2023年12月 / 11月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫01月
2007.06.09(Sat)

HDD診断ツール「HDD Health」を導入してみた

先日のHDD死亡して、OSをインストールしてから、何とか事前にHDDの診断ができないツールがないか探してみた。

SEAGEATや日立の純正の診断ツールがあるのだが、SEAGATEのツールはFDDを用意したりとか何とも面倒。いまさらFDDを買うのも馬鹿馬鹿しいし。
日立のツールはよさそうなんだけど、マルチベンダーなHDD環境ではひとつのツールで済ませたいもの。

そこで探していると、HDD Healthというツールを見つけた。

タグ(ブログ内検索もできます)HDD health ハードディスク 診断 故障 パソコン PC

14:31  |  PC/自作  |  TB(0)  |  CM(2)  |  EDIT  |  Top↑
2007.06.05(Tue)

HDDが逝っちゃいました

この辺りで少し言ったけど、どーもPCの調子がおかしかった(過去形)。何だかPC内から「カッコンカッコン」とHDDが逝きそうな音がしていた(過去形)。頻繁にフリーズもするし。
まぁまだ大丈夫だろうと騙し騙し使っていたが、ついに昨日逝ってしまった。

帰宅して、PCを起動。Windowsは起動するのだが、「Windows Error」「HardWare Error」とかダイアログが表示され、ものすごく挙動不審な動き。
「あっこれヤバそう」と思い、「ひょっとしたらリカバリすればいけるかな?」と、WindowsのCD-ROMを挿入しフォーマットしようとするが、「破損しているため無理!」と表示され、あえなく昇天。
まぁ4年以上使っていたから天寿をまっとうしたといえなくもない。事前にデータを退避させておいたのがせめてもの救いだ。

タグ(ブログ内検索もできます)PC HDD ハードディスク フォーマット 故障 修理 パソコン

20:23  |  PC/自作  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑
2006.11.15(Wed)

PCヤバス

3年程前に初PCを購入した。もちろん家のPC。会社がネット系の業界なんでPCは休日以外のほぼ毎日仕事で使っている。

仕事で触っているのに家に帰ってまでPCに会いたくねーわって理由で購入しなかったのである。

さて初PCだが、どーもメーカ系のPCは信用ならんというか面白みが欠けていたので、初自作した。初PCでいきなり初自作。
ネットで調べたり詳しいやつに聞いたりしてなんとか自作できた。

MBが↓
http://www.gigabyte.co.jp/nippon/8ipe1000pro2/8IPE1000p2-m.html

ケースがWindyの↓
ALTIUM S8 Aegis II

タグ(ブログ内検索もできます)PC パソコン 故障 危機

10:33  |  PC/自作  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑
 | BLOGTOP |