2008.10.08(Wed)
突然Yahoo!Japanでパスワード変更を求められてしまったら携帯を活用してみよう!

Yahoo!JapanのIDは持っているんだけど、もうヤフオクもやっていないし「Yahoo!メール」もGmailに切り替えてからほとんど使ってなくて、たまに昔の知り合いやお店からのメルマガを確認するぐらいにしか使っていない。
唯一定期的に使っているのが3ヶ月くらい紹介した「Yahoo!JAPANサイトエクスプローラーβ版」というサイト管理ツールぐらい。
いちいちログインするのが面倒なので、ログアウトしないで常時ログインしっぱなしで使っているんだけど、突然パスワード変更を求められてしまった。
今まで一度もそんなことは無かったのに一体どうして?と画面に表示されているメッセージを読むと不正利用の可能性があるか、またはパスワードに推測されやすい文字が使われているという理由らしい。
タグ(ブログ内検索もできます):Yahoo!Japan Web パスワード 携帯
2008.06.26(Thu)
「動画マニュアルアドットコム」でエクセル、パワーポイントの使い方からWindowsの使い方、色々なソフトの使い方を動画で覚える

パワーポイントでちょっと使い方が分からなくてググったら見つけたサイトが動画マニュアルドットコム。
いやこれは凄いわ。エクセルについて言うとグラフの描き方やコメントの削除方法等の基本操作から始まって、マクロの作り方や使い方、関数の使い方、自動更新されるスケジュールとか全てが動画付きで解説されています。
もちろん、エクセルだけではなくてパワーポイント、ワードといったofficeソフトはもちろん、Windowsの使い方、PhotoShopやillustrator、DreamWeaver等のアプリケーション、挙句の果てにはGoogleEarth等のGoogleのサービスやYoutubeの使い方まで、全てが全て動画付きで解説されていて凄く分かり易い。
タグ(ブログ内検索もできます):Web 動画 office 動画マニュアルドットコム
2007.10.18(Thu)
大ヒットDTMソフト「初音ミク」の画像がネットから消えた!?

ITmediaの以下の記事より、大ヒットDTMソフトの「初音ミク」の画像が削除されたとのこと。
「初音ミク」とは、『声優「藤田 咲」さんが演じるポップでキュートなキャラクター・ボイスを元に作り上げられた、ボーカル・アンドロイド=VOCALOID(ボーカロイド)』で、メロディーと歌詞を入力すれば自動的に「歌」を歌い上げるDTMソフトで、DTMソフトとしては異例の15,000本を売り上げている。
■「初音ミク」画像がネットから“消えた”?
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0710/18/news040.html
タグ(ブログ内検索もできます):初音ミク hatunemiku ミク DTM Web
2007.10.02(Tue)
ストリートファッションスナップ「Phot.on(フォトン)」

お洒落を意識し始めると、気になるのが他人のファッション。特に若い人はどうやったらお洒落になれるか、お洒落になるかが非常に気なる。
(おじさん化が進行しつつある自分は、あまり意識しなくなったが。)
ファッションが気になってくると、ファッションの勉強をしなくちゃならない!という強迫観念に近いものにとらわれるもの(俺だけかな?)
ファッションの勉強にファッション雑誌を参考にするのもよいけど、通り一遍で流行りモノばかりのファッションになりがちで、中々自分自信のファッションスタイルが確立できない。
お洒落な友達を参考にするけど、自分が目指すまたはこうなりたいというファッションスタイルと違ったら参考にならないし、また友達と被るのも嫌という場合もあるだろう。
かと言って、原宿や渋谷等の街行く人たちのファッションをずっと眺めるわけにも行かない。変態?ってことになりかねないし。
2007.07.26(Thu)
ユニバーサルセレクタ(*)はもう古い?
久々にCSSに関する記事を書いてみるかということでもないけれども、Emotional Webというサイトで、気になる記事を見つけた。
*{ margin : 0 }はもう古い!?
http://www.lllcolor.com/web/css/51.html
全称指定として使う「*」がもう古いというか、海の向こうでは使われなくつつあるというのだ。理由は2つで一つはレンダリングが遅く(重く)なってしまうこと。もう一つが折角ある利用できそうなスタイルさえもリセットしてしまうためだ。
*{ margin : 0 }はもう古い!?
http://www.lllcolor.com/web/css/51.html
全称指定として使う「*」がもう古いというか、海の向こうでは使われなくつつあるというのだ。理由は2つで一つはレンダリングが遅く(重く)なってしまうこと。もう一つが折角ある利用できそうなスタイルさえもリセットしてしまうためだ。
2007.07.24(Tue)
茨城マニアになるべし!「茨城王 IBARAKING.COM」

知る人ぞ知るわけですが、実は俺は茨城県出身である。生まれは東京だが、幼稚園~高校卒業までを茨城県で過ごした。もっとも両親共に東京出身で茨城弁は話せないんだけど。
「そーいやあまり茨城のことをネットで検索したことなかったなぁ」っとこの前紹介したSAGOOLで探ってみたら、面白いサイトを見つけた。その名も茨城王 IBARAKING.COM。
■茨城王 IBARAKING.COM
http://www.ibaraking.com/
2007.07.21(Sat)
「住所パワー」を使って住所のパワーを測ってみよう!

「住所パワー」という面白いサイトがある。単純な仕組みで検索窓に住所を入力すると、そこのパワーを測定してくれるのだ。
仕組みは割りと簡単で、入力されたキーワードに応じた地図がGoogleMapで表示される。その地図の半径1.5km以内にある施設(学校とか病院とかラブホ)とかの数でその住所のパワーを計ると言うもの。詳しい仕組みは知らない(笑)。「独自の指標で点数付け」とあるから独自なんだろう。
2007.07.11(Wed)
オモロ検索エンジン「SAGOOL」が面白い!

随分前に買った「WEB of the YEAR2006」という雑誌を読み返していたら、面白い検索エンジンを見つけた。その名もオモロ検索エンジン「SAGOOL」。
■オモロ検索エンジン「SAGOOL」
http://sagool.jp/
「SAGOOL」のコンセプトは「『人の主観・興味を反映した検索結果』を抽出すること」を目指しているという。更には「SAGOOL」は、「より『おもしろいもの』を探す」「表の世界ではなかなか知ることができない、より『ディープな情報』を見つける」「ツウなら納得な、より『コアなこと』を知る」ための検索エンジンだということだ。
2007.07.06(Fri)
兄貴型検索エンジン「俺サーチ!」

友人に教えてもらった面白検索エンジン。何でもSBM(ソーシャルブックマーク)されているページから検索キーワードに合致するページを検索してくれるというのだ。
まっ流行の「集合知」を活用しようって試みだね。それにしても後姿がどことなく「承太郎」に似ている。
お前のために俺が探す、兄貴型検索エンジン
http://oreforyou.com/
タグ(ブログ内検索もできます):検索エンジン サーチ 兄貴 ソーシャルブックマーク Web
2007.07.03(Tue)