2023年12月 / 11月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫01月
2009.01.24(Sat)

谷中銀座の「後藤の飴」でゆかり堂製菓のかりんとうを発見!

谷中銀座の「後藤の飴」「後藤の飴」の軒先の旗
イタリアンレストラン「エモテント」の通りを進み谷中銀座商店街に到着し、商店街入り口にある「後藤の飴」のお店の前で、風ではためく幟(のぼり)に「秋田銘菓」と書かれていました。

ちょっと前に秋田の角館にある「ゆかり堂製菓」の「角館駄菓子 きんかんかりんとう」というちょっと変わったかりんとうを紹介しましたが、ひょっとしたら「後藤の飴」でも売っているんじゃないのか?と寄ってみる事に。

タグ(ブログ内検索もできます)谷中銀座 秋田 角館 駄菓子 かりんとう

17:10  |  旅行/お出掛け  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑
2009.01.19(Mon)

ゆかり堂製菓の「角館駄菓子 きんかんかりんとう」

ゆかり堂製菓の「角館駄菓子 きんかんかりんとう」
秋田が故郷の同僚がいるんだけど、そいつが年末年始に帰省してお土産にもらったのが「ゆかり堂製菓」の「角館駄菓子 きんかんかりんとう」です。

秋田というと、ナマハゲだったり、キリタンポだったり、いぶりがっこだったり、果てまた「超神ネイガー」を思い出したりするんだけど、実はかりんとうも有名だったりするそうです。

タグ(ブログ内検索もできます)秋田 角館 駄菓子 かりんとう

08:16  |   |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑
2007.11.15(Thu)

うまい棒のメーカ「やおきんドットコム」のHPがインパクト大きすぎる!

ヤオキンのホームページ

近くのスーパーで駄菓子を見つけて、「自分がガキだった頃の駄菓子ってまだあるんだなぁ」と感慨に浸り次いでに、駄菓子のホームページを見てみたら、うまい棒で有名なヤオキンのホームページが凄いことになっていた。

タグ(ブログ内検索もできます)ヤオキン うまい棒 駄菓子 株式会社やおきん ゲーム

07:12  |  Web/ブログ  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑
 | BLOGTOP |