2023年12月 / 11月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫01月
2009.09.13(Sun)
Top Page > 旅行/お出掛け > 朝の沼津漁港と「沼津港水産複合施設INO(イーノ)」を散策する

朝の沼津漁港と「沼津港水産複合施設INO(イーノ)」を散策する

沼津漁港沼津漁港の水揚げ場
一夜明けた朝、遥々沼津まで来た次いでに沼津漁港を案内してもらうことになりました。ただ昨日の痛飲がこたえて朝寝坊。沼津港に着いたのは朝の8時半過ぎ。既に魚市場は終わっていました。

沼津漁港は駿河湾に面した港で、地方港湾、特定地域振興重要港湾に指定されていて、主に大型船が停泊する外港と、主に漁船、西伊豆への定期船が停泊する内港に分かれています。

沼津港の周辺には飲食店や干物店が軒を並べお洒落なカフェがあったりして散策してても飽きません。

沼津漁港の大型展望水門「びゅうお」沼津漁港
沼津漁港の大型展望水門「びゅうお」。沼津港の内港を津波から防ぐために建設された日本最大級の水門です。両端の塔の頂は展望台になっており、入場料は大人100円です。

沼津魚市場の沼津港水産複合施設INO(イーノ)沼津魚市場の沼津港水産複合施設INO(イーノ)のいけす
沼津魚市場の新しくオープンした「沼津港水産複合施設INO(イーノ)」の内部です。2階の見学通路から魚市場の様子が観察できます。ただ、既に魚市場は終わっていたので、ほとんど空っぽのいけすがあるだけでした。

「沼津港水産複合施設INO(イーノ)」に貼られてた買受人の荷札「沼津港水産複合施設INO(イーノ)」に貼られてたメガマウスの記事
2階の通路の壁には沼津港の買受人の荷札の一覧とメガマウスの写真付きの記事が貼られていました。メガマウス、デカ過ぎだろ・・・・こんなのに海中で遭遇したら卒倒しそう。

沼津魚市場の2階にある「沼津魚市場食堂」
「INO(イーノ)」の2階の奥には「沼津魚市場食堂」があり、数店舗の飲食店が入っています。

沼津港の対岸にある「島上寺」
外に出て沼津港の南方面を眺めると対岸に祠のようなお寺のような建物が望めました。あれは「島上寺」なのでしょうか?

沼津港の付近にあった木造の建物沼津魚市場冷蔵庫
沼津港は歴史がある港だけあって、新しい建物の中に、往時の風貌をそのままに残した歴史を感じさせる建物があり、過去と現在が交差したような不思議な光景を発見することができます。

沼津港の市場で売っていたイルカの香味漬
沼津港を散策していると、ズラっと並んだ干物の中に「イルカの香味漬」を見つけました。前々からイルカが売っているとは聞いてはいましたが、実際に食べものとして並んだイルカを見ると軽くショックです。

沼津港の市場で見つけた巨大マグロ沼津港の市場で見つけた巨大伊勢海老
沼津港にはこんなに巨大なマグロや伊勢海老があります。実物を見ると迫力満点です。
関連記事

タグ(ブログ内検索もできます)沼津魚市場 沼津港 沼津漁港 沼津

08:54  |  旅行/お出掛け  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

関連エントリー

Loading


Comment

コメントを投稿する

※コメントは承認するまで表示されません。


管理者だけに表示

▲PageTop

Trackback

この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック

 | BLOGTOP |