2010.02.03(Wed)
明治図書出版様から写真の掲載依頼がありました
長い間ブログを書いていると面白いことがあるもので、1月の頭に明治図書出版様から小学生が使う教材に写真を掲載したいという依頼を頂きました。
「おおお!遂に写真家デビューか!?」と期待しつつ、明治図書出版の方と連絡をやり取りさせていただくと、八丈島の船が停泊している底土港の写真が中々手に見つからず、ちょうど見つけた上の写真を使いたいということでした。
「写真が上手かったからじゃないのね・・・」と少々ガッカリしつつも、小学生の教育に自分の写真が役に立つのならと快諾し、勝手なお願いで恐縮しつつも、本が出来上がったら一冊献本をお願いしました。
八丈島は昨年の7月18日~19日で一泊二日の強行軍で旅行しました。男3人の気ままな旅行で、特に計画もせずに現地で気になったところを放浪しました。
客船での移動が長時間で船の中で退屈で時間を潰すのが大変でしたが、終わってみれば良い旅でした。旅行記はこちらにまとめてあります。八丈島の写真アルバムはこちらです。
人生初のデジタルカメラRicohのGR DIGITAL IIを購入してから、ブログの掲載する写真の量が飛躍的に増えて、写真を公開できるWebサービス上で公開してきましたが、お陰で普段ではありえない不思議な縁に恵まれた訳ですね。
明治図書出版様から献本を頂いたら、また報告しようと思います。


- 関連記事
-
- ニコンから新レンズ「AF-S NIKKOR 16-35mm F4 G ED VR」と「AF-S NIKKOR 24mm F1.4 G ED」が発表!
- ニコンD3、D300の価格が出てました
- 「GR DIGITAL II」と「Cybershot W300」の実写比較 三宅島編1/3
- 富士フイルムから限定5000台の中判フィルムカメラ「GF670 Professional」が発表!
- 16GBのメモリースティック PRO デュオ(Mark2)「MS-MT16G(16GB)」を購入!15,450円!
- 東洋経済のキヤノンとニコンのカメラ製造に関する対比記事
- RICOHのGR DIGITAL2徹底レビュー!GR DIGITAL2の良いところ悪いところをまめてみました!
- 定番カメラバッグDOMKE(ドンケ)の「F-3x」が安い!
- お洒落なカメラバッグの代名詞「ARTISAN&ARTIST(アルティザン&アーティスト)」のACAMシリーズのカメラバッグ
- 永遠不滅のニコンFマウントが50周年!ついでに自分のカメラ遍歴も
関連エントリー
Loading
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
※コメントは承認するまで表示されません。