2007.11.12(Mon)
複数検索エンジン横断サイト「Ritlweb - リトルウェブ」を紹介してみる

満を持して紹介するのがこの複数検索エンジン横断サイト「Ritlweb - リトルウェブ」。なんと「Yahoo!Japan」「msn」「Google」「goo」「Baidu 百度」「BIGLOBE」「Excite」「fresh EYE」の8サイトが横断的に検索できてしまう。しかも「サイト検索」の他に、「ブログ検索」では主要なブログを対象に検索ができる上に、「掲示板 検索」ではあの2chも検索対象にできる。またまた「オークション検索」や「動画検索」「画像検索」まで出来てしまう優れもの。また一風変わっているのが「テレビ」まで検索できること。
2007.11.12(Mon)
検索エンジン「Mooter」を紹介してみる
2007.10.23(Tue)
検索エンジン「MARSFLAG」を紹介してみる

この前の「初音ミク」の画像検索結果騒動で、某巨大掲示板で知った国産の検索エンジン「MARSFLAG」。これが中々使い勝手が良い。

トップ画面では、検索窓があり、その下によく検索されるキーワードだろうか、キーワード候補が幾つか表示され、クリックすることでそのキーワードで直ぐに検索することができる。さらにその下には「クリック検索」があり、今では懐かしいディレクトリ検索に似た機能がある。
検索機能は大きく「ウェブ」と「ブログ」があり、前者はWeb全体を検索し、後者は「ブログ」に限定して検索することができる。
2007.07.11(Wed)
オモロ検索エンジン「SAGOOL」が面白い!

随分前に買った「WEB of the YEAR2006」という雑誌を読み返していたら、面白い検索エンジンを見つけた。その名もオモロ検索エンジン「SAGOOL」。
■オモロ検索エンジン「SAGOOL」
http://sagool.jp/
「SAGOOL」のコンセプトは「『人の主観・興味を反映した検索結果』を抽出すること」を目指しているという。更には「SAGOOL」は、「より『おもしろいもの』を探す」「表の世界ではなかなか知ることができない、より『ディープな情報』を見つける」「ツウなら納得な、より『コアなこと』を知る」ための検索エンジンだということだ。
2007.07.06(Fri)
兄貴型検索エンジン「俺サーチ!」

友人に教えてもらった面白検索エンジン。何でもSBM(ソーシャルブックマーク)されているページから検索キーワードに合致するページを検索してくれるというのだ。
まっ流行の「集合知」を活用しようって試みだね。それにしても後姿がどことなく「承太郎」に似ている。
お前のために俺が探す、兄貴型検索エンジン
http://oreforyou.com/
タグ(ブログ内検索もできます):検索エンジン サーチ 兄貴 ソーシャルブックマーク Web
2006.11.13(Mon)
Yahoogle!
Yahoo!とGoogleが一辺に検索できるYahoogle!
http://www.yahoogle.jp/
すごいんだけど、イマイチ使い難いかなー
どうせならラジオボタンを繰り替えた時に、Web2.0的に検索結果も切り替ると面白い。
http://www.yahoogle.jp/
すごいんだけど、イマイチ使い難いかなー
どうせならラジオボタンを繰り替えた時に、Web2.0的に検索結果も切り替ると面白い。
| BLOGTOP |