  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑
2010.02.23(Tue)

CHIPPEWA(チペワ)のショートサイドゴアブーツ「ROMEO(ロメオ)」について問い合わせてみた

CHIPPEWA(チペワ)のロゴマーク
一昨年の年末にアメカジスタイルに合うブーツをREDWINGとCHIPPEWAを中心に比較してCHIPPEWAのショートサイドゴアブーツ「ROMEO(ロメオ)」に白羽の矢を立てたという記事を書きましたが、欲しいと思ったものは割と直ぐに購入してしまう自分としては珍しく購入せずに今に至ります。

躊躇していたのには理由があって、CHIPPEWAは今ではアメリカで生産されてて、メイドインアメリカは全然良くてむしろそうあるべきだと強く思うのですが、本来はワークブーツ、つまり作業で使われる靴であるため造りが粗く、左右で大きさが微妙に異なったり、縫い目が雑だったり、革に傷がついていたりしているからです。

タグ(ブログ内検索もできます)REDWING レッドウィング CHIPPEWA チペワ ブーツ

08:16  |  買物  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑
2009.02.03(Tue)

REDWINGのB級品を日本で唯一扱うアメ横の靴屋「FootMonkey(フットモンキー)」

REDWINGのB級品を日本で唯一扱う「FootMonkey」
年始に少し紹介しましたが、アメ横にあるShoes Shop「FootMonkey(フットモンキー)」の紹介です。アメ横の中でも老舗中の老舗の靴屋ですね。

「FootMonkey」はアメ横の御徒町寄りにあって御徒町駅北口から徒歩で3分の場所にあります。駅を出て春日通りの信号を渡って直ぐですね。

品揃えはアメ横の中でも豊富で、White's(ホワイツ)、REDWING(レッドウィング)、CHIPPEWA(チペワ)、danner(ダナー)、Clarks(クラークス)、BIRKENSTOCK(ビルケンシュトック)といったアメカジには欠かせない定番アイテムが数多く揃います。
綺麗目ではTricker's(トリッカーズ)、AlfredSargent(アルフレッドサージェント)なんてのも扱っていますね。スニーカーだとnewbalance(ニューバランス)、CONVERSE(コンバース)等があります。
要するにアメ横に来たら、忘れずにチェックしておけ!というお店です。

タグ(ブログ内検索もできます) REDWING ブーツ CHIPPEWA チペワ FootMonkey B級品

12:34  |  靴/手入れ  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑
2009.01.17(Sat)

K2のスノーボードブーツ「RAIDER BOA」レビュー

K2のスノボブーツ「RAIDER BOA」
SWANS(スワンズ)のゴーグル「RISINGSUN-PDH-SC」に続いて、同時に購入したK2のスノボブーツ「RAIDER BOA」をレビューしてみます。

レビューの根拠はゴーグルと同じく先週の「パインリッジリゾート神立」での今シーズン初のスノボです。
ブーツこそは、足の形状や大きさ、長さ等の個人差が大きい部分なので、あまり有効なレビューにはならないのかもしれません。

ですので、ブーツの機能面にフォーカスし、時折個人的な感覚・感想を添えるといった形にします。

タグ(ブログ内検索もできます)K2 スノボ スノーボード ブーツ レビュー

12:36  |  スノボ/スノボグッツ  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑
2008.12.22(Mon)

K2のスノーボードブーツ「RAIDER BOA」を購入!24,800円

K2のスノボブーツ「RAIDER BOA」K2のスノボブーツ「RAIDER BOA」の「BOA」システム
小川町の「フソウスポーツ」で購入したのが、K2のスノーボードブーツ「RAIDER BOA」です。定価33,600円が税込みで24,800円なのでかなり安く買えたことになります。ちなみに小川町の店を何店か回りましたが、恐らくこの値段が最安値でしょう。

「RAIDER BOA」という名前の通り、紐ではなく「BOAシステム」で締めるタイプのブーツで、サイズは何と30cm。USA表記で11というデカ足なサイズ。革靴で27cm~28cmで、スニーカーで29cmというサイズなので、1cm大きめのサイズです。

ちなみに、今使っているブーツが4年越しのKissmarkの同じくBOAシスムのブーツで、サイズは29cm。当時はスノボを始めるということで小川町で探しましたが、大きいサイズのブーツが中々見つからず、ようやく見つけたKissmarkブーツに落ち着きました。

Kissmarkのブーツは、当たり外れで言ったら外れを引いてしまったらしく、直ぐにBOAシステムのダイヤルが緩るむようになってしまい、ネジを締めて締めてもまた緩み、滑っている途中でワイヤーが一気に緩んで危ない目に会ったり、縫製が荒くて縫い糸が解けたりと散々な思いをしてきた。

いい加減に限界だなと思い、ブーツを買い換えてみた次第です。メーカーにK2を選んだのを特に理由はなく、値段的にも妥当だし、ルックスも中々良く、程ほどに軽いし、足にフィットしたからです。やっぱりブーツは足に合うというのが一番大事ですね。

タグ(ブログ内検索もできます)K2 スノボ スノーボード ブーツ

11:06  |  スノボ/スノボグッツ  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑
2008.12.17(Wed)

スノボ・スキーの聖地小川町の「フソウスポーツ」でスノボブーツとゴーグルを購入!

「フソウスポーツ」のスノボ店「フソウスポーツ」のスノボアクセサリー店
通常勤務に加えて深夜作業で久しぶりに完徹明けで凄く眠い中、季節はずれの雨が降りしきる中を、ウィンタースポーツのメッカである小川町へ向かいました。

当然用事はスノボグッツを買うため。今回はいい加減にボロくなってきたスノボブーツを買い換えるためとゴーグルを買うため。

この前コンタクトを買った時にも書いたんだけど、実は今まで眼鏡を掛けて滑っていた。眼鏡用のゴーグルを何度か買おうとしたんだけど、俺が掛けている眼鏡はフォーナインズというブランドのもので、このブランドのフレームは幅が大きく、眼鏡用ゴーグルでも合うものがなかった。

眼鏡で滑って散々酷い目に会ってきたので、ようやくゴーグルを買う決心をしたという訳です。ちなみに今回購入したのは小川町のちょっと外れにある「フソウスポーツ」。

小川町はちょっとメイン通りの「靖国通りから外れた路地にもスノボのお店が沢山あり、そのお店の方が安かったりします。場所が悪くても品揃えは充実しているお店が多いです。そんなお店の一つが「フソウスポーツ」です。

タグ(ブログ内検索もできます)スノボ 小川町 ブーツ ゴーグル

12:24  |  スノボ/スノボグッツ  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑
2008.12.15(Mon)

ブーツ選びで迷うが、やっぱりREDWINGよりCHIPPEWAか?

REDWINGのロゴ
この前REDWINGのブーツをサドルソープで洗ったというエントリーで少し紹介したけど、やっぱりREDWINGのブーツが欲ししくて物欲ボルテージが著しく向上中。

ということで、実はあれからアメ横界隈や神保町界隈でREDWINGのブーツを物色していた。当り前だけど現行品のくるぶしに「REDWING」という文字とブランドマークの羽が刻印されてものしか売っていない。
往時のREDWINGのブーツを知る者としては、革質、縫製、作り、どの点を見てもやっぱり躊躇してしまい購入には踏み切れない。

タグ(ブログ内検索もできます)REDWING レッドウィング CHIPPEWA チペワ ブーツ

07:38  |  買物  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑
 | BLOGTOP |