2023年12月 / 11月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫01月
2009.06.21(Sun)
Top Page > PC/自作 > Core 2 Duo、Core 2 Quadが終了。Coreiシリーズへ

Core 2 Duo、Core 2 Quadが終了。Coreiシリーズへ


LGA775ソケットのCPU、「Core 2 Duo」、「Core 2 Quad」が終了し、今後はCoreiシリーズでの展開となるらしい。

Intelが「Core 2」シリーズを撤廃、「Core i7」「i5」「i3」に絞り込みへ - GIGAZINE
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090618_intel/


【PC Watch】 Intel、プロセッサブランドをCoreファミリへ統合 ~Core 2終息、Centrinoは格下げ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090618_294634.html


Core iはソケットがLGA1366となり消費電力もTDP130Wと高め。しかも、昨年に組上げた2台ともLGA775なので移行しようにもマザーボードも換装することになってしまう。あまりCore iに移行する食指が動かない。

市場から「Core 2 Duo」、「Core 2 Quad」が姿を消す前に抑えておきたいところ。今使っているパソコンのCPUは「Celeron Dual Core E1200」と「Pentium Dual-Core E2160」という少々古く、そして非力なCPU。なのでスペックアップするのは全く問題ない。

ただ、「Core 2 Duo」、「Core 2 Quad」からどれが最適かを選ぶとなると中々難しいところ。「Core 2 Duo」なら、E8400かE8500か。E8600との価格差を考えるとE8500が妥当な気がする。
「Core 2 Quad」なら省電力の方が良いから、末尾に「s」が付く「Q9550s」か「Q9400s」か。Quadについてはまだ調査が足らないので、必要スペックなのか検討しなければならない。

自分の用途を考えるとコア数が多い「Core 2 Quadの方が適しているかもしれない。多くの場合はFireFoxでブラウジングをしながら、Operaでブログを書き、PhotoShopで写真をレタッチしたりリサイズしたりして、同時に他のアプリケーションを起動したりする。ただ、オンラインゲームは全くやらないし、PCで動画を編集したりすることもない。

そう考えるとオーバースペックか。いやいや最後になるのだから、ここは思い切ってハイスペックなCPUにすべきでは?・・・・と悩みは尽きない。

カメラの機材選びもそうですが、悩んでいる時が一番楽しかったりしますよね。「Core 2 Duo」、「Core 2 Quad」も急に無くなる訳ではなく、2010年までは併売されるらしいので気長に悩んでみることにします。
関連記事

タグ(ブログ内検索もできます)CPU intel core2duo core2quad corei

07:15  |  PC/自作  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

関連エントリー

Loading


Comment

コメントを投稿する

※コメントは承認するまで表示されません。


管理者だけに表示

▲PageTop

Trackback

この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック

 | BLOGTOP |