2009.09.13(Sun)
田子漁港と造船所で建設中の船を発見!

堂ヶ島から付近を安全な海を探索しようと決め、堂ヶ島から北へ車を走らせます。
田子の辺りで海の様子を見るために一休み。この辺りは入り江状になっているので海は比較的凪いでますが、遠くを見ると大きく高い波がひっきりなしに生まれては消えてを繰り返しています。
取り敢えず左手奥の方へ藁葺き屋根が見える建物の辺りへ向かってみようと再び車で移動します。

途中で大きい船を造っている造船所がありました。多分「田子造船」です。建造中の船は巨大で物々しい雰囲気があります。


細い道を走り奥へと至ると、冒頭の写真の左奥の辺りの港に到着しましたが、残念ながら門で閉ざされており藁葺き屋根の辺りには行けませんでした。


車に乗り込み今度は田子漁港に到着しました。田子漁協はダイビングスクールの発着場になっているようで、腰掛けて休んでいるダイバー達が沢山いました。

もう少しに奥の方(西の方角)に行ってみようと車を走らせ、うねうねと曲りくねった細い道を走るとまたも造船所を発見しました。ここは「飯作造船」らしいです。
更に奥へと行き着くと「瀬浜海岸」に辿り着きました。
大きな地図で見る
- 関連記事
-
- 鹿児島の高見橋と甲突川の桜(鹿児島旅行 15/26)
- 奈良井宿の「木曾の大橋」を渡る(長野南部旅行5/9)
- ギネスに登録されている静岡県島田市の「蓬莱橋」を訪ねる
- 神奈川県横須賀市の東京湾に浮かぶ無人島「猿島」(さるしま)探訪 要塞探索編
- 東京中野のスペイン発のキャンディーショップ「PAPABUBBLE(パパブブレ)」(2/3):金太郎飴が出来るまで編
- いよいよお別れ!かめりあ丸に乗船し八丈島を発つ 八丈島旅行(21/21)
- スリランカフェスティバルに行ってきた
- ジャマイカフェスティバル
- 三連休で三宅島に行ってきました!1/14 竹芝~かめりあ丸出航
- かめりあ丸に乗船し八丈島へ出発! 八丈島旅行(1/21)
関連エントリー
Loading
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
※コメントは承認するまで表示されません。