2023年12月 / 11月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫01月
2010.02.20(Sat)

越後湯沢駅の「駅の酒蔵」で日本酒「寒造り吟醸 吉乃川」を購入 1,360円

越後湯沢駅の「駅の酒蔵」で購入した「寒造り吟醸 吉乃川」(1,360円)
越後湯沢駅構内の「CoCoLo湯沢」「雪ん洞」で早めの晩御飯を食べた後に、同じ「CoCoLo湯沢」に入っている酒店「駅の酒蔵」で日本酒を試飲して、値段の割に一番美味しかった「寒造り吟醸 吉乃川」買ってみました。

今の季節だけ作られるお酒で値段は1,360円とかなりお手頃。日本酒にしてはフルーティーな味わいが楽しめます。もっとも美味しいといっても値段なり。あまり期待されても困りますが。

タグ(ブログ内検索もできます)越後湯沢駅 スノボ スノーボード 駅の酒蔵

18:09  |  旅行/お出掛け  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑
2010.02.20(Sat)

越後湯沢駅構内の「雪ん洞(ゆきんと)」で親子丼を食す

越後湯沢駅構内の「雪ん洞」(ゆきんと)
湯沢中里スキー場からバスに乗車して越後湯沢駅に到着したのが、まだ17時前。道が空いてて雪も大分減っていたせいか、予想していたよりも早くに着いてしまった。

今日は時間をよく持て余す日だなぁと思いつつ、ちょっと早めの晩御飯を食べようと越後湯沢駅構内の「CoCoLo湯沢」内にある「雪ん洞(ゆきんと)」に入ってみました。

タグ(ブログ内検索もできます)越後湯沢駅 スノボ スノーボード 雪ん洞

17:26  |   |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑
2009.01.11(Sun)

越後湯沢駅構内のレストラン「四季ゆざわ」でカツカレーを食す

越後湯沢駅構内のレストラン「四季ゆざわ」
利き酒「越の室(こしのむろ)」で日本酒を楽しみ軽く酔った後に、まだ時間に余裕もあるし飯でも食うかと立ち寄ったのが同じく越後湯沢駅構内にあるレストラン「四季ゆざわ」です。

ここの魅力は何と言ってもその値段。他の店がウィンタースポーツ客相手に高値な価格設定なのに対して、「四季ゆざわ」は非常に廉価。街の中華屋さんと遜色ない財布に優しい価格です。

タグ(ブログ内検索もできます)越後湯沢駅 レストラン カツカレー スノボ

18:35  |   |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑
2009.01.11(Sun)

越後湯沢構内の利き酒「越の室(こしのむろ)」で様々な日本酒を楽しむ

越後湯沢構内の利き酒「越の室(こしのむろ)」
「パインリッジリゾート神立」で初滑りをした後に、帰りの新幹線が空くのを待つ間に寄ったのが、越後湯沢駅の構内にある利き酒「越の室(こしのむろ)」です。上越界隈のスキーヤー、スノーボーダーには有名すぎるほど有名ですね。

「越の室(こしのむろ)」は店内のインテリアや意匠も凝っており、日本酒の酒蔵を彷彿させる造りになっています。500円でおちょこ5杯分の様々日本酒を飲むことができます。

タグ(ブログ内検索もできます)越後湯沢駅 日本酒 越の室 スノボ

17:54  |   |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑
 | BLOGTOP |