2010.05.02(Sun)
銀座の味噌ラーメン専門店「らーめんダイニング ど・みそ」

このところ所用があって銀座に足を運ぶことが多いのだけど、困るのが食事をするところ。足繁くというほど通っていないので、銀座のどこにどんなお店があってどこが美味しいのかが皆目分らない。
逆に開拓し甲斐があるということでもあるので、新しいお店に行くのが楽しみではるのだけど。
この日も銀座から京橋方面へとお昼ご飯をどこで食べようかと彷徨い歩き、辿り着いたのが味噌ラーメン専門店である「らーめんダイニング ど・みそ」。もうお店の名前からしてど真中に味噌ラーメンなお店です。
2010.04.30(Fri)
再現度高すぎ!UNIQLO銀座店のエヴァンゲリオン初号機

世間は既にゴールデンウィークに入っているというのに、中日に当たる4月30日のこの日は会社のイベントに強制参加で休めず。同僚に一人当日電話を掛けてきて風邪と言って休んだ奴がいたが、まぁ怪しい。サボりたかったんだろうな。
イベント終了後に早々に帰路に着き、明日からのシンガポールとマレーシア旅行に出発する同僚と共に俺は前から買いたいと思っていたシューケア用品、同僚はは旅用具を買いに銀座にきてみました。
東急ハンズで買い物を済ませ、ついでだからとUNIQLO銀座店に寄ってみたらエヴァンゲリオン初号機を発見!
2010.04.24(Sat)
銀座エスペロ本店でランチ・・・ですが、あらゆる点でガッカリしました

「Heart Bread ANTIQUE 銀座本店」で「天使のチョコリング」をパクついた後に、明日の出産祝いに持っていくお土産を銀座松屋デパートで無事に購入し、後は自分達の買い物をしようと適当にお店巡りしましたがお目に敵うものは無し。
最近は趣味に合うものが中々無いなと歩いていると、「銀座エスペロ本店」を発見しました。ちょうどお腹が空いていたし、スペイン料理も随分と久しぶりなので昼食を取ってみることに。
2010.04.24(Sat)
「Heart Bread ANTIQUE 銀座本店」で「天使のチョコリング」を買ってみた

珍しく休日に早起きして明日の友人宅に持っていく出産祝いを買うために銀座までやってきました。
銀座の街を散策していると2、3人の行列が出ていたので「何だろう」と興味本位に覗いてみると、「Heart Bread ANTIQUE 銀座本店」というお店で「天使のチョコリング」を買い求める行列でした。関西から進出してきた今話題のお店だということ。早速なので並んでみました。
店頭の説明を読んでいると、「天使のチョコリング」は売上の一部を恵まれない子供たちに寄付しているそうです。ちょっとした慈善活動ですね。
2009.12.25(Fri)
ブラタモリで放送していたらしい喫茶店を貫通する銀座の抜け道を歩く

ソニービルでクリスマス的な小イベントを観賞し、西銀座通りから交詢社通りに入りバーニーズニューヨーク銀座店を冷やかした後に、唐突にツレが「ブラタモリで放送していた抜け道を通ってみたい」と言い出した。
少し食べただけで直ぐ満腹になってしまうくせに食べるのが好きなツレのことだから、また食べ物の話かと予想していていたが、意表を突かれてしまった。この人は突拍子も無い話をするところがある。
「一体何を言っているのだ?銀座の抜け道?トワイライトゾーンにでも至る空間の歪みが銀座にはあるのか?」と内心訝しげながら、「ブラタモリってテレビ番組の?」と心とは裏腹に優しく問い返してみた。
俺は普段はほとんどテレビを観ない。観るのはニュースぐらいと貧相なテレビ生活を送っている。「ブラタモリ」という番組は他番組に滅多に出演しないタモリがナビゲーターを務め、東京の穴場的な場所を紹介するということで話題になった番組であることは知っていたが、観たことは無かった。
2009.12.25(Fri)
銀座で氷像で表現した「氷の旭山動物園」を観賞
2009.03.15(Sun)
写真撮影NG!銀座三越のLaduree(ラデュレ)のマカロンを食す

