2010.04.24(Sat)
有楽町のガード下居酒屋「登運とん」(とんとん)で素敵な一時を過ごす

イマイチ、イマサンぐらいのレベルだったスペイン料理を食べた後に、H&M銀座店で買い物をしたりして、歩いて新橋駅へ。そこから徒歩で再び有楽町駅に戻ったところで、ガード下の飲み屋を見て連れが是非とも寄ってみたいと言い出した。連れは所謂下戸でお酒はほとんど飲めない。
あまりお腹も空いていないし飲みたい気分でもありませんでしたが、熱意篭ったまなざしに負けて寄ってみることにしました。ガード下のお店は「登運とん」(とんとん)です。このお店はブログを始めるはるか前に何度か来たことがあります。
2010.04.17(Sat)
海鮮炭火焼居酒屋、上野アメ屋横丁「トロ函」 (トロバコ)を初訪問!

上野アメ横はよく足を運びますが、あまりアメ横で飲むことはないです。会社帰りまたはあとは休日に買い物に来たついでに「いこい」という串揚げ屋で飲むくらいです。
わざわざ他店で飲むことは「いこい」が満席だったときぐらいで滅多に無いのですが、この日は前々から気になっていた煙をモウモウと上げて魚が焼ける香ばしい香りをムンムンと出している海鮮炭火焼居酒屋、上野アメ屋横丁「トロ函」 (トロバコ)に突撃してみました。
ここのところ1~2年の間で割と最近出来たお店ですね。元々この場所に何があったのか思い出せませんが・・・
2009.07.18(Sat)
居酒屋「わがさ」で飲みつつ旅の疲れを癒す 八丈島旅行(14/21)
2009.07.08(Wed)
秋葉原のパソコン街にある居酒屋「赤津加」に行ってみた

パソコンの自作を趣味にしている以上は秋葉原には時々足を運ぶんだけど、秋葉原のパソコン街、丁度TSUKUMOとかのパソコンショップが軒を連ねる一角に、周囲とは雰囲気を思いっきり異にする下町が似合いそうな昭和的な居酒屋があります。
見かける度に、どうしてこんなところにあるんだろう?と訝り興味津々だったのですが、今回初めて足を運んでみました。その居酒屋が「赤津加」(あかつか)というお店です。
2008.10.10(Fri)
田端新町の老舗居酒屋「神谷酒場」が8月9日で閉店してました

東京都北区の田端新町には、浅草の有名酒場「神谷バー」の暖簾分けを受けた「神谷酒場」という居酒屋があるんだけど、残念ながら今年の8月9日を持って閉店してしまった。
「札幌ラーメン街かど」の閉店といい最近老舗の閉店が続いてて寂しい限りなんだけど、これも時代の流れなのだろうか。
2008.04.18(Fri)
俺のお気に入り『串揚げ 立ち飲み処「いこい」』

上野のアメ横から少し外れたところに、『串揚げ 立ち飲み処「いこい」』がある。
俺が社会人になって間もない頃だから今から7年くらい前。帰宅ついでにアメ横界隈をぶらぶらしていたらたまたま見つけた。丁度会社で嫌なこと(実は俺の会社はブラック企業ランキングに載るくらいのDQN企業。orz)があり、独りでも飲みたい気分だったのでフラっと入ってみたのが馴れ初め。
東京に通っている間は何度か通ったが、異動で引っ越してからは疎遠になっていた。昨年から東京に戻ってきたので再び通うようになった。
「いこい」の魅力なその安さ。それに揚げ物好きなので、串揚げが種類豊富というのが堪らない。
2008.01.23(Wed)
田端の老舗居酒屋「初恋屋」に行ってきました
2007.11.10(Sat)
田端の老舗居酒屋「神谷酒場」に行ってきた
2007.08.04(Sat)
大塚は日本酒名店の「串駒」にいってきました
暑いというか熱い。まさに連日の熱帯夜な今日この頃、みなさんは如何お過ごしでしょうか?
熱過ぎて体を冷やさなければやってられん!ということで大塚駅の「串駒」という日本酒の名店に行ってきました。
日本酒が好きで、厚木にいたことろは美味しい日本酒を手ごろな値段で出してくれるお店が沢山あったんで、良く飲んだんだけど、東京に越してきてからは、中々美味しい日本酒を出してくれるお店が見つからなかった。
近くにねぇかな~っと「<山手線の駅名>+日本酒」で検索してたら、「大塚駅」で検索してら、このお店「串駒」が見つかった。
っと言うわけで早速行ってきた。

お通しには、「刺身こんにゃく」と「枝豆を練りこんだ団子のようなもの」(甘くは無い)。どちらも品が良く清涼感がある味わい。夏の涼と言ったところか。
(ちなみに、お通しだけじゃなくて、焼き鳥とか色々頼んだけど写真撮るの忘れた。)
熱過ぎて体を冷やさなければやってられん!ということで大塚駅の「串駒」という日本酒の名店に行ってきました。
日本酒が好きで、厚木にいたことろは美味しい日本酒を手ごろな値段で出してくれるお店が沢山あったんで、良く飲んだんだけど、東京に越してきてからは、中々美味しい日本酒を出してくれるお店が見つからなかった。
近くにねぇかな~っと「<山手線の駅名>+日本酒」で検索してたら、「大塚駅」で検索してら、このお店「串駒」が見つかった。
っと言うわけで早速行ってきた。

お通しには、「刺身こんにゃく」と「枝豆を練りこんだ団子のようなもの」(甘くは無い)。どちらも品が良く清涼感がある味わい。夏の涼と言ったところか。
(ちなみに、お通しだけじゃなくて、焼き鳥とか色々頼んだけど写真撮るの忘れた。)
| BLOGTOP |