2009.11.22(Sun)
Yahoo!オークションにCPU「Celeron Dual Core E1200」と電源「ZUMAX ZU-450Z」を出品!


CPUを無事に「Core 2 Duo E7500(VT対応版)」に換装し、電源も Seasonic「SS-600HM」に載せ換え終えたので、余ったCPU「Celeron Dual Core E1200」と電源「ZUMAX ZU-450Z」をYahoo!オークションに出品しました。
intel製CPU「Celeron Dual Core E1200」ボックス品 - Yahoo!オークション
abeeのプラグイン式ATX電源 「ZUMAX ZU-450Z」(450W) - Yahoo!オークション
自分の環境ではこれ以上PCを増やす訳にもいかないし、使い道も無いので格安での出品です。
タグ(ブログ内検索もできます):ヤフオク 自作 PC パコン CPU intel 電源 ZUMAX ZU-450Z abee
2009.11.16(Mon)
Owltech Seasonic電源M12シリーズ「SS-600HM」を組み込み、温度比較をしてみた

CPUを「Core 2 Duo E7500(VT対応版)」に載せ換えたましたのに続いて、電源を昨年2月に購入したabeeの「ZUMAX ZU-450Z」からOwltech Seasonic電源M12シリーズ「SS-600HM」に載せ換えてみます。
M12シリーズの電源は昨年1月にワット数違いの「SS-500HM」を購入して、もう一台のMicoATXのマシン「AS Enclosure D1」で使っていますが、中々調子が良くネットで調べても評判が良いので同じシリーズの600Wの「SS-600HM」を買ってみた訳です。
タグ(ブログ内検索もできます):自作 PC パコン CPU E7500 電源 ZUMAX ZU-450Z Seasonic M12
2008.02.25(Mon)
abeeのPC電源「ZUMAX ZU-450Z」を購入!5,499円!

PCケースメーカーのabeeからアウトレットのお知らせメールがきたので、どうせ必要だったので「ZUMAX ZU-450Z」を購入しました。動作不良の電源を再生したもので、値段は5,499円。送料を入れて6,024円という電源としては格安価格。
もともとが動作不良品ということだったので多少の不安を感じなくはないが、反対に考えると動作チェックをしているので新品よりも安心だと考えて購入に踏み切った。
| BLOGTOP |