1日遅れのホワイトデイのお返しにマカロンを買いに、銀座三越の2階に入っている「Laduree(ラデュレ)」に行ってきました。
で、上の写真が「Laduree(ラデュレ)」の入口ですが、この写真を撮った直後に「写真撮影はご遠慮頂いています。」と注意されてしまいました。なので「Laduree(ラデュレ)」の写真はこの一枚のみです。
このご時世に写真を撮らせてくれても良いじゃないと思わなくもないですが、「Laduree(ラデュレ)」の店員さん(だと思われる)曰く、三越の方から写真撮影をさせないようにお達しが出ているらしいです。口実かもしれませんが、それが本当だとすると三越の考え方は時代に即していないような気がしますね。旧態然とした体質なんでしょうか。
2008.12.21(Sun)
カイハラ社のデニム生地を使った「ALL MADE IN JAPAN UNIQLO JEANS」を買いにUNIQLO銀座店へ突撃!


RSSリーダーで購読しているブログの一つ「ブランドファッション通信」さんで知ったんだけど、ファストファッション界の雄「UNIQLO(ユニクロ)」が「ALL MADE IN JAPAN UNIQLO JEANS」と冠したジーンズを発売したとのこと。
「ALL MADE IN JAPAN UNIQLO JEANS」とは、「TokyoWalker」の「超高品質!ユニクロが“純日本製”ジーンズを発売」という記事によると以下の通り。
しかも値段が凄い。ここまで拘ったデニムを使ってるのに値段は5,990円。これが他のメーカーだったら1万円~2万円はするんじゃないかな。このジーンズ、まずクオリティがスゴイ。使用するデニムは世界に誇る広島のデニムメーカー、カイハラ社製のもの。また旧式の織機を使った際に出る生地のほつれをなくすための耳とステッチ、いわゆる「赤耳」加工を施すなど、職人のこだわりが詰まったジーンズ好きにはたまらない一品なのだ。
ただ、残念なことに「ALL MADE IN JAPAN UNIQLO JEANS」は、限られた店舗しか販売しておらずUNIQLO全店で売っている訳ではないこと。
という訳で、販売店舗の一つであるUNIQLO銀座店へ「ALL MADE IN JAPAN UNIQLO JEANS」を見に突撃してみました。
2008.09.17(Wed)
老舗イタリアン「銀座シシリア (Sicilia)」で「ビーフ・シチュウ・デミ・ライス」を食す


外出で新橋付近にくる用事があったので、銀座の老舗洋食屋「銀座シシリア(Sicilia)」にやってきました。
時間はちょうどお昼前の時間帯。サラリーマン街の一角にある「銀座シシリア(Sicilia)」にはまだ人が少なく十分にゆっくりと食事を楽しむことができる。
「銀座シシリア(Sicilia)」は昔は超大盛り、つまりはデカ盛で有名なお店であったらしいが、店の人曰く「昔ほど大盛りではなくなりました。」ということだった。
最近、並みの大盛りにはすっかり慣れてしまっていたが、「昔ほど大盛りではない」という大盛りがどれだけのものなのか興味津々。
2008.04.11(Fri)
L’Artisan Parfumeur(ラルチザン パフューム)の「AMBRE BALL(アンプルポール)」が激しく気になる。

先週末に有楽町へ行ったついでにバーニーズニューヨーク銀座店に寄ったんだけど、非常に気になるものを見つけてしまった。
それがこの「L’Artisan Parfumeur(ラルチザン パフューム)」というブランドの「AMBRE BALL(アンプルポール)」。
凄く気になっていたんだけど、衝動買いするには高かったので買えなかった。部屋に置くルームフレグランスらしく、木彫りのボールのように見えるが実際は陶器。陶器製のボールの中に香りに元になるものが詰まっている。香りは1~2年継続するらしい。