2009.08.10(Mon)
2009年8月8日~9日に渡って駆け抜けた兵庫県旅行のまとめ
お盆前の8月8日と9日の土日に駆け抜けた兵庫県を旅行しました。兵庫県を訪れたのは5、6年振りです。以前に行った時は神戸界隈しか行かなかったですが、今回は南の神戸から北の日本海側まで南北に縦断するというやや無謀な旅程。
もちろん、ただ単に縦断するという計画だった訳ではなく、竹田城、西ヶ岡(和佐部)の棚田、城崎温泉などと見所を押えていったら自然と縦断することになってしまった訳ですが。
そして兵庫県といったら必見なのが姫路城。姫路城を観光したのは二日目の9日だったのですが、この日が台風9号の影響を受けて大雨。大雨の中を気が少々滅入りながら姫路城を回りました。
兵庫県縦断旅行その1:竹田城を探索
朝来市の「史蹟 竹田城跡」を目指す(兵庫県縦断旅行3/8)
朝来市の「史蹟 竹田城跡」を探訪する(兵庫県縦断旅行4/8)
まず訪れたのが天空城の異名を持つ竹田城。兵庫県の朝来市にある古城山(虎臥山)の山頂に佇む城跡です。真夏の暑い昼間に探索したので滝のような汗をかきましたが、竹田城の姿はまさに圧巻。400年前に建てられた城跡に触れるというのは貴重な体験でした。
兵庫縦断旅行その1とその2:西ヶ岡(和佐部)の棚田と竹野浜、猫崎半島
香美町村岡区和佐父の西ヶ岡(和佐部)の棚田を眺望する(兵庫県縦断旅行5/8)
竹野浜海岸と猫崎半島を遠望する(兵庫県縦断旅行6/8)
続いて大分北上し、日本の棚田百選にも選ばれる景観が広がる「西ヶ岡(和佐部)の棚田」と、これもまた海水浴場百選等と沢山の○○百選に選ばれる竹野浜海岸と猫崎半島です。
「西ヶ岡(和佐部)の棚田」は田植え時期の水が張った状態が有名らしいですが、稲穂が青く実った夏の時期も景観も本当に美しく心打たれます。
竹野浜はハイシーズンだけあって海水浴客で賑わっていました。海に入りたかったのですが、残念ながら時間的な余裕が無くて断念。竹野浜の西に伸びる猫崎半島は猫がうずくまり耳を立てている様子からその名が着いたそうです。
兵庫県縦断旅行その3:城崎温泉
城崎温泉の外湯「さとの湯」で旅の疲れを癒す(兵庫県縦断旅行7/8)
兵庫県縦断旅行の最後の目的地が「城崎温泉」。城崎温泉には5、6年前に鳥取方面から山陰本線に乗り訪れたことがあります。如何にも温泉街と行った雰囲気で個人的には非常に好きな温泉です。
大雨の中、国宝・世界遺産の姫路城を観光
降りしきる雨の中、国宝・世界遺産の「姫路城」を訪問 (1/4)
降りしきる雨の中、国宝・世界遺産の「姫路城」を訪問 (2/4)
降りしきる雨の中、国宝・世界遺産の「姫路城」を訪問 (3/4)
降りしきる雨の中、国宝・世界遺産の「姫路城」を訪問 (4/4)
二日目は生憎の大雨でしたが、姫路城を観光しました。国宝に指定され世界遺産にも登録されているだけあって雨にもかかわらず多くの観光客で賑わっていました。「白鷺城」の別名を冠するだけあって本当に美しい城です。運悪く雨となってしまいましたが、平成の大修理が始まる前に訪問できたので良かったです。
神戸の中華街「南京町」と生田神社

雨の中、神戸中華街の「南京町」を探索する!
神戸の三宮の街の中央に位置する「生田神社」をお参りする
姫路城を訪れたのが関西随一の中華街「南京町」と三ノ宮の繁華街にありながら周囲の雰囲気とは異質な存在感を放つ「生田神社」です。
南京町は横浜の中華街に比べて規模が小さかったですが、その分歩きやすくまた裏路地を歩くと面白い店が見つかり個人的にはこちらの方が好きですね。生田神社は残念ながら本殿が拝めず、生田の森にも入れずでしたが、雰囲気を味わえたので良しとするか!です。
兵庫県・神戸で食べた色々


三ノ宮の串かつの店「かっちゃん」で串揚げを美味しく頂く
「丸高中華そば 神戸二宮店」で中華そばを食す!
雨の姫路城を歩き回った後「元天ねぎ蛸 姫路店」のたこ焼きを食べる!
神戸南京町の元祖豚饅頭「老祥記(ろうしょうき)」で豚饅頭を食べる
神戸南京町の「元祖 ぎょうざ苑)」で餃子3種を堪能!
三宮のお好み焼き屋「喃風」(なんぷう) 三宮店でお好み焼きを食す!
旅行の楽しみの一つに食べ物がある訳ですが、今回の旅行ではほとんど神戸でしか食べていませんね。個人的に気に入ったのが三ノ宮にある串カツ屋「かっちゃん」。串カツはもちろん、フランクな親父さんとの語らいのお蔭で楽しい一時を過ごすことが出来ました。
そして、南京町の「元祖ぎょうざ苑」は味噌ダレで食べる焼き餃子が中々のものでしたね。
- 関連記事
-
- 2008年8月17日(お盆最終日)に行ってきた三浦半島灯台巡りのまとめ
- 8月9日、10日で巡った黒部ダム、黒部峡谷鉄道、東尋坊、五箇山合掌造り集落、萩町合掌造り集落のまとめ
- 2008年6月7日に0泊1日で回った日光の社寺と東洋のナイアガラ「吹割の滝」、赤城神社のまとめ
- 2009年8月30日のお台場「潮風公園」の等身大ガンダム(RX-78-2)のまとめ
- 2008年8月23日の東京湾に浮かぶ無人島「猿島」(さるしま)と横須賀探索のまとめ
- 2008年7月19日~21日の海の日三連休で訪れた三宅島旅行のまとめ
- 2008年の総括!今年を表すキーワードはやっぱり「旅行」。そして「パソコン自作」「デジカメ」でした。
- 2009年8月8日~9日に渡って駆け抜けた兵庫県旅行のまとめ
- 2009年9月5日の西伊豆の萩谷海岸と13日に巡った沼津と堂ヶ島、田子の瀬浜海岸のまとめ
- 2009年3月28日と29日の一泊二日で巡った鹿児島旅行のまとめ
関連エントリー
Loading
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
※コメントは承認するまで表示されません。