2010.02.20(Sat)
越後湯沢駅の「駅の酒蔵」で日本酒「寒造り吟醸 吉乃川」を購入 1,360円

越後湯沢駅構内の「CoCoLo湯沢」「雪ん洞」で早めの晩御飯を食べた後に、同じ「CoCoLo湯沢」に入っている酒店「駅の酒蔵」で日本酒を試飲して、値段の割に一番美味しかった「寒造り吟醸 吉乃川」買ってみました。
今の季節だけ作られるお酒で値段は1,360円とかなりお手頃。日本酒にしてはフルーティーな味わいが楽しめます。もっとも美味しいといっても値段なり。あまり期待されても困りますが。

「駅の酒蔵」は新潟県の地酒を始めとして地ビールや普通のビール、ワンカップも売っています。品揃えは豊富なので帰りの新幹線で一杯したい時にはもってこいのお店です。豊富なだけにどれにしようか迷ってしまうかもしれません。
店頭で日本酒が試飲でき、この時は「寒造り吟醸 吉乃川」を含め3種類の日本酒が試飲できました。他の2つは鮮度が飛んだ日本酒特有の臭いがしましたが、試飲用の瓶に入れられて時間が経っていたからだったかもしれませんが。

新幹線の出発までまだ時間があったので、越後湯沢駅の外に出てみると雪が舞っていました。1月の大雪以降はパラパラと雪が降る程度で、積もる程の雪は降っていないそうです。今年はシーズンが終わるのが早いかもしれませんね。

18時02分発の「MAXとき 340号」に乗車して東京まで帰路に着きました。今日のスノーボードは自分が招いた失敗で湯沢中里スキー場に着くまで大変でしたが、結果的にはまずまずの満足でした。2週連続のスノボだったので来週は休みますが、また今シーズン中にあと2、3回は行きたいと思います。
- 関連記事
-
- 日光観光へ行ってきました 5/5 華厳滝(けごんのたき)編
- 千代田区丸の内の出光美術館の「ルオー大回顧展」に行ってきました
- 八丈島の乙千代ヶ浜(おっちょがはま)で八丈島の海で初潜り 八丈島旅行(3/21)
- 谷中銀座商店街の新しいマスコット「谷中ネコ」が登場!
- 中山道(なかせんどう)の奈良井宿の入口にある「奈良井駅」(長野南部旅行2/9)
- 静岡県は沼津市にAlfa Romeo(アフファロメオ)新車を見にいってきた
- 伊豆半島下田旅行(8/12) 富士箱根伊豆国立公園の「タライ岬」
- 降りしきる雨の中、国宝・世界遺産の「姫路城」を訪問 (2/4)
- 川崎のエンタテイメントの街「LA CITTADELLA(ラ チッタデッラ)」に行ってみた
- 三連休で三宅島に行ってきました!6/14 「とんとん」でラーメンと餃子を食す!
関連エントリー
Loading
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
※コメントは承認するまで表示されません。