2023年12月 / 11月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫01月
2010.01.26(Tue)

WESTERN DIGITALのHDD「WD10EADS」等で読み書き速度が低下する症状が発病しているらしい

WESTERN DIGITALの「Caviar WD10EADS-M2B」
自分も自作PCでWESTERN DIGITALのHDD「Caviar WD10EADS-M2B」(1TB/32MB/SATA)や「WD10EADS」を使っていますが、どうやらこのシリーズのHDDで読み書き速度が低下する症状が報告されているらしいです。

今のところ指摘されている症状は以下の通り。

低速病を判断する目安としては
●ファイルの読み書きが1MB/s,10MB/s等に低下する
●フォルダを開くときの反応が遅い
●音楽や動画のシークで固まる
●PT2で転送レート不足になる
等があります。

その他にも「スリープから復帰できない」、「認識できない」等の症状が報告されていますが
低速病との因果関係は不明です。

タグ(ブログ内検索もできます)自作 PC パソコン HDD WESTERNDIGITAL

20:03  |  PC/自作  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑
2009.11.03(Tue)

WESTERN DIGITALのHDD「Caviar WD10EADS-M2B」(1TB/32MB/SATA) 6,980円

WESTERN DIGITALの「Caviar WD10EADS-M2B」
このところ多忙でPCをいじる暇がなかったのですが、2ヶ月前に割安6,980円で購入したWESTERN DIGITALのHDD「Caviar WD10EADS-M2B」を組み込んでみました。

購入店はソフマップ・ドットコムで初期不良対応期間は購入日から2週間なので、とっくに初期不良交換期間は過ぎていましたが、結果的には全く問題なく動作して安心しました。

「Caviar WD10EADS-M2B」のスペックは容量は1TBでキャッシュは32MBと大容量。プラッタは500GBの2枚構成。回転数は未公表ですが、プラッタ容量以外は同じスペックである以前に購入した「WD10EADS」(M2Bが付いていないタイプ、1プラッタ333GB)と同じ5400rpmだと思われます。

タグ(ブログ内検索もできます)自作 PC パソコン HDD WESTERNDIGITAL

09:26  |  PC/自作  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑
2008.12.20(Sat)

WESTERN DIGITALのHDD「WD10EADS」を購入!7,980円

WESTERN DIGITALのHDD「WD10EADS」
全く用途は決まっていないんだけど、勢いで1TBの容量を誇るWESTERN DIGITALのHDD「WD10EADS」を購入しました。値段は7,980円。

注文したのはソフマップ・ドットコムで12月18日に注文したんだけど、翌日に200円値下げして7,780円になっていた。ちょっとタイミングをミスったな。
まぁ価格差200円だし、パソコンパーツは欲しいと思ったときに妥当だと納得できる値段で買えれば良いので、あまり気にしないことにする。もっともこれが数千円とか違えば即刻クレームしてるけど。

で、この「WD10EADS」は上にも書いたけど、容量は1TBで、接続インターフェースはSATA。キャッシュ容量が32MBという大容量のキャッシュを積んでいる。

問題なのは回転数だ。色々と調べてみると回転数については7200rpmとか5400rpmとか、いやいや画期的な可変回転数だよとか諸説が分かれれてて物議を醸しているらしい。

タグ(ブログ内検索もできます)自作 PC パソコン HDD WESTERNDIGITAL

13:50  |  PC/自作  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑
 | BLOGTOP |