2023年12月 / 11月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫01月
2009.05.29(Fri)
Top Page > PC/自作 > 「VAIO type P」のWindows XPモデルが登場!

「VAIO type P」のWindows XPモデルが登場!

Windows XP搭載のVAIO type Pが登場!
巷から「あんまりだぁ!」と声が聞こえてきそうな、ソニーのポケットに入るという広告で有名な「VAIO type P」からついにWindows XPモデルが登場しました!

ソニー、Windows XP搭載の「VAIO type P」エントリーモデル ~最小構成で67,800円
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090526_170035.html


「VAIO type P」が発売されたのた今年の1月で半年を待たずに待望のWindows XPモデルが出たことになります。

コンパクトでスタイリッシュ、そしてコンパクトな割にディスプレイ解像度が1600×768と、一般の「ネットブック」が縦600ドット程度なのに比較して、縦の解像度が高い点が魅力的だったけど、Windows Vistaというのがネックで敬遠していました。

Windows Vistaモデルの「VAIO type P」の色々なレビューを見るとやっぱり、モッサリとした動作でVistaがパフォーマンスに影響を与えていることが指摘されています。
中にはWindows Vistaモデルの「VAIO type P」に、Windows XPをインストールする人もいるくらい。

★VAIO typePに、WindowsXP入れてみた - ソニーショップ コール徳島店 店長のつぶやき日記
http://call-t.betoku.jp/article/0138454.html


ただ、無事にOSのインストールが出来て体感速度も大幅に改善するものの、デバイスのドライバが用意されていないため、部分的にハードウェアが動作しなかったみたい。

ドライバについては今回のWindows XP搭載の「VAIO type P」の発売に合わせて、Windows XPに対応したドライバもリリースされるので、Vista搭載モデルを買ってWindows XPに入れ替えた人にも朗報かもしれない(どのドライバまでリリースされるのかは知らないけど)。

ただ、OSの代金を考えると初めからWindows XPを出してくれよというのが本音でしょうね。ソニーも発売する順番間違えたんじゃないかな~。初めからWindows XP搭載だったらもっと売れたかもしれないのに。
Vistaモデルを購入したものの手放す人も多いらしく、ソフマップとか中古PCを扱っているお店に行くとWindows Vistaモデルの「VAIO type P」をよく見かけます。やっぱり、Vistaのモッサリ具合に愛想が尽きた人が多いのかな。

さて、Windows XPが搭載された「VAIO type P」ですが、Vistaモデルとの違いはメモリーが1GB固定ということ。「VAIO type P」のメモリーはオンボードで換装できないため、増設することができません。
それに、HD動画再生支援機能がないことと、ワンセグチューナー、Webカメラが付いていません。その他多くの機能が省略されています。唯一のスペックアップは無線LANが搭載されていること。

動画も観ない、ワンセグも関係無いし、Webカメラなんて全く持って必要ないのでどうでも良いけど、個人的にはやっぱりメモリ容量が削減されているのは頂けない。

折角のWindows XPモデルなのに、スペックダウンしてどうするんだよ・・・・隔靴掻痒とはこのことですね。
もっとも、この辺りのスペックダウンを見ると、Windows XPの供給を受けるにあたってMSと何らかの取引があったんじゃないのかと勘繰ってしましますね。


ついでにノートブックで気になる製品をもう一つ。HPの法人向けモデル「HP Mini 2140 Notebook PC」です。

これぞNetbookの真打ちか!?――「HP Mini 2140 Notebook PC」の高解像度版を試す (1/2)
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0905/12/news027.html


Vistaならどうだ!?:これぞNetbookの真打ちか!?――「HP Mini 2140」の高解像度版でVistaを動かした (1/2) - ITmedia +D PC USER
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0905/19/news043.html


液晶ディスプレイが10.1型ワイドで1366×768ドットという点と標準でSSD搭載な点が大きなポイント。携行性は「Vaio Type P」に比べたら落ちるけど、コストパフォーマンスではこちらの方が良いかも。ただ法人向けモデルなので個人じゃ購入できないのが残念です。
関連記事

タグ(ブログ内検索もできます)PC パソコン ソニー Sony ミニノート

22:59  |  PC/自作  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

関連エントリー

Loading


Comment

コメントを投稿する

※コメントは承認するまで表示されません。


管理者だけに表示

▲PageTop

Trackback

この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック

 | BLOGTOP |