2023年12月 / 11月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫01月
2009.12.01(Tue)

SCOTCH GRAIN(スコッチグレイン)の「ODESSA II(オデッサII)」を匠ジャパンで修理してみた。

匠ジャパンから送られてきたSCOTCH GRAIN(スコッチグレイン)の箱修理が上がったSCOTCH GRAIN(スコッチグレイン)の「ODESSA II(オデッサII)」
3年前に銀座スコッチグレインのセールで購入し、今年の2月に革専用洗剤「サドルソープ」で洗濯したSCOTCH GRAIN(スコッチグレイン)の「ODESSA II(オデッサII)」ですが、いよいよソールが磨り減りレザーソールに穴が空きかかったので、匠ジャパンに修理を出しました。

匠ジャパンはスコッチグレインの靴の修理専門工場です。修理内容はこちらのページに、修理費用はこちらのページに記載してある通りです。折角なのでシングルソールからダブルソールにしてみようかとも思いましたが、履き心地が変ってしまうのでも嫌だったのでシングルソールにしました。

タグ(ブログ内検索もできます) スコッチグレイン SCOTCHGRAIN 修理 匠ジャパン

16:11  |  靴/手入れ  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑
2007.06.05(Tue)

HDDが逝っちゃいました

この辺りで少し言ったけど、どーもPCの調子がおかしかった(過去形)。何だかPC内から「カッコンカッコン」とHDDが逝きそうな音がしていた(過去形)。頻繁にフリーズもするし。
まぁまだ大丈夫だろうと騙し騙し使っていたが、ついに昨日逝ってしまった。

帰宅して、PCを起動。Windowsは起動するのだが、「Windows Error」「HardWare Error」とかダイアログが表示され、ものすごく挙動不審な動き。
「あっこれヤバそう」と思い、「ひょっとしたらリカバリすればいけるかな?」と、WindowsのCD-ROMを挿入しフォーマットしようとするが、「破損しているため無理!」と表示され、あえなく昇天。
まぁ4年以上使っていたから天寿をまっとうしたといえなくもない。事前にデータを退避させておいたのがせめてもの救いだ。

タグ(ブログ内検索もできます)PC HDD ハードディスク フォーマット 故障 修理 パソコン

20:23  |  PC/自作  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑
 | BLOGTOP |