2023年12月 / 11月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫01月
2010.04.25(Sun)

東京町田の馬肉料理専門店「柿島屋」で馬肉料理を満喫

東京町田の馬肉料理専門店「柿島屋」
本鵠沼の友人宅をお暇した後に、小田急線に乗りこの界隈では最も大きな歓楽街である町田にある馬肉料理専門店の「柿島屋」にやってきました。
「柿島屋」は5、6年前にまだ本厚木に住んでいた頃に一度来たことがありますが、あまり印象に残っていません。初心に帰って再訪問です。

タグ(ブログ内検索もできます)町田 馬肉 桜肉 柿島屋

19:41  |   |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑
2009.12.27(Sun)

「とんかつ武蔵野」を再訪問。ヒレカツ定食を食す!

湯島のとんかつ屋「とんかつ武蔵野」
秋葉原でPCパーツショップを巡りそれなりに満足した後に、秋葉原から御徒町まで歩き上野のアメ横で衣類を物色した後に、以前に訪れことがある湯島のトンカツ店「武蔵野」を再訪問しました。朝から何も食べずに秋葉原を歩き回ったので空腹も空腹。

既に時刻は15時を回っていたので店内は客も2人で空いていました。取り敢えずビールとヒレカツ定食1,200円を頼んで、ビールを飲みながら読書に耽ります。

タグ(ブログ内検索もできます) トンカツ カツ 上野 湯島

16:20  |   |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑
2009.12.10(Thu)

「らーめん ぽっぽっ屋 本店」でらーめんを食す

らーめん ぽっぽっ屋 本店
お昼休みに久しぶりにラーメンを食べようと小伝馬町にある二郎系なラーメン屋「らーめん ぽっぽっ屋 本店」に行ってみました。
二郎系ラーメンを食べるのは北区にある「富士丸ラーメン」以来。平日のお昼休みだけあって並んで待つこと5分で入店。

タグ(ブログ内検索もできます)ラーメン 二郎

12:36  |   |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑
2009.09.12(Sat)

沼津の「漁師のおかず海老や」で地魚を肴に大いに飲む

漁師のおかず海老や
明日の日曜日の朝早くから西伊豆シュノーケリングに出発するために沼津の先輩宅に一泊することになり、節約のために東海道線を乗り継ぎ沼津までやって来ました。確かに沼津というロケーションは西伊豆へは近くて便利です。

東京駅から東海道線に乗って熱海駅で東海道本線に乗り換えた辺りで、天気が崩れて豪雨と言えるほどの強い雨が振ってきましたが、生憎の雨具の用意は無く、豪雨の中で沼津駅に立つことに。

沼津駅で先輩と落ち合い、ちょっと沼津駅界隈を散策した後に沼津駅の近くにある「漁師のおかず海老や」で飲むことにしました。

タグ(ブログ内検索もできます)沼津 海老や 飲み

21:57  |   |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑
2009.08.16(Sun)

上野のトンカツ屋「とんかつ武蔵野」でロースカツ定食を食す!

とんかつ武蔵野の外観
お盆休みだと言うのにずっと部屋に閉じ篭ってブログを書いていた訳ですが、これじゃ引き篭もりと呼ばれても仕方ないということで、久々に上野界隈に足を伸ばしてみました。これがお盆休みで唯一の外出。しかもお盆休みの最終日に・・・・・

アメ横で久しぶりに買い物をした後に、そういえばお盆に入ってからは玉子ご飯やインスタトカレーとロクなものを食べていなかったということに気付き、以前に来たときは行列が出来てて入れなかった「とんかつ武蔵野」に足を運びました。

タグ(ブログ内検索もできます) トンカツ カツ 上野 湯島

18:38  |   |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑
2009.05.17(Sun)

「名物みそかつ とん国」でみそかつを食す

「名物みそかつ とん国」
京成電鉄の新三河島駅から徒歩3分程。冠通商店街にミソカツの老舗「名物みそかつ とん国」があります。
以前からずっと気になっていたんだけど、初めてのお店に入ってみようという訳で今回初訪問です。

