2023年12月 / 11月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫01月
2009.07.11(Sat)
Top Page > 旅行/お出掛け > 長野県伊那市の元祖ソーツカツ丼の「青い塔」でカツカレーを食す(長野南部旅行9/9)

長野県伊那市の元祖ソーツカツ丼の「青い塔」でカツカレーを食す(長野南部旅行9/9)

元祖ソースカツ丼のお店「青い塔」
温泉で旅の疲れを癒したところで時刻は19時過ぎ。ちょっと早いけど飯でも食うかと伊那市の名物「ソースカツ丼」の元祖「青い塔」にやってきました。

「ソースカツ丼」とは駒ヶ根では有名で、文字通り揚げたカツをご飯の上に載せてソースをかけた食べ物です。こんなページもあったりするほど有名らしいです。

店内はほぼ満席の状態。奥の座敷席で団体さんが入ってる様子で、店内は混みあっていました。ちょうど先に入った男女のカップルと相席になり、席に着いて注文をします。ちなみにカップルの男の方が携帯ばかりいじっていたのがちょっと気になります。上手くいっていないのだろうか・・・などと余計なことを考えてしまう。

ところで、俺は実はソースがあまり好きではなく、トンカツを食べるときも少しだけかける程度。コロッケには全くかけません。なのでソースカツ丼も興味が無い。という訳でカツカレー(ヒレ)を注文しました。

元祖ソーツカツ丼のお店「青い塔」のソーツカツ丼元祖ソーツカツ丼のお店「青い塔」のヒレカツカレー
注文してから待つこと30分。店内が混んでいるだけあって待たされます。待っているのは飽きたので、一眠りするかなと思ったところでようやく到着。右側は元祖ソースカツ丼。左がヒレカツカレーです。

ソースカツ丼を食った奴曰く、トンカツ屋にあるような普通のソースじゃなくて出汁が効いたソースらいしです。トンカツは肉厚で肉汁が滴るジューシーさ。美味しいみたいですね。

ヒレカツカレーの方はシンプルなカレーです。取り立てて美味しいというところも無いです。もちろんゲレンデのカツカレーよりは美味しいですが。待たされた割には・・・・という感想です。

ちなみにソーツカツ丼は1,100円、ヒレカツカレーは1,300円です。
関連記事

タグ(ブログ内検索もできます)長野県 伊那市 青い塔

19:51  |  旅行/お出掛け  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

関連エントリー

Loading


Comment

コメントを投稿する

※コメントは承認するまで表示されません。


管理者だけに表示

▲PageTop

Trackback

この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック

 | BLOGTOP |