2010.04.24(Sat)
有楽町のガード下居酒屋「登運とん」(とんとん)で素敵な一時を過ごす

イマイチ、イマサンぐらいのレベルだったスペイン料理を食べた後に、H&M銀座店で買い物をしたりして、歩いて新橋駅へ。そこから徒歩で再び有楽町駅に戻ったところで、ガード下の飲み屋を見て連れが是非とも寄ってみたいと言い出した。連れは所謂下戸でお酒はほとんど飲めない。
あまりお腹も空いていないし飲みたい気分でもありませんでしたが、熱意篭ったまなざしに負けて寄ってみることにしました。ガード下のお店は「登運とん」(とんとん)です。このお店はブログを始めるはるか前に何度か来たことがあります。


店内(というのか?)は長テーブルが幾つか置かれ椅子に腰掛けます。混んでいる時は基本的に相席になりますが、ざっくばらんなお店なのでこういう仕組みと雰囲気がダメな人には合わないでしょう。
時刻は16時というのみ既にお店は混んでいて、良い感じに意気投合しているグループがいました。こういう雰囲気もこういうお店ならでの醍醐味です。


適当に料理を注文しました。まずは牛モツの煮