2009.08.30(Sun)
噴煙を噴出す等身大ガンダム(RX-78-2)を連射する!:お台場の潮風公園の1/1スケール等身大ガンダム 3/3

ガンダム上半身
お台場の等身大ガンダムの全体像を紹介し、そしてガンダムの細部を紹介しましたが、この最後のエントリーでは丁度15時に始まった胸から噴煙を上げるガンダムの連射写真を紹介。
デジタル一眼レフ「Nikon D70」と「Ai AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8D(New)」で大きくクローズアップして胸の排気口から噴煙するガンダムを撮影しています。
15時になるとガンダムの眼がピカっと点灯し、胸の噴出口から勢い良く煙を上げ始めました。そして首をグーっと上に上げまた元に戻り、首を左右に振っています。その一連の様子を以下からどうぞ。














どうでしたか?いやー凄かったですね!まさかこんなイベントがあるとは思わなかったので率直に感動しました。

最後にガンダムの全体像を撮って潮風公園を後にしました。
ガンダムの足の間を通ってガンダムの足に触れることができる「ガンダムウォーク」がありましたが、人でごった返しており諦めましたが、今にして思うと頑張って並んで触っておけば良かったと少々後悔。このまま廃棄するとは思えないので、どこかで再展示されたら赴いてチャレンジしてみようと思います。
ちなみに31日の最終日は台風到来のため、予定されていた閉幕式イベントはキャンセルとなり、ガンダムにも近寄れなかったそうです。30日に行っておいて良かったと心底思いました。
ついでに等身大ガンダムのメイキング映像があったので掲載しておきます。
- 関連記事
-
- 三島で河豚食って、土肥で潜ってきました(2/2)
- 西伊豆は土肥の貸し別荘「ビィラオンザビーチ」へいってきました。マグロ男現る!!
- JAXA(宇宙航空研究開発機構)のお土産いろいろ(2/4):「M-Vロケット」のポストイット
- 国立科学博物館に「菌類のふしぎ-きのことカビと仲間たち」を観に行った 後編
- 富山県の黒部ダムの放水を観光してきた 2/4(黒部ダム展望台~黒部ダムの放水)
- 八丈島の乙千代ヶ浜(おっちょがはま)で八丈島の海で初潜り 八丈島旅行(3/21)
- 表参道から原宿キャットストリートをブラブラ散策。そしてお店の紹介
- JR京浜東北線「蕨駅」東口一角は「ニポカジ」(日暮里カジュアル)状態だった!
- 奈良井宿の「ちごのふる里」で五平餅を食す(長野南部旅行6/9)
- 「裏見ヶ滝(うらみがたき)」と途中にあった「為朝神社石宮(ためともじんじゃいしみや)」を訪ねる 八丈島旅行(8/21)
関連エントリー
Loading
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
※コメントは承認するまで表示されません。