2009.06.30(Tue)
「Microsoft Wireless Laser Desktop 6000」(XSA-00026)を使ってみる。ついでに「Wireless Optical Desktop Pro」と比較

この前購入したMicrosoftのワイヤレスマウスとキーボードのセット「Microsoft Wireless Laser Desktop 6000」(XSA-00026)を使ってみたのでレビューします。
この商品はどうやら同じ名前でありながらバージョンが幾つか分かれているようです。自分が買ったのは「XSA-00026」という商品番号が付くタイプ。どうやらこれが最新版みたいです。なので、以降では「Microsoft Wireless Laser Desktop 6000」(XSA-00026)と表記します。
「Microsoft Wireless Laser Desktop 6000」(XSA-00026)の紹介だけでは物足りないので、今まで使ってきた「Wireless Optical Desktop Pro」とも比較してみます。買い替えを考えている方の参考になれば幸いです。
タグ(ブログ内検索もできます):PC キーボード マウス WirelessLaserDesktop Wireless Optical Desktop Pro マイクロソフト
2009.06.26(Fri)
ワイヤレスマススとキーボードがセットになった「Microsoft Wireless Laser Desktop 6000」を購入!8,768円

三菱の液晶ディスプレイに続いてまたもパソコン周辺機器を買ってしまった。それが「Microsoft Wireless Laser Desktop 6000」。商品名の通りワイヤレス。しかも2.4 GHzの無線周波数を使っているため、操作可能範囲が半径10mと非常に広い。
Windows2000が入ったサブマシンで使っているのが 「Wireless Optical Desktop Pro」という同じくワイヤレスのキーボードとマウスなんだけど、これは27MHz、操作可能範囲が半径1.8mと狭くて、ちょっとレシーバーから離れと操作が出来なくなったり、入力がもたついたりマウスポインターが上手く動かなくなったりした。
それに比べると飛躍的に捜査可能範囲が広がって使い勝手が向上している。
タグ(ブログ内検索もできます):PC キーボード マウス WirelessLaserDesktop マイクロソフト
| BLOGTOP |