2009.07.19(Sun)
底土漁港周辺を散策 八丈島旅行(20/21)
人間魚雷「回天(かいてん)」二号壕(底土基地)を散策し終わったところで9時半、後30分ほどで出航です。残った時間で底土漁港を散策することにしました。
底土漁港は、客船や貨物船が発着する底土港に隣接する漁港です。足元の下は直ぐ海なので眼下に美しい八丈島の海を見ることができます。また釣りのスポットにもなっているらしく、釣りに興じている人も多いです。
スロープを下り、海に突き出たところを歩きます。直ぐ横の海は透明度が高くて、泳いでいる魚の姿を楽しむことができます。行き止まりには数人の釣り人が釣りを楽しんでいました。
底土漁港の海です。小さいテトラポッドが沈んでいて、その間を魚が悠々と泳いでいます。
底土港の方を見ると、丁度東海汽船の「かめりあ丸」が入港しようとしていました。あの客船に乗って東京へ向かって帰ります。
- 関連記事
-
- 朝の沼津漁港と「沼津港水産複合施設INO(イーノ)」を散策する
- 富山県の黒部ダムの放水を観光してきた 4/4(黒部ダム駅~扇沢駅)
- 富山県の黒部ダムと室堂平で雪山散策を楽しむ
- 長野県伊那市の元祖ソーツカツ丼の「青い塔」でカツカレーを食す(長野南部旅行9/9)
- 三宮のお好み焼き屋「喃風」(なんぷう) 三宮店でお好み焼きを食す!
- 降りしきる雨の中、国宝・世界遺産の「姫路城」を訪問 (1/4)
- ギンザ・グラフィック・ギャラリーで、08 TDC展「もじ」を鑑賞してきました
- 底土港の底土港客船待合所 八丈島旅行(18/21)
- 知覧の「特攻平和観音堂」と「三角兵舎」、「特攻平和会館」(鹿児島旅行 21/26)
- L’Artisan Parfumeur(ラルチザン パフューム)の表参道店を再訪問
関連エントリー
Loading
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
※コメントは承認するまで表示されません。