2023年12月 / 11月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫01月
2010.04.27(Tue)

漫画『ワイド版 風の谷のナウシカ7巻セット「トルメキア戦役バージョン』を買ってみた

ワイド版 風の谷のナウシカ7巻セット「トルメキア戦役バージョン」
先日地上波放送で久しぶりに「風の谷のナウシカ」が放映されてて観た人も多かったはず。自分もビール片手に「ナウシカってやっぱり良いなぁ」と古き良き子供時代に思いをはせながら魅入ってしまいました。

観終わった後にネットで軽く調べてみたら、ナウシカは映画と原作の漫画は随分とストリーが違ってて、その上映画は原作の本の一部しか語られていないということでした。

タグ(ブログ内検索もできます)漫画 映画 ナウシカ

12:30  |   |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑
2010.03.13(Sat)

フルCGで描かれたダークファンタジー「ベオウルフ/呪われし勇者」(原題:Beowulf)を観てみた

ベオウルフ/呪われし勇者 劇場版(2枚組) [DVD]
英文学の古典叙事詩「ベオウルフ」に基づいたアクションファンタジー映画「ベオウルフ/呪われし勇者」(原題:Beowulf)を観てみました。

「ベオウルフ/呪われし勇者」は、紀元前8世紀頃に成立したと言われている英古典文学の叙事詩「ベオウルフ」(リンク先はwikipedia)の英雄ベオウルフの冒険譚を題材にしたファンタジー映画で、風景やモンスターだけではなく登場人物も全てCGで描かれているのが特徴です。

鈍い上に事前調べもしてなかったので、ベオウルフが王妃と出会うシーンまで全部CGだとは気が付きませんでしたが・・・

ちなみに先の「タイタンの戦い」もそうですが、こういうファンタジーを題材にした映画が昔から好みです。

タグ(ブログ内検索もできます)映画 DVD 動画 ベオウルフ

01:18  |   |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑
2010.03.12(Fri)

この特撮技術は凄い!リメイク前のオリジナル「タイタンの戦い」(原題:Clash of the Titans)を観てみた

タイタンの戦い 特別版 [DVD]
以前に今年是非とも観てみたい映画として「第9地区」(原題:DISTRICT 9)とリメイク版の「タイタンの戦い」(原題:Clash of the Titans)を紹介しましたが、近所の最新作と話題作は豊富でマイナーな作品はあまり取り扱っていないレンタルビデオ屋(今でもビデオ屋って呼び方で良いかな?)に寄ったら、リメイク前の「タイタンの戦い」があったので借りてみました。

「タイタンの戦い」(原題:Clash of the Titans)は1981年(もう30年前!!)に制作されたギリシャ神話を題材にしたファンタジー映画です。まだ子供の頃にテレビで放映されたのを観て特撮技術で創造されたモンスターやペガサスに感激した記憶があります。

タグ(ブログ内検索もできます)映画 DVD 動画 タイタンの戦い

07:53  |   |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑
2010.03.11(Thu)

永遠のテーマ“宗教対科学”の構図に乗った「天使と悪魔」(原題:Angels & Demons)を観てみた

天使と悪魔 スペシャル・エディション [Blu-ray]
あの大ヒット映画「ダ・ビンチ・コード」の続編で、公開中は話題作だった「天使と悪魔」(原題:Angels & Demons)を観てみました。

前作と同じく主人公は宗教象徴学の権威ロバート・ラングドン教授(トム・ハンクス)。突如現れたバチカンからの使者に促されバチカンへと旅立つ。時は少し遡り、スイスのセルン研究所では実験に成功し生成したばかりの反物質が盗まれるという強盗殺人事件が発生する。女性研究者ヴィットリア・ヴェトラ(アイェレット・ゾラー)は盗まれた反物質を求めてバチカンへ。

一同が会したバチカンでは逝去したローマ法王の後継候補である四人の枢機卿誘拐事件が発生していた。誘拐犯によって残された奇妙な記号は過去に教会が弾圧した科学者たちの秘密結社「イルミナティ」の紋章だった。

タグ(ブログ内検索もできます)映画 DVD 動画 天使と悪魔

20:29  |   |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑
2010.03.10(Wed)

ジョーカーを演じたヒース・レジャーの鬼演が見逃せない「バットマン・ダークナイト」を観てみた

ダークナイト [Blu-ray]
プレステージでアンジャーがバットマンに見えて仕方が無いと書いた理由が「ダークナイト」を観てしまったから。バットマン演じるのはクリスチャン・ベイル。プレステージのアンジャーとは随分違ったスマートで逞しい印象です。
この作品でバットマンのライバルとして立ちはだかるのが急逝してしまったヒース・レジャー演じるジョーカーです。ジョーカーって前にも出てこなかったっけ?と思ったらバットマンの第一作目でジャック・ニコルソンが演じていましたね。

タグ(ブログ内検索もできます)映画 DVD 動画 ダークナイト

01:03  |   |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑
2010.03.09(Tue)

