2009.05.08(Fri)
ファッション誌ポパイとセレクトショップBEAMSがコラボした「All about USA」を買ってみた

台湾旅行前に購入したものの、旅行、仕事と日常が忙しくて中々読む暇がなかった本「All about USA」をやっと読んでみました。
「All about USA」は、あのファッション雑誌「POPEYE(ポパ)」と日本を代表するセレクトショップ「BEAMS(ビームス)」のアメカジレーベツ「BEAMS+」がタッグを組んで、Maid in USAとは何かを米国で徹底的に探求したムック本です。
本の内容については、俺が稚拙な紹介をするよりも、ファッション業界やトレンドに造詣が深くファッションブログの双璧、「ブランドファッション通信」さんと「Elastic」さんの紹介記事を読んだ方がよっぽど参考になります。実は俺もこの記事を読んで買ってしまった口だったりします。
ブランドファッション通信: ビームス×POPEYE"All about USA"
http://brandbanzai.seesaa.net/article/118416942.html
Elastic: BEAMSとPOPEYEがタッグを組んで総力取材『All about USA』
http://taf5686.269g.net/article/14307969.html
個人的には、patagonia(パタゴニア)の特集しすぎじゃない?というのと、ARC'TERYX(アークテリクス)はアメリカじゃなくて、元々はカナダのメーカーだよね?という突っ込みを入れたくもありますが。
でも、アメリカ、アメカジの魅力は十分に訴求しているし、アメカジを代表するブランドも紹介していて読み応えがある本ですね。物欲を激しく刺激される逸品であります。

- 関連記事
-
- Yahoo!オークションにARC'TERYX(アークテリクス)、ARTISAN&ARTIST、Lowepro、MEIのバッグを出品
- 「酒に飲んでも飲まれるな」というのは本当にその通りだなと思った件と失恋考
- サポート劣悪のnifty
- 【書評】「ブラック企業の闇―それでもあなたは働きますか? 」を読んでみた
- 稀代のマジシャン達が彩る奇術の果て「プレステージ」(原題:The Prestige)を観てみた
- 札幌の老舗百貨店「丸井今井」が破綻!
- マルチに関する話題が人気なので、こちらも1つ体験談を
- ご冥福をお祈りいたします。
- Yahoo!オークションにCPU「Celeron Dual Core E1200」と電源「ZUMAX ZU-450Z」を出品!
- ホームビデオで撮影した映像が続く話題作「クローバー フィールド」を観てみた
関連エントリー
Loading
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
※コメントは承認するまで表示されません。