2010.03.12(Fri)
この特撮技術は凄い!リメイク前のオリジナル「タイタンの戦い」(原題:Clash of the Titans)を観てみた
![タイタンの戦い 特別版 [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51FWDX2Q8SL._SL160_.jpg)
以前に今年是非とも観てみたい映画として「第9地区」(原題:DISTRICT 9)とリメイク版の「タイタンの戦い」(原題:Clash of the Titans)を紹介しましたが、近所の最新作と話題作は豊富でマイナーな作品はあまり取り扱っていないレンタルビデオ屋(今でもビデオ屋って呼び方で良いかな?)に寄ったら、リメイク前の「タイタンの戦い」があったので借りてみました。
「タイタンの戦い」(原題:Clash of the Titans)は1981年(もう30年前!!)に制作されたギリシャ神話を題材にしたファンタジー映画です。まだ子供の頃にテレビで放映されたのを観て特撮技術で創造されたモンスターやペガサスに感激した記憶があります。
ストーリーは、ペルセウスの英雄譚です。アルゴス国王によって王女と全能の神ゼウスとの間に生まれた赤子のペルセウスは母親と共に辺境の地に島流しとなってしまうところから始まります。
ギリシャ神話を知っている人はご存知の通り、ゼウスはヘラという妻がありながらあちこちに女を作っては子供を作ってしまう困った神様なのです。この王女もある意味その被害者でその責任を取らされる形で母子ともども島流しになってしまったという訳です。この仕打ちに起こったゼウスはアルゴス国を滅ぼしてしまいます。流石は我儘な神様です。
20年の歳月が流れペルセウスは立派な青年へと成長しますが、一方で女神テティスの息子で人間界で暮らすカリボスは悪事を働いた(ペガサスを残り1頭になるまで虐殺した)罪の報いを受けてゼウスによって人間から怪物へと姿を変えられてしまいます。
自分の息子は罰せられ、ゼウスの息子は優遇される状況に嫉妬したテティスは寝ている間にペルセウスを東方の国ヨッパへと移動させてしまいます。その国こそ、化け物へと変化したカリボスとの婚約を破棄した美貌のアンドロメダ王女の国です。
アンドロメダ王女の母親は王女の結婚相手を探すために謎々を出題して婿を募集していますが、謎が解けなかった場合は火刑に処されるという恐ろしい処罰が待っています。ペルセウスは果敢にもこの謎に挑み、それから物語がクライマックスへと始まっていきます。
以上があらすじですが、言うなれば神々同士のいざこざが人間界に持ち込まれ代理戦争のような形で物事が進んでいくという側面もありますね。まぁギリシャ神話の神々は妙に人間臭い部分があり、そこが今でも語り継がれるポイントなのかもしれませんが。
冒頭にも書いた通り幼少の頃に感動した特殊メイクは技術が発達した今観るとやはり稚拙な感が否めません。が、30年も前に技術を駆使して見事に数々のクリーチャーを生み出したのは見事です。

例えばペルセウスが旅の友となるペガサスを捕らえるシーンがこちらです。良くもここまで生き生きと神話の中の存在を映像の中に再現できたなぁと感心します。
あとペガサスは翼が写らないシーンでは実物の馬が使われたり、また化け物へ変化したカリボスも顔がや手などの部分が写るシーンでは特殊メイクを施した人物が使われたりと、シーンによって特撮映像とを使い分けている手法は「ロード・オブ・ザ・リング」にも通じるものがありそうです。

あとアンドロメダ王女を演じるジュディ・バウカーが可愛くて美しい。欧米人で可愛さと美しさが共存した女優は珍しいのでは。ついつい見惚れてしまいます。ジュディ・バウカーは1954年生まれなので、「タイタンの戦い」が撮影された頃は27歳前後。実年齢よりも若く見えますね。
オリジナルの「タイタンの戦い」は今でこそ見劣りする部分がありますが、特殊映像の技術は当時としては屈指の出来栄えです。今年リメイク版が公開されますが、ギリシャ神話がベースであるものの冥府の神ハデスの軍隊との戦いを挑むという内容になっておりストーリーが変っているようです。
![【初回数量限定】タイタンの戦い 〈デジブック仕様〉 [Blu-ray]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51yMXaTb2HL._SL160_.jpg)
![レイ・ハリーハウゼン コンプリート・コレクション [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/519mMfOXJIL._SL160_.jpg)
- 関連記事
-
- フルCGで描かれたダークファンタジー「ベオウルフ/呪われし勇者」(原題:Beowulf)を観てみた
- ご冥福をお祈りいたします。
- 「いっき」というゲーム
- 稀代のマジシャン達が彩る奇術の果て「プレステージ」(原題:The Prestige)を観てみた
- 「酒に飲んでも飲まれるな」というのは本当にその通りだなと思った件と失恋考
- 3月4日に開催される「発音できない音は永遠に聞き取れない~発音矯正から始める英語学習講座」に申し込んでみた
- STEEL BALL RUN(スティールボールラン)の最新巻19巻を読んでみた
- 巨大昆虫対人間のSF戦争「スターシップ・トゥルーパーズ3」を観てみた
- 【生活の知恵】お茶碗に木椀が嵌ってしまって取れないという時は
- niftyのホストからのスパムコメントが酷い件&サポートに通報
関連エントリー
Loading
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
※コメントは承認するまで表示されません。