2023年12月 / 11月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫01月
2010.03.05(Fri)

Pioneer製光学ドライブ「DVR-S16J-BK」をLian-LiのATXケース「Try PC-X500B」に組み込んでみた

Pioneer製光学ドライブ「DVR-S16J-BK」とOwltechのSATAケーブル
昨年の年末に購入したPioneer製光学ドライブ「DVR-S16J-BK」を3ヵ月後にようやく自作パソコンに組み込んでみました。忙しくて中々まとまった時間が取れなかったというのは言い訳ですね。

写真の左側に写っているのはOwltechの70cmのSATAケーブルです。「DVR-S16J-BK」を組み込む予定のケースは昨年購入した Lian-LiのATXケース「Try PC-X500B」。このケースは高さが585mmもあり、光学ドライブは上の方に設置することになるのでマザーボードに接続するSATAケーブルがかなり長くなるので別途購入しました。

この「DVR-S16J-BK」を購入した後に直ぐに後継機の「DVR-S17J」が発表されてしまったんですよね。もう少し待てばもう少し安く買えたかもしれないです。

タグ(ブログ内検索もできます)Pioneer PC パソコン 自作 DVD ドライブ ケーブル ケース PC-X500B LianLi

08:23  |  PC/自作  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑
2009.11.21(Sat)

【レビュー】「Try PC-X500B」や「AS Enclosure D1」でPCケースの大きさ比較をしてみた

「Try PC-X500B」や「AS Enclosure D1」との大きさ比較
組みあがったLian LiのPCケース「Try PC-X500B」と、昨年に組上げたabeeのMicroATXケース「AS Enclosure D1」、そして「Try PC-X500B」への引越し元となった一般的なサイズのATX規格のPCケース、WiNDy 「ALTIUM S8 AEGIS II」 の大きさを比較してみました。

まずはご覧の通りで、「Try PC-X500B」の高さが際立っています。これは585mmと「Try PC-X500B」は一般的なATX対応のPCケースの中でも高さがあるためです。理由は内部が電源やHDDを収納する部分とマザーボードを収納する部分で部屋が分かれているためです。

タグ(ブログ内検索もできます)自作 PC パコン ケース PC-X500B LianLi abee AS Enclosure D1

20:43  |  PC/自作  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑
2009.11.20(Fri)

【レビュー】冷却性は十分!けど巨大な筐体が個人的に課題、Lian Liのアルミケース「Try PC-X500B」

Lian LiのPCケース「Try PC-X500B」
前回のエントリーではLian Liのアルミケース「Try PC-X500B」の外観・内部構造を主に紹介しましたが、やっとマザーボードや電源等のパーツの組み込みが終わりました。振り返ってみると組みやすいケースだと思いますが、少々ケーブルの取り回し・配線にコツが必要だったりします。

PCパーツを組み込む過程で「Try PC-X500B」の特徴や組む上でのコツみたいなところに触れつつ、最後に簡単にレビューをしてみます。

タグ(ブログ内検索もできます)自作 PC パコン ケース PC-X500B LianLi

23:19  |  PC/自作  |  TB(0)  |  CM(8)  |  EDIT  |  Top↑
2009.11.19(Thu)

【レビュー】スリムなATX対応ミドルケース、Lian Liの「Try PC-X500B」の外観・内部構造を紹介

Lian LiのPCケース「Try PC-X500B」
先のエントリーではLian Liのアルミケース「Try PC-X500B」を簡単に紹介しましたが、このエントリーでは「Try PC-X500B」の外観、そして内部構造を出来る限り詳細に紹介してみます。

「Try PC-X500B」のスペックは、主要素材はアルミニウム合金。サイズは幅230mm×高さ585mm×奥行き380mmです。
ミドルタワーとしては高さがありますが、これは後述の通り内部が上部・下部に分かれたレイアウトになっているためです。
ファンはフロントに2つ、リアに2つで全て12cmファンです。内部構造が2つに区分され発熱パーツが分離され、合計4基のファンで冷却しますので冷却性能が高い構造になっているといえます。
ドライブベイは、5.25インチベイが2つ、3.25インチベイが1つ、3.25インチシャドウベイが4つです。最大HDD搭載数は4つになります。

タグ(ブログ内検索もできます)自作 PC パコン ケース PC-X500B LianLi

09:35  |  PC/自作  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑
2009.11.19(Thu)

Lian LiのスリムなミドルタワーPCケース「Try PC-X500B」の本体に迫る

Lian LiのPCケース「Try PC-X500B」の外箱
時間的に若干前後しますが、この前購入したLian LiのPCケース「Try PC-X500B」を組上げてみました。組上げたというか既にオークションに出品したPCケースWiNDy 「ALTIUM S8 AEGIS II」からの引越しです。

