2009.05.23(Sat)
東京都北区の滝野川体育館でみっちりトレーニング

普段はほとんど運動しなくて、運動らしい運動と言えば、夏のシュノーケリングと冬のスノーボードくらい。まぁ季節イベントですね。
スノーボードは兎も角、シュノーケリングの方は旅行+バーベキュー+飲みと半分以上はレジャーなので運動というには憚られる気がしなくも無いです。
で、いよいよ夏も目前に迫ってきて、そろそろシュノケーリングのシーズンがやって来る訳ですが、スノボシーズンが終わって4ヶ月も経っていると体がなまって仕方が無い。しかも、毎シーズン初のシュノーケリングは楽しさよりも恐怖感が先立ってしまい、純粋に楽しめないもの。特に底が見えない海が怖くて怖くてどうしようも無かったりします。
という訳で、シーズン初シュノーケリングを楽しく難なく乗り切るために、今の内から体を鍛えてみようと、北区は滝野川にある「滝野川体育館」(リンク先はちょっと重めです。)にやってきました。
滝野川体育館は、JR京浜東北線の「上中里駅」から徒歩5分と非常にアクセスし易いです。ただ、今日は電車を使ってはトレーニングにならぬ、という訳で久々に自転車に乗ってやってきました。

何で体育館でトレーニングなのかというのは、滝野川体育館の2階は一般開放されたトレーニングルームになっていて、300円で1日中鍛え放題なのです。
区が運営しているから設備がイマイチだと思い勝ちですが、ところがところが、その辺のジムに負けず劣らず設備が非常に充実しています。
ランニングマシンはもちろん、胸や肩、足等の大よそ全身を鍛えられる筋トレマシン、フリーウェイトスペースまであります。肩を鍛えるマシンが3種類もあったりとラインアップには疑問を感じなくてもないですが、充実していることは間違いないです。
1回300円だから週に2回通っても、月間8回で2,400円。民間のジムが1万円ぐらいすることを考えると、コストパフォーマンスは非常に良好。むしろ良心的過ぎるくらいです。
一つ残念なのはプールが無いことですね。水に浸かって泳ぐのが好きな自分にとってはそこが残念なところ。
ちなみに、この日は小学生の相撲大会が開催されていて、北区の色々な小学生同士が和気藹々と相撲を競い合っていました。
こういう普段は見慣れないイベントに出会えるのも区営だからこそだったりします。
- 関連記事
-
- PS2互換モデルのPS3が販売終了だそうです。
- 気になる観てみたい映画「CLASH OF THE TITANS(邦題:タイタンの戦い)」と「DISTRICT9(邦題:第9地区)」
- patagoniaのフリース、MARGARET HOWELLのニットセーター、EditionのセーターをYahoo!オークションに出品!
- FC2ブログで同じ記事番号の記事が重複する現象が発生!
- UNIQLO(ユニクロ)関連のニュース、情報色々
- 3月4日に開催される「発音できない音は永遠に聞き取れない~発音矯正から始める英語学習講座」に申し込んでみた
- 風邪ひきました
- ご冥福をお祈りいたします。
- サポート劣悪のnifty
- Googleから手紙がきました
関連エントリー
Loading
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
※コメントは承認するまで表示されません。