2008.12.13(Sat)
表参道から原宿キャットストリートをブラブラ散策。そしてお店の紹介


先週末に表参道に行ったばかりだと言うのに再び表参道にやってきました。用事は先週にも立ち寄った「HAKUSAN SHOP(ハクサン ショップ)」で買い物と友人の買い物の付き合いです。
ついでに表参道のお店や原宿キャットストリートのお店の紹介もします。それにしても原宿は学生の時は頻繁に来たのに最近じゃ全然来なくなってしまった。やっぱり若者の街だから、年取って足が遠のいてしまったのかもしれないです。
2008.12.06(Sat)
青山のうどん・蕎麦屋「権兵エ(ごんべえ)」で鴨せいろと鍋焼きうどんを食す

白山陶器の直営店「HAKUSAN SHOP(ハクサン ショップ)」、L’Artisan Parfumeur(ラルチザン パフューム)表参道店を見た後に、少し早めの夕食を取るかと、青山通りから路地に入ったところにある蕎麦・うどん屋「権兵エ(ごんべえ)」に行ってみました。
「権兵エ(ごんべえ)」はビルの1階に入っており、四人掛けテーブルが中心で座敷席は少々。青山のお店にしたら意外と広いお店です。
メニューは豊富でうどん、蕎麦の定番的なメニューは何でも揃っていると言っても差し支えない程揃っています。その他にも天麩羅や刺身、卵焼きなどお酒のつまみになるような料理もあります。
2008.12.06(Sat)
白山陶器の直営店「HAKUSAN SHOP(ハクサン ショップ)」に行ってきた

表参道駅から徒歩5分にある白山陶器の直営店「HAKUSAN SHOP(ハクサン ショップ)」に行ってきました。
「HAKUSAN SHOP(ハクサン ショップ)」は 白山陶器東京ショールームも兼ねていて、ほとんど全種類の白山陶器が展示されています。もちろん販売してるので購入することもできます。
ちなみに、白山陶器というと昔、町田のunited arrows green label relaxingで小皿を何枚か買ったことがあって今でも現役で使っています。お洒落なのに手頃な値段なのだ魅力の一つですね。
タグ(ブログ内検索もできます):青山 白山陶器 HAKUSANSHOP ハクサンショップ
2008.10.26(Sun)
誕生日プレゼントに「HENRY BEGUELIN」のパスケースを頂きました


今日は誕生日ということで、ツレからHENRY BEGUELIN(エンリーベグリン)のパスケースを頂きました。
HENRY BEGUELIN(エンリーベグリン)というイタリアの革製品メーカーで、日本だと青山に本店があります。たまに冷やかしに行きますが非常に高価。薄給の身にとっては中々買えませんが、職人が一つ一つ手作りで作った革製品は微妙に違った個性があり、丁寧な作りで品質は折り紙付きです。
| BLOGTOP |