稀代のマジシャン達が彩る奇術の果て「プレステージ」(原題:The Prestige)を観てみた

プレステージ コレクターズ・エディション [DVD]
どうも映画を借りに行くと一度に数枚借りてしまってまとめて観るというのが習慣になっているなぁという訳で、「ヴィレッジ」に続いて観たのが「プレステージ」(原題:The Prestige)です。

教授の異名を持つ「アルフレッド・ボーデン」を演じるのは「クリスチャン・ベイル」、対してライバル“グレート・ダントン”(偉大なるダントン)こと「ロバート・アンジャー」を演じるのは「ヒュー・ジャックマン」。二大俳優が演じるこの映画が面白くないわけ無い。と言いたいところですが、「X-MEN」と「バットマン」に観えてしまい序盤の水槽シーンでは「ウルバリン!爪を出すんだ!」と思ってしまった(笑)。もちろん映画は期待した通りに面白かったです。

プレステージとはWikipediaをそのまま引用すると「タイトルとなっているプレステージ(Prestige)とは、手品における段階のことで、観客に種も仕掛けも無いことを証明する確認(プレッジ)、パフォーマンスを行う展開(ターン)、そしてマジックショーを完成させる最終段階、偉業のこと」です。

タグ(ブログ内検索もできます)映画 DVD 動画 プレステージ

06:11  |   |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑
2010.03.07(Sun)

中世の生活を営む“過去から隔離された村”「ヴィレッジ」(The Village)を観てみた

ヴィレッジ [DVD]
前のエントリーとは脈絡無いカテゴリの記事が突然出てくるのがこのブログの特徴ですが、久しぶりの映画ネタです。

今回紹介するのは「ヴィレッジ」(原題:The Village)です。テレビの予告編でサスペンス調な内容が印象的で覚えててレンタルショップで見つけたので借りてみました。

あらすじは外界から隔離された深い森に囲まれた村で住む人々。中世然とした自給自足の生活を営み、村独自の価値観を頑なに守っている。村には森に入ってはならないという掟があり、それは過去に結んだ“村に住む者”との契であり決して犯してはいけないというルールである。

タグ(ブログ内検索もできます)映画 DVD 動画 ヴィレッジ

23:09  |   |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑
2010.01.31(Sun)

気になる観てみたい映画「CLASH OF THE TITANS(邦題:タイタンの戦い)」と「DISTRICT9(邦題:第9地区)」

District 9 [Blu-ray] [Import]
普段は滅多に映画を観ないのですが、これは是非とも観なくては!という映画を見つけたので紹介。

一つが往年のファンには懐かしい「CLASH OF THE TITANS(邦題:タイタンの戦い)」のリメイクです。子供の頃観たなぁという人も多いのでは?かく言う自分も確か小学生くらいの時に観て、特殊効果の凄さと描き出されたファンタジ性溢れるギリシャ神話の世界観の虜になった一人です。

もう一つは既に話題沸騰中で注目を浴びている「DISTRICT9(邦題:第9地区)」。地球に住み着いたエイリアンと人類との共存と衝突を描いた映画。低予算ながらも特殊効果が評価された作品です。

タグ(ブログ内検索もできます)映画 DVD 動画

23:02  |   |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑
2009.07.25(Sat)

浦和パルコのユナイテッドシネマで「ハリー・ポッターと謎のプリンス」を観てきた

浦和パルコと「ハリー・ポッターと謎のプリンス」の垂れ幕
タイトルの通りハリーポッターの最新作「ハリー・ポッターと謎のプリンス」(原題:Harry Potter and the Half-Blood Prince)を観てきました。しかも男二人で!(笑)

そもそもは買い物だけが目的で、池袋や新宿は人も多いし飽きているので、たまには浦和パルコ行こうということで買い物をしに行きました。
買い物も終わって暇なので映画でも観るかと浦和パルコに入っている「ユナイテッドシネマ」に行くと丁度良い時間に上映が開始するのが、ハリーポッターだったという訳です。

誤解が無いように言うとハリーポッターは嫌いという訳ではなく、実は映画の全シリーズを観ています。原作は読んでいないけど、そこそこのハリーファンだったります。

タグ(ブログ内検索もできます)映画 ハリーポッター 浦和

20:29  |   |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑
2009.05.25(Mon)

キアヌ・リーブスがネオに見えて仕方が無い「地球が静止する日」を観てみた

地球が静止する日 [DVD]
「イーグル・アイ」に続けて、同じくアクション映画「地球が静止する日」を観てみました。主演はキアヌ・リーブス。キアヌ・リーブス主演の作品は個人的に合っていて、マトリックスは3部作とアニマトリックスをDVDで持っていたり、戦闘派なエクソシストが活躍する「コンスタンティン」が個人的には好きだったりします。

で、この「地球が静止する日」ですが、元々は1951年(もう半世紀以上前!)に製作された同名の映画のリメイクです。

タグ(ブログ内検索もできます)映画 DVD 地球が静止する日

02:59  |   |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑
 | BLOGTOP |  NEXT