2023年12月 / 11月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫01月
2008.09.04(Thu)

「FC2ブログで関連エントリーリスト」が使えなくなっているようです


以前に「FC2ブログで「関連記事」「関連エントリー」を表示する方法」というエントリーで、FC2ブログで関連記事とか関連エントリーを表示する方法を紹介したけど、このエントリーで紹介した「FC2ブログで関連エントリーリスト」が使えなくなってしまっているようです。

原因は分かりませんが、個人の方がやってらしたサーバなので突然停止というのは十分に考えられます。

タグ(ブログ内検索もできます)FC2ブログ 関連記事 関連エントリー ブログ 記事 web サイト

22:45  |  Web/ブログ  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑
2008.07.30(Wed)

英語OSでもこれで安心!ブラウザから日本語が入力できる「Ajax IME」

Ajax IME: Web-based Japanese Input Method
日曜日に俺のツレは英国はスコットランドのエジンバラに向けて旅立ったんだけど、英国と言えば英語である。まぁ当り前といえば当り前。

で、英語圏というと中々日本語入力ができるパソコンが無い。タイのカオサン通り辺りにあるネットカフェでは日本語のWindowsがあったりしたが、シンガポールのチャンギ空港では全て英語のWindowsだったし、カンボジアのシェムリアップでも英語Windowsのパソコンしかなかった。
つまり英語、アルファベットは入力できるが、日本語は入力できないパソコンな訳だ。

ちなみにチャンギ空港は全世界で第1位に輝く空港で、カンボジアのシェムリアップってのは有名なアンコールワットがある街です。

タグ(ブログ内検索もできます)web 英語 ブラウザ 日本語入力

23:28  |  Web/ブログ  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑
2008.07.16(Wed)

サイト管理者向けツール「Yahoo!JAPANサイトエクスプローラーβ版」の効果のほどは!?

Yahoo!JAPANサイトエクスプローラーβ版のトップ画面
およそ2週間前にYahoo!Japanが提供する、サイト管理者向けのWebツール「Yahoo!JAPANサイトエクスプローラーβ版」を導入したわけですが、どれだけ効果があったのか調べてみました。

まず、このブログは検索エンジンから訪問してくれる人が大多数なわけですが、検索エンジンの中でもほとんどGoogle経由からのアクセスです。

理由の一つはGoogleのWebMastertool(ウェブマスターツール)を、livedoorブログからFC2ブログに引っ越してきた時の今年の1月からずっと使っていたことがあります。
また、GoogleのWebMastertool(ウェブマスターツール)にサイトマップファイル(サイトマップファイルについてはこちらのエントリーに詳しいです。)をしっかり登録しており、Googleにクロールされていたことも原因の一つだと思います。

タグ(ブログ内検索もできます)YahooJAPAN サイトエクスプローラー web サイト分析 サイト解析

23:48  |  Web/ブログ  |  TB(1)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑
2008.06.28(Sat)

サイト管理者向けツール「Yahoo!JAPANサイトエクスプローラーβ版」を利用してみる

Yahoo!JAPANサイトエクスプローラーβ版のトップ画面
この前のエントリーで導入した「Live Search Webmaster Center(ライブサーチウェブマスターセンター) β版」に続いて、今度はYahooJAPAN が提供するサイト管理者向けツール「Yahoo!JAPANサイトエクスプローラーβ版」を利用してみました。

GoogleのWebMastertool(ウェブマスターツール)Live SearchのWebmaster Center(ウェブマスターセンター)と同様に、自分のサイトのインデックス状況や被リンク数を確認したり、サイトマップ等のフィードが送信できる。
使い始めてまだ数日なので確証は持てないが、Yahoo!JAPANにインデックスされやすくなったように思える。
そこで簡単に「Yahoo!JAPANサイトエクスプローラーβ版」の利用方法を解説する。

ちなみにYahoo!JAPANの検索エンジン(YST=Yahoo! Search Technology)は米国のYahoo!にあり、日本のYahoo!JAPANの検索は日本語独特の形態素解析等の技術とYSTを組み合わせて提供している。
このYahoo!JAPANサイトエクスプローラーも米国では2年も前にに提供されていて、日本版は最近ようやくβ版として提供されたばかり。

タグ(ブログ内検索もできます)YahooJAPAN サイトエクスプローラー web サイト分析 サイト解析

12:46  |  Web/ブログ  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑
2008.04.17(Thu)

ブログにtableで作った表やコードを貼るのに便利な2つのTips


久しぶりに立て続けにエントリー。今度はブログにtableを貼る場合の便利なTips。今更感じもしなくもないけど今まで有効な方法を知らなかったので、自分へのメモを含めてエントリー。

tableで表を掲載したエントリーと言えばこのブログでは、例えば、「TAMRONから「SP AF70-200mm F/2.8 Di (Model A001)」が発表されていた!」というエントリーではレンズのスペック表を、「ブラウザのレンダリングモード切替スイッチ一覧」では一覧表をtableで作ったけど、これが結構大変だった。
まず一覧表をエクセル表で作り、内容を確認して、今度はそれをhtmlエディタでtableタグで書いて・・・・という具合。