もちろん、いつものように「Try PC-X500B」をレビューしますが、1エントリーにまとめると膨大な量の写真になってしまうので、何回かに分けて紹介をしてみます。

冒頭の写真が「Try PC-X500B」の外箱です。手前に置いてあるのがタバコです。タバコと比較するとその大きさが良く分るはず。兎に角デカイという印象です。

タグ(ブログ内検索もできます)自作 PC パコン ケース PC-X500B LianLi

08:05  |  PC/自作  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑
2009.11.18(Wed)

Yahoo!オークションにSOLDAMのアルミPCケースWiNDy 「ALTIUM S8 AEGIS II」 を出品!

SOLDAMのアルミPCケースWiNDy 「ALTIUM S8 AEGIS II」  SOLDAMのアルミPCケースWiNDy 「ALTIUM S8 AEGIS II」
THE NORTH FACE PURPLE LABELのマウンテンパーカと同時に、今まで使ってきたSOLDAMのアルミPCケースWiNDy 「ALTIUM S8 AEGIS II」をYahoo!オークションに出品しました。

SOLDAMのアルミPCケースWiNDy 「ALTIUM S8 AEGIS II」 - Yahoo!オークション

このPCケースは2004年の7月21日に購入し約5年間使ってきましたが、先週にLian LiのPCケース「PC-X500B」を購入したのを機に出品することにしました。5年間使ってきたので細かい擦り傷はありますが、全体的には綺麗な状態です。

タグ(ブログ内検索もできます)ヤフオク 自作 PC パコン ケース PC-X500B SOLDAM WiNDy

08:01  |   |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑
2009.11.10(Tue)

PCケース「PC-X500B」、CPU「Core 2 Duo E7500」、電源「SS-600HM」が到着!

PCケース「PC-X500B」、CPU「Core 2 Duo E7500」、PC電源「SS-600HM」
先週の土曜日に注文したPCケース「PC-X500B」、CPU「Core 2 Duo E7500」、PC電源「SS-600HM」の一式がようやく届きました。

上の写真は購入したパーツそれぞれの化粧箱の写真です。大きさを比較するためにタバコを左側に置いてあります。こうして比較してみると「PC-X500B」の箱が異常にデカイこと分ります。想像よりも大き過ぎて驚きました。

タグ(ブログ内検索もできます)自作 PC パコン CPU intel core2duo ケース PC-X500B

22:28  |  PC/自作  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑
2009.11.07(Sat)

PCケース「PC-X500B」、CPU「Core 2 Duo E7500」、電源「SS-600HM」を購入!総額65,346円!

Lian LiのPCケース「PC-X500B」
つい先日CPUを「Core 2 Quad」にするか「Core 2 Duo」にするか迷ったり、PCケースを「AS Enclosure 50D」と「PC-X500B」のどちらにするか迷っているというエントリーを書いたばかりですが、TUKUMOネットショップで「PC-X500B」が会員限定価格で39,800円(実勢価格48,800円)となっていたので迷わずに購入!

ついでに夜間限定特価になっていた「Core 2 Duo E7500」(VT対応)と、他店と比べて最安だった(後から調べたらもっと安い店がありました・・・電源「SS-600HM」も同時に購入。それぞれ9,980円と15,566円。

ケース、CPU、電源で総額65,346円のお買い上げ。ボーナス前に思い切った買い物をしてしまった。

タグ(ブログ内検索もできます)自作 PC パコン CPU intel core2duo ケース PC-X500B

23:35  |  PC/自作  |  TB(0)  |  CM(2)  |  EDIT  |  Top↑
2009.11.05(Thu)

PCケースの買い替えで「AS Enclosure 50D」と「PC-X500B」を比較してみた

PCケース「AS Enclosure 50D」と「PC-X500B」
今自作マシンで悩んでいるのがPCケースの買い替えで、abeeからつい先日発表された「AS Enclosure 50D」と、Lian Liの「PC-X500B」が候補に挙がっています。

買い替えたい理由は、今使っているATXのマシンのケースが星野金属SOLDAMの「ALTIUM S8 AEGIS II」で、ミドルタワーのケースらしく大きく場所を取って存在感があり、それにもう5、6年使ってて飽きてきたからです。

そこで色々なPCケースメーカーの製品を比較検討して、残ったのが上記の二つという訳です。選定理由はまず外観で、ソリッドでベーシックな形で金属的な質感がある点、そしてミドルタワーでありながら省スペースである点が大きなポイントです。

タグ(ブログ内検索もできます)自作 PC パソコン ケース PC-X500B 50D

20:45  |  PC/自作  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑
 | BLOGTOP |