2009.08.08(Sat)
播但道の「道の駅 フレッシュあさご」で巨大な岩津ねぎを発見!(兵庫県縦断旅行2/8)
神戸から兵庫県を北へと車を走らせて、1時間半ほどたったあたりで播但道の「道の駅 フレッシュあさご」で小休憩。
「フレッシュあさご」を探索すると何と巨大な「岩津ねぎ」がありました。こりゃデカイ!「岩津ねぎ」は朝来市の名産物で、日本三大ねぎの1つだそうです。
日本三大
岩津ねぎ
岩津ねぎは、兵庫県の中央部に位置する「朝来市」で栽培されています。朝来の「岩津ねぎ」、博多の「万能ねぎ」、群馬の「下仁田ねぎ」と並ぶ日本三大ねぎのひとつとして全国にその名を知られています。
その歴史は古く、江戸時代隣町の生野代官所の役人が京都に出向いた際に、九条ねぎの種を持ち帰ったのが始まりと言われています。
その後、生野銀山の労働者の冬期の重要な野菜供給として定着し、栽培されるようになり、この地方独特の土壌と気候によりおいしい「岩津ねぎ」になっていきました。
朝来町商工会
製作 平成20年11月23日

「道の駅 フレッシュあさご」は有料道路の播但自動車道のサービスエリア(朝来サービスエリア)になっていますが、国道312号線からも入れる道の駅としても機能しています。有料道路からも一般道からも入れる道の駅兼サービスエリアって珍しいですね。
ちなみに下り方面(北方面)にはトイレと自動販売機しかありませんが、播但道に架かる歩道橋から反対側の上り方面(南方面)の売店やレストランがある方に渡れます。


「道の駅 フレッシュあさご」のレストランと売店です。売店には色々な兵庫県のお土産が売っています。一部京都土産も売っていました。
また兵庫県というか「フッレッシュあさご」は、あまり分煙が進んでいないらいしく、室内のあちこちに灰皿が置いてあり、レストランや売店がある室内で煙草を吸うことができます。関東のサービスエリアに慣れていると珍しく感じますね。

さてとお土産を買わなきゃということで、自分用に「鹿肉カレー」を購入。1つ525円で二つ買うと800円のお値打ち価格。250円も割引になりますが、自分しか食べないので1つだけ購入しました。
- 関連記事
関連エントリー
Loading
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
※コメントは承認するまで表示されません。