2009.11.15(Sun)
Top Page > PC/自作 > 「Core 2 Duo E7500(VT対応版)」のためにレジストリでL2キャッシュを変更!ついでに「CCleaner」と「Free Window Registry Repair」から除外
「Core 2 Duo E7500(VT対応版)」のためにレジストリでL2キャッシュを変更!ついでに「CCleaner」と「Free Window Registry Repair」から除外

「Celeron Dual Core E1200」から「Core 2 Duo E7500(VT対応版)」への換装を無事に終えましたが、忘れてはいけないのがレジストリのL2キャッシュの変更です。WindowsXPやWindows2000ではデフォルトでL2キャッシュを256KBと認識するようになっています。
今時256KBしかL2キャッシュがないCPUなんて稀ですね。CPUを載せ換えたら、レジストリエディタでレジストリを編集して搭載してるCPUに合ったL2キャッシュに変更しておきましょう。

「スタート」→「ファイル名を指定して実行」から「regedit」を入力してエンターキーを押すとレジストリエディターが起動します。
編集すべきキーは「\HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlset\Control\Session Manager\Memory Management」です。
「SecondLevelDataCache」キーをダブルクリックして開き「10進法」でL2キャッシュ容量を指定します。入力が終わったらOKボタンを押して、レジストリエディタを終了しWindowsを再起動します。
この方法は「Windows2000/XPを快適にするTIPS」で紹介したものですが、他にも色々なTIPSも紹介しています。

ちなみに使っているCPUのL2キャッシュ容量が分らないという時は「CPU-Z」というツールを使ってみると直ぐに分ります。「level2」というのがL2キャッシュ容量で10進法で表示されます。
で、上のレジストリエディタのハードコピーを見てもらうと分る通り、載せ換える前のCPU「Celeron Dual Core E1200」で512KBに指定したはずなのに、「SecondLevelDataCache」の値が「0」になってしまっています。
CPUを載せ換えたことにより0にリセットされてしまった可能性がありますが、「WindowsXPを軽量化する対策からWindows2000を軽量化してみた」で紹介した「CCleaner」と「Free Window Registry Repair」で定期的にレジストリを掃除しており、このいずれかのツールで「SecondLevelDataCache」が掃除されてしまった可能性も否定できません。そこで、念の為、この2つのツールに上記のキーを除外する設定を追加しておきます。

「CCleaner」を起動したら、左側のメニューの「オプション」をクリックし、右側の画面に表示される「除外リスト」をクリックしたら「レジストリの追加」ボタンを押します。
「プルダウンメニュー」から「HKEY_LOCAL_MACHINE」を示す「HKLM」を選択し、「\SYSTEM\CurrentControlset\Control\Session Manager\Memory Management」を追加して「OK」ボタンをクリックします。

同様に「Free Window Registry Repair」からもキーを除外する設定をします。左側のメニューから「Options」をクリック。「Options」ウィンドウが開くので「Add」ボタンをクリックして、今度は頭から「\HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlset\Control\Session Manager\Memory Management」を入力して「OK」ボタンをクリックします。
- 関連記事
-
- abee「AS Enclosure D1」の詳細レビュー(外観編) 1/2
- 「VAIO type P」のWindows XPモデルが登場!
- Scytheのケースファン「S-FLEX SFF21D」(800rpm)×3個購入 5,040円
- 動作検証用に「Celeron420」等を購入!総額13,467円!
- WindowsXPを軽量化する対策からWindows2000を軽量化してみた
- SAPPHIRE製グラフィックボード「HD3450」と日立製HDD「HDS721680PLA380」を購入!10,760円!
- メインマシン「AS Enclosure D1」をセットアップする!(1/2) 同時にインシュレータ「IA-C41SB」とベゼル「BZL525S-S」を装着!
- ソニー渾身の一台ノート「VAIO X」のスペックシュミレーションをする!
- Windows2000でNorton Antivirusでスキャンするとフリーズする問題を解決した
- WESTERN DIGITALのHDD「Caviar WD10EADS-M2B」(1TB/32MB/SATA) 6,980円
関連エントリー
Loading
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
※コメントは承認するまで表示されません。