いちいちtableを書くのも面倒だし、エクセル表も作っているので二度手間になってしまう。かと言っていきなりtalbeタグで表を書いてしまうと途中で表組みを変えたり、表をチェックするのにブラウザで開いたりしなければならず面倒だったりする。

そこでエクセル表からtableタグを生成し、それをFC2ブログに貼る方法を紹介する。

タグ(ブログ内検索もできます)web ブログ FC2ブログ html

21:10  |  Web/ブログ  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑
2008.04.17(Thu)

ブログでhtml等のコードを公開するのに便利な文字参照変換ツール


ここのところブログ、特にFC2ブログに関するエントリーをよく書いているけど、常々思っていたのはhtmlやCSS等のコードを貼り付けることが面倒だと言う事。

例えば「FC2ブログで「パンクズリスト」を表示する方法」や「【CSS】IE7のコメントアウトしないと左右のmarginが反映されないバグ!?」でコードを掲載しているけど、「<」や「>」、「&」などの文字や記号はそのまま書いたのでは、ブラウザはhtmlタグ等のコードの一部として認識してしまい表示することができない。
ブログ等でコードを表示するには、文字実態参照に変換してあげる必要がある。(文字参照についてはwikpediaの記事が詳しい。)

そこでオンラインで文字実態参照に変換するのに便利なサイトを見つけましたので紹介します。

タグ(ブログ内検索もできます)web ブログ html コード

20:14  |  Web/ブログ  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑
2008.04.09(Wed)

FC2ブログで「関連記事」「関連エントリー」を表示する方法

ブログ簡単パワーアップ FC2ブログスーパーカスタマイズテクニック
livedoorブログを使っていたころから欲しいと思っていたのが「関連記事」を表示する機能。有名ブログで記事を読むと、記事の一番下辺りに「関連記事」「関連エントリー」という形で記事に関連した記事名とリンクが貼ってあるあの機能だ。

FC2ブログに引っ越し、だいぶ使い方や機能に慣れてきたので「関連記事」を表示する機能やプラグインが無いか調べてみたらが、残念ながら公式では用意されていなかった。そこで「関連記事」を表示する方法が無いか検索してみた。

検索した結果、偉大なる人達がFC2ブログで「関連記事」「関連エントリー」を表示する機能を公開していた。折角調べたのでこのブログでも紹介してみる。
なお、FC2ブログ以外のブログでも使えるものがあるので、他のブログを使っている人にも参考になると思う。

タグ(ブログ内検索もできます)関連記事 関連エントリー ブログ 記事 web サイト livedoor 引越し Google AJAX

20:29  |  Web/ブログ  |  TB(5)  |  CM(1)  |  EDIT  |  Top↑
2007.11.08(Thu)

「私の欲しいはココにある」。ファション検索サイト「イレトク」

ファッションアイテム一括検索「イレトク」ロゴ
インターネットショッピングが一般的になって久しいが、今度は探すのが面倒に感じてくる。日本だけでも楽天AmazonYahoo!ショッピング等の大手のECサイト、それにお店が独自にやっているオンラインショッピングサイトと、ネットで探すのだけでも結構な手間だ。便利になればなるほど更なる便利を求めるものという訳だ。

タグ(ブログ内検索もできます)ファッション イレトク 検索 web ショッピング

18:41  |  Web/ブログ  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑
2007.11.07(Wed)

ここぞ!という時にバシッ!と決める「名言集.com」

名言集.com


名言には不思議な魔力がある。名言を使うだけで聞き手や読み手に「なるほど!」とか「そうか!」と思わせてしまう、便利で数々の偉大な文学者や著名人の名言は、論文やプレゼンの切り出しの時に使うと読み手・聞き手に「なるほど!」と思わせて、引き込む力があるような気がする。
会話でも名言を挿入して話を展開すると、「こいつデキるな!」と思わせるパワーがあるような気がしなくもない。

タグ(ブログ内検索もできます)名言 名言集 格言 web サイト

07:40  |  Web/ブログ  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑
2007.10.23(Tue)

検索エンジン「MARSFLAG」を紹介してみる

MARSFLAGロゴ
この前の「初音ミク」の画像検索結果騒動で、某巨大掲示板で知った国産の検索エンジン「MARSFLAG」。これが中々使い勝手が良い。

MARSFLAG
トップ画面では、検索窓があり、その下によく検索されるキーワードだろうか、キーワード候補が幾つか表示され、クリックすることでそのキーワードで直ぐに検索することができる。さらにその下には「クリック検索」があり、今では懐かしいディレクトリ検索に似た機能がある。

検索機能は大きく「ウェブ」と「ブログ」があり、前者はWeb全体を検索し、後者は「ブログ」に限定して検索することができる。

タグ(ブログ内検索もできます)MARSFLAG 検索エンジン サーチエンジン web

02:36  |  Web/ブログ  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑
 | BLOGTOP |  NEXT