2010.04.10(Sat)
湯島の甘味処「みつばち」を再訪問!小倉アイスを食す

上野公園から不忍池を桜を見ながら歩き、不忍池から程近い湯島の甘味処「みつばち」にやってきました。
「みつばち」は不忍池から徒歩で3分もかからない位置にあり、不忍池に来るとついつい寄ってしまうお気に入りの甘味処になっています。この前訪問したときみつ豆を頂きました。
2009.06.13(Sat)
湯島の甘味処「みつばち」を再訪。みつ豆を食す

不忍池をスワンボートで漕ぎ巡り、良い感じで運動したところで甘い物でも食べようと、湯島の甘味処「みつばち」を再訪問しました。
再訪とある通り「みつばち」に来るのはこれで2回目。この前訪れた時は田舎しるこを頂きましたが、今回は「みつ豆」の白玉乗せにしてみました。
2009.03.22(Sun)
湯島の甘味処「みつばち」で「小倉みつ豆」と「田舎しるこ」を食す


最近は天候が不安定でパラパラと雨が降って寒い日が多いですが、この日も残念ながら小雨がパラつく天気。部屋に閉じこもってやり過ごすにも折角の休日が勿体無いという訳で、重い腰をよっこらしょっと上げて湯島まで足を伸ばしてみました。
時間はお昼過ぎの13時頃。昼食を食べていなかったので空腹感を覚えつつ、だが特に食べたいものも無い。これは困ったなぁと悩んでいると「そういや、有名な老舗の甘味処があったはず。」と思い出し、甘味処「みつばち」に寄ってみました。
「みつばち」は以前に紹介した「つる瀬」と目と鼻の先です。「つる瀬」の記事でも書きましたが、この辺りには甘味所が多いので甘党な人にはお勧めです。そういえば「みはし」という有名店もありますね。
2008.09.15(Mon)
文京区湯島の甘味処「つる瀬」で「わらび餅」と「白玉あんみつ」を食す


3連休の最終日、伊豆半島下田旅行の疲れを癒しに部屋でゴロゴロと休んでいたら何時の間にかに昼過ぎに。遅い昼飯でも食いに行くかということで上野に来たわけだけど、残念ながらお目当てのお店はお休み中。
営業時間を調べてこなかった自分が悪いんだけど、お店がお休み中と言っても腹の虫は黙っちゃくれない!という訳で湯島の甘味処「つる瀬(つるせ)」で甘味を食べてみました。
甘味を食べるのは本当に久しぶり。随分前に食べた「うさぎや」のどら焼き以来かな。
やっぱり日本人だったら甘味ですよ。スイーツなんて浮かれている場合じゃありません(本当はスイーツも好きです。すいません。)。
ちなみにですが、このブログのURLにある「amatoboss」とは「甘党」な「ボス」という意味で、このブログ主(俺のことね)は根っからの甘党です。
| BLOGTOP |