2023年12月 / 11月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫01月
2010.01.23(Sat)
Top Page > 買物 > Champion Rochester Collectionのフロッキープリントのカーディガンを購入!4,148円

Champion Rochester Collectionのフロッキープリントのカーディガンを購入!4,148円

Champion Rochester Collectionのフロッキープリントのカーディガン(オリーブ)
Champion & Hanes 楽天市場店」の50%OFFのセールで胸にフロッキープリントのワンポイントが入ったChampion Rochester Collection(ロチェスターコレクション)のカーディガンを購入しました。昨年からスウェット生地のカーディガンが欲しくて探していたんですよね。

Champion Rochester Collectionのアイテムを買うのはTシャツに続いてこれで4つ目かな。オールドアメリカンなデザインで、さり気無い古着加工が好みです。

ちなみにChampion Rochester Collection(ロチェスターコレクション)はどんなものかと言うと、付属していたタグから転載すると以下の通りです。

アメリカンヘリテイジの代表ブランド、チャンピンは、カットソーメーカーのパイオニアとして、歴史に残る名品の数々を作りあげてきました。ロチェスターコレクションは、そんなクラフトマンシップの軌跡をたどり細部を仕上げた、チャンピオンだからこそなし得たビンテージコレクションです。
独特な素材な素材・カラー・デザインに加え、1940~1950年代モデルに多く見られるランナーズタグを採用した、当時のアメリカの雰囲気を感じていただけるこだわりのコレクションです。


Champion Rochester Collectionのフロッキープリントのカーディガン(正面)
Champion Rochester Collectionのカーディガンは、オーソドックスな形状で、腰に左右のハンドポケットと、左胸にフロッキープリントがあるだけです。表記カラーは「チャコール」とありますがカーキに近い色です。他にはネイビーとオックスフォードグレーがあります。
裏地は軽く起毛しています。真冬は厳しいですが、春秋であれば1枚羽織っていれば十分な温かさがありそうです。

Champion Rochester Collectionのカーディガンのフロッキープリント
胸のフロッキープリントは、紋章のような絵柄で、中央にはクロスした二つのライフル銃と弾丸、下のリボンのイラストには「PERSHING RIFLE」と描かれています。パーシングライフルはどんな意味か分りませんが、この辺りが関係しているみたいです。

Champion Rochester Collectionのフロッキープリントのカーディガンの猫目ボタン
ボタンは2つ穴の猫目ボタン。シンプルですがやや大きいボタンで存在感を主張しています。カーディガンがややボックスシルエットなので、このくらいの存在感があった方が相性が良いです。

Champion Rochester Collectionのフロッキープリントのカーディガンのタグ
襟元のタグはオールド感が溢れているデザイン。レトロな書体で大文字の「CHAMPION」の文字が時代を感じさせます。タグに表記されているサイズは「44」とありますが、カーディガンに付属していた紙のタグには「L」サイズとありました。

Champion Rochester Collectionのフロッキープリントのカーディガンのチャンピオンロゴ
Champion Rochester Collectionの特徴が左袖に付いているChampionのロゴマーク。色褪せしたような加工がしてあり、洗い加工がされた本体と違和感なく馴染んでいます。

Champion Rochester Collectionのカーディガンの細部をレビューしてみましたが、これで4,000円はお値打ち価格と言えるのでしょう。特にこういうオーソドックスな形でアレンジを加えたものって中々見つからないんですよね。好き嫌いの好みはあると思いますが、アメカジ好きなら1枚持っていれば重宝すると思います。

関連記事

タグ(ブログ内検索もできます)Champion チャンピオン カーディガン

22:44  |  買物  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

関連エントリー

Loading


Comment

コメントを投稿する

※コメントは承認するまで表示されません。


管理者だけに表示

▲PageTop

Trackback

この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック

 | BLOGTOP |