2008.04.17(Thu)
ブログにtableで作った表やコードを貼るのに便利な2つのTips

久しぶりに立て続けにエントリー。今度はブログにtableを貼る場合の便利なTips。今更感じもしなくもないけど今まで有効な方法を知らなかったので、自分へのメモを含めてエントリー。
tableで表を掲載したエントリーと言えばこのブログでは、例えば、「TAMRONから「SP AF70-200mm F/2.8 Di (Model A001)」が発表されていた!」というエントリーではレンズのスペック表を、「ブラウザのレンダリングモード切替スイッチ一覧」では一覧表をtableで作ったけど、これが結構大変だった。
まず一覧表をエクセル表で作り、内容を確認して、今度はそれをhtmlエディタでtableタグで書いて・・・・という具合。
いちいちtableを書くのも面倒だし、エクセル表も作っているので二度手間になってしまう。かと言っていきなりtalbeタグで表を書いてしまうと途中で表組みを変えたり、表をチェックするのにブラウザで開いたりしなければならず面倒だったりする。
そこでエクセル表からtableタグを生成し、それをFC2ブログに貼る方法を紹介する。
2008.04.17(Thu)
ブログでhtml等のコードを公開するのに便利な文字参照変換ツール

ここのところブログ、特にFC2ブログに関するエントリーをよく書いているけど、常々思っていたのはhtmlやCSS等のコードを貼り付けることが面倒だと言う事。
例えば「FC2ブログで「パンクズリスト」を表示する方法」や「【CSS】IE7のコメントアウトしないと左右のmarginが反映されないバグ!?」でコードを掲載しているけど、「<」や「>」、「&」などの文字や記号はそのまま書いたのでは、ブラウザはhtmlタグ等のコードの一部として認識してしまい表示することができない。
ブログ等でコードを表示するには、文字実態参照に変換してあげる必要がある。(文字参照についてはwikpediaの記事が詳しい。)
そこでオンラインで文字実態参照に変換するのに便利なサイトを見つけましたので紹介します。
| BLOGTOP |