「名物みそかつ とん国」は開店30数年に及ぶ老舗で、みそかつの他に、ロースカツ定食やヒレカツ定食、生姜焼き定食やら天ぷら定食等々がメニューにある、下町の定食屋さんです。でも、一番のメインはやっぱりみそかつで開店以来30数年間の間、変わらぬ味を守りつづけているそうです。

タグ(ブログ内検索もできます) みそかつ ミソカツ 西日暮里

18:26  |   |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑
2009.05.09(Sat)

「讃岐うどん みのり」八重洲南口店でうどんとタコ飯を食す

「讃岐うどん みのり」八重洲南口店
実は昨夜は仕事で予想外の事態が発生し、深夜というか今日の朝型まで仕事をし続け、帰宅したのが朝6時。目出度く完徹となりました。

帰宅後直ぐに就寝したものの、朝から約束があったので9時に起床。そのまま集合場所へと赴き、三食振りの食事ということで、東京駅の八重洲地下街にある「讃岐うどん みのり」八重洲南口店に入ってみました。

タグ(ブログ内検索もできます) うどん 讃岐 東京駅

18:01  |   |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑
2008.12.09(Tue)

玉子かけご飯専用醤油「おたまはん」


玉子かけご飯というと貧乏人の常食で、もちろん今でも貧乏な俺も大好きです。
若い頃といっても20代の頃は1週間に3、4回は食べていました。今でも食材がなくなって玉子しかない時は良く作っています。

玉子かけご飯といえば良く溶いた玉子に醤油を垂らして掻き混ぜ、おもむろにご飯に掛けるというのが定番なんだけど、普通の醤油に代わって、まさに玉子掛けご飯のためだけに生まれたのが、この「おたまはん」です。
何が凄いって玉子掛けご飯以外には使っちゃダメ!と言い掛けないくらいに「玉子掛けご飯専用」なところ。思いっきり瓶に「卵かけご飯専用」と書かれています。

ちなみに「たまご」を卵と書くのは好きじゃないです。「卵」と書くと何だか生々しい感じがして、蛙の卵を想起させる気がしてならない。なので「玉子」と書くのが好きだったりします。

タグ(ブログ内検索もできます) おたまはん 玉子

07:01  |   |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑
2008.09.17(Wed)

老舗イタリアン「銀座シシリア (Sicilia)」で「ビーフ・シチュウ・デミ・ライス」を食す

銀座シシリア (Sicilia)銀座シシリア (Sicilia)の入口
外出で新橋付近にくる用事があったので、銀座の老舗洋食屋「銀座シシリア(Sicilia)」にやってきました。

時間はちょうどお昼前の時間帯。サラリーマン街の一角にある「銀座シシリア(Sicilia)」にはまだ人が少なく十分にゆっくりと食事を楽しむことができる。

銀座シシリア(Sicilia)」は昔は超大盛り、つまりはデカ盛で有名なお店であったらしいが、店の人曰く「昔ほど大盛りではなくなりました。」ということだった。
最近、並みの大盛りにはすっかり慣れてしまっていたが、「昔ほど大盛りではない」という大盛りがどれだけのものなのか興味津々。

タグ(ブログ内検索もできます)イタリアン 銀座 シシリア

11:56  |   |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑
2008.08.30(Sat)

田端の「インディアンレストラン&バー マハル」でランチを食べてきました

「インディアンレストラン&バー マハル」「インディアンレストラン&バー マハル」の店内
以前のエントリーで紹介した山手線の田端駅から程近くにある「インディアンレストラン&バー マハル」というインド料理屋ですが、あれからもアパートから割と近いこともあって何度か通っています。

今日はランチメニューを食べに行ったのですが、たまたまデジタルカメラのGR DIGITAL2を持っていたので、「インディアンレストラン&バー マハル」のランチメニューを紹介。

インディアンレストラン&バー マハル」のランチメニューは600円~900円とリーズナブルで量が多くて美味しい。この値段でここまで美味しければ全然満足。

タグ(ブログ内検索もできます) インド料理 田端 カレー

16:55  |   |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑
 | BLOGTOP |  NEXT