2023年12月 / 11月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫01月
2009.02.08(Sun)

富士フイルムからSDカードとSDHCカードが発売!


ちょっと紹介が遅れましたが、富士フイルムからSDカードが発売されます。富士フイルムはxDカードに固執し続けていたのに、ついにxDカードとSDカードのダブルスロットを採用し、最終的には自社ブランドでSDカードまで発売するようになったのは、これも時代の流れ。SDカードの普及度合いが背中を押したというべきでしょう。

それにしてもxDカードでなければ富士フイルムのデジカメを購入したという人も多いのではないでしょうか?自分も過去にデジカメを買うべきかと悩むときに富士フイルムの製品が必ず候補に挙がりましたが、対応メディアがxDカードということで見送り続けていました。

ちょっと時期が遅かった感もありますが、ようやく英断を下したというべきでしょう。

タグ(ブログ内検索もできます)富士フイルム SDカード

17:09  |  カメラ/デジカメ  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑
2009.02.01(Sun)

テクノハウス東映でTranscend(トランセンド)のSDHCカード「TS16GSDHC6」を購入!3,180円

テクノハウス東映でTranscend(トランセンド)のSDカード「TS16GSDHC6」を購入
お洒落でハイファッションな青山で香水を買った後、地下鉄とJRを乗り継いで青山とは正反対に位置する秋葉原に移動しました。

それにしても青山と秋葉原は本当に両極端ですね。青山はいわずと知れたお洒落のトップ地域。青山=お洒落という恒等式が成り立つぐらい日本を代表するお洒落の代名詞になっています。
対して、最近じゃ秋葉原駅前も随分とお洒落な様相になってきましたが、それでもメインとなる電気街界隈はいわゆるオタク達の根城。パソコンの自作をしている自分も随分と通いましたが、やっぱり秋葉原はこうじゃないと!と感じさせてくれる一角です。

で、遥々青山から秋葉に移動した用事は秋葉原でSDカードを購入するため。という訳で「Celeron Dual Core E1200」を当時の最安値で購入したテクノハウス東映でTranscend(トランセンド)のSDHCカード「TS16GSDHC6」を購入しました。

タグ(ブログ内検索もできます)SDカード SDHC Transcend トレイセンド GR

14:46  |  カメラ/デジカメ  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑
2008.04.05(Sat)

秋葉原の「User's Side」へ行ったけど、結局SandiskのSDカード4GBを1,999円で購入!

閉店が決まったUser's Side
アキバのPCパーツの老舗「User's Side」が4月15日で閉店になる。閉店セールを開催中で最大60%OFF!ということでお昼頃に「User's Side」へ行ってきました。最近サブマシンを刷新しもう一台メインとして組む予定なのでPCパーツに興味津々。
サブマシンのリテールのCPUファンがちょっと五月蝿く、またメインマシン用のPCケースが欲しいと思っていたので、お目当てはCPUクーラーとPCケース。

タグ(ブログ内検索もできます)PC パソコン 秋葉原 アキバ User's Side Sandisk SDカード ユーザーズサイド

13:00  |  PC/自作  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑
2008.03.21(Fri)

届いてしまったSanDisk製microSDカード(2GB)

SanDiskのmicroSDカード(2GB)
Yahoo!オークションでW51CAを落札した直後に、どうせ必要だからと買ってしまったSanDisk製microSDカード(2GB)が届いてしまった。
結果的にW41CAが見つかり、MiniSDカード(microSDカードにMiniSDのアダプタをかまして使用)も無事だったから、無用の長物になってしまった。う~ん。どうしようか・・・・

ちなみに、購入したのは楽天の「大引屋」で送料込みで1,219円という安さ。バルクという扱いではあるものの楽天では最安値に近い金額。まだ在庫があるので気になる方はどうぞ。

【メール便 対応商品】Sandisk microSD(マイクロSD)カード 2GB SDカードアダプタ付属 バルク品 ...

それにしても、このmicroSDカード何に使おうか。W51CAに使うにしてもW41CAがまだまだ使えるので乗り換える気になれないし。処遇を考えないとなぁ・・・・

タグ(ブログ内検索もできます)SanDisk SDカード microSD W51CA

22:25  |  買物  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑
2007.05.23(Wed)

auの携帯電話W41CAとW51CAの両方で使えるMicroSDカード

この前のエントリーで話した「W51CA」への乗り換えだけど、新たな問題が発生した。問題というほどでもないけど、「MicoroSDカード」を買い換えたいのだ。

今「W41CA」で使っているのが256MBなんだけど、ブログで使っている写真を撮るように高解像度且つデカイサイズで写真を撮っている。そうするとファイルサイズがデカくなり、当然SDカードの容量を圧迫する。というわけでSDカードからPCへデータ以降したのが確か3回。容量不足を感じていたところで、どうせなら何時「W51CA」に変更するか分からないので、先にMicroSDカードを買っておうと考えた。もちろん両方使えないのと意味がない。

そこで色々調べてみると、↓のサイトが見つかった。

タグ(ブログ内検索もできます)W41CA W51CA MicroSD カシオ CASIO 携帯 SDカード

18:07  |  買物  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑
 | BLOGTOP |