2009.07.19(Sun)
いよいよお別れ!かめりあ丸に乗船し八丈島を発つ 八丈島旅行(21/21)
時刻は10時前となり、いよいよ八丈島ともお別れです。往路の船「かめりあ丸」に乗船します。底土港を出港時刻は10時。東京の竹芝客船ターミナルに到着するのは21時の予定です。11時間の船の長旅となります。
「かめりあ丸」に乗り込み、いよいよ出航です。船を係留していたロープが解かれ、八丈島を後にします。
段々と小さくなっていく八丈島。こうして船に乗り、今まで旅行していた地を離れてゆく様を見てると、旅行が終わるんだなという哀愁がこみ上げてきます。
ここからは余談です。御蔵島に近づいたときに甲板から着岸の様子を見ていたのですが、波が荒くてロープで係留しようとしたものの、港に近づけず、ついには着岸しないまま御蔵島を離れました。御蔵島に残されていた人はどうなってしまったでしょうか?心配ですね。

御蔵島を過ぎた辺りで「かめりあ丸」船内の食堂が開店したので、ちょっと遅めのお昼ご飯を食べました。上の写真はカレーの大盛り。さすが船の食堂だけあって大盛りは普通のお店の特盛り以上のご飯量です。こりゃー凄いわ。もちろん完食。意外と余裕でしたね。
- 関連記事
-
- 伊豆半島下田旅行(1/12) 下田市観光協会と思い出の和食屋さん編
- 日光観光へ行ってきました 2/5 日光東照宮編(前編)
- 大坂トンネルの陸橋からの眺望 八丈島旅行(10/21)
- 三連休で三宅島に行ってきました!4/14 阿古小中学校前で石釜焼きピザを作る!
- 八丈島の乙千代ヶ浜(おっちょがはま)で八丈島の海で初潜り 八丈島旅行(3/21)
- 銀座をぶらりと散歩しました
- 年明けで買い物客で賑わう上野アメ横に行ってきた、そしてお得情報も!
- ブラタモリで放送していたらしい喫茶店を貫通する銀座の抜け道を歩く
- 底土港の底土港客船待合所 八丈島旅行(18/21)
- 「裏見ヶ滝(うらみがたき)」と途中にあった「為朝神社石宮(ためともじんじゃいしみや)」を訪ねる 八丈島旅行(8/21)
関連エントリー
Loading
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
※コメントは承認するまで表示されません。