2010.04.07(Wed)
Windows2000終了のお知らせ(サポートは2010年7月まで)

既に公知のことですが、Windows2000が今年の7月13日でサポートを終了します。以降は新たなセキュリティホールが見つかってもパッチも配布されなくなります。スタンドアロンで使う分には問題ないかもしれませんが、ネットに接続するのはリスクに身を晒すことになってしまいます。
4Gamer.net ― Windows 2000全製品とXP SP2,無印Vistaのサポートが7月13日までに完全終了。対象ユーザーは移行やアップデートを(Windows Vista)
http://www.4gamer.net/games/031/G003141/20100310029/
Microsoft、Windows 2000/XP SP2/Vista RTMのサポートを終了 | パソコン | マイコミジャーナル
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/03/10/056/index.html
Windows2000はその名の通り2000年に発売され、丁度10年目に実質的に終了となってしまうわけですね。もっとも多くの人は既にWindowsXP以降のOSに移行しているとでしょうが、困ってしまうのがこのエントリーを書いている当の自分です。
今自作機が2台あって、メインマシンのOSが未だにWindows2000。もう1台のサブマシンはWindowsXPなんですけど、使い慣れたWindows2000の方が好きなんですよね。これはもう実用性とか有用性とかの話じゃなくて好み問題です。
とは言うもののセキュリティ的に穴があるOSをそのまま使い続ける訳には行かないし、ネットワークに接続せずにスタンドアロンで使う意味も、使い道も無いので、別のOSを入れるか、思い切ってWindows2000の方のマシンを処分するかですね。結局2台あっても使うの1台だけだし・・・・
- 関連記事
-
- いよいよPCを組上げる!その前にInno3Dの「I-7600GST-F5F3」を
- ソフマップから「GA-P35-DS4」が届いたのですが・・・・初期不良(泣)
- 「Feature Tool ver2.09」で日立製HDD「HDS721680PLA380」を静音化
- 自作パソコンをリプレイスするためにPCパーツを色々購入!総額47,060円!
- 光学ドライブの接続用にOwltechのSATAケーブルを購入(760円)
- HDDが逝っちゃいました
- メインマシンのPCケースで「AS Enclosure D1」か「AS Enclosure 220HT」で迷う
- Windows2000でHDDが認識できない問題を解決した
- WESTERN DIGITALのHDD「Caviar WD10EADS-M2B」(1TB/32MB/SATA) 6,980円
- ELECOM(エレコム)のUSBハブ「U2H-K4B2WH」を購入 1,280円
タグ(ブログ内検索もできます):Windows2000 OS 終了 サポート
関連エントリー
Loading
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
※コメントは承認するまで表示されません。