2009.11.22(Sun)
Yahoo!オークションにCPU「Celeron Dual Core E1200」と電源「ZUMAX ZU-450Z」を出品!


CPUを無事に「Core 2 Duo E7500(VT対応版)」に換装し、電源も Seasonic「SS-600HM」に載せ換え終えたので、余ったCPU「Celeron Dual Core E1200」と電源「ZUMAX ZU-450Z」をYahoo!オークションに出品しました。
intel製CPU「Celeron Dual Core E1200」ボックス品 - Yahoo!オークション
abeeのプラグイン式ATX電源 「ZUMAX ZU-450Z」(450W) - Yahoo!オークション
自分の環境ではこれ以上PCを増やす訳にもいかないし、使い道も無いので格安での出品です。


「Celeron Dual Core E1200」は昨年の3月に秋葉原のテクノハウス東映で5,960円で購入し、以下の環境で特にオーバークロックもすることなく定格で使ってきました。
- MB:GA-P35-DS4 rev2
- CPUクーラ:ANDY SAMURAI MASTER
- メモリ:CFD ELIXIR W2U800CQ-2GLZJ(PC2-6400-2GBx2)
- VGA:I-7600GST-F5F3(「Accelero S2」へ換装済み)
- HDD:Hitachi HDS721680PLA380(SATA 80GB、システムディスク)
- HDD:HDS722525VLSA80(SATA 250GB)
- HDD:WDC WD10EADS-00M2B0(SATA 1TB)
- HDD:WDC WD10EADS-00L5B1(SATA 1TB)
- 電源:ZUMAX ZU-450Z
- ケース:Windy製ALTIUM S8 AEGIS2
- フロントファン:鎌フロゥ12cm超静音 (SA1225FDB12L)
- リアファン:鎌フロゥ9cm超静音 (SA0925FDB12L)
「Celeron Dual Core E1200」のスペックは以下の通りです。高性能を求めなければ充分に実用的です。
- 製品名:Celeron Dual Core E1200
- 動作周波数:1.6GHz
- L2キャッシュ:512KB
- FSB:800MHz
- ソケット:LGA775
ただ、自分的にはもう使い道が無いので1,000円で出品しています。ちなみに「Celeron Dual Core E1200」は既に廃盤となっています。
intel製CPU「Celeron Dual Core E1200」ボックス品 - Yahoo!オークション


PC電源「ZUMAX ZU-450Z」は昨年の2月にアビーアウトレットの初期動作不良品を調整したものを5,499円で購入しました。使用環境は上記と同じ環境です。特に不具合にも見舞われることなく2年弱を使ってきました。電源に負荷を掛けるような使い方もしていません。
ただ、電源はPCパーツの中でも消耗品の部類に入りますので、こちらは500円で出品しています。
abeeのプラグイン式ATX電源 「ZUMAX ZU-450Z」(450W) - Yahoo!オークション
ちなみに倒産前のSOLDAMのアルミPCケースWiNDy 「ALTIUM S8 AEGIS II」 も出品中です。こちらもお買得だと思いますので是非ご覧ください。
SOLDAMのアルミPCケースWiNDy 「ALTIUM S8 AEGIS II」 - Yahoo!オークション
- 関連記事
-
- 「発音できない音は永遠に聞き取れない~発音矯正から始める英語学習講座」ベーシック編に参加してみた
- サポート劣悪のnifty
- 3月4日に開催される「発音できない音は永遠に聞き取れない~発音矯正から始める英語学習講座」に申し込んでみた
- 「chompchomp AKIHABARA」(チョムチョムアキハバラ)の携帯ストラップをいただきました!
- 「闘うマネジャー:業務のプロ=発注者が仕様を書く、は無謀か」という記事を読んで
- 「ファイナルファンタージー4(FF4)DS」の中古を購入。2,400円
- みすず学苑の電車広告が面白過ぎる件
- 初仕事
- Googleから手紙が届いていました
- iPhone 3G(16GB)の開通の様子を見てきました
タグ(ブログ内検索もできます):ヤフオク 自作 PC パコン CPU intel 電源 ZUMAX ZU-450Z abee
関連エントリー
Loading
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
※コメントは承認するまで表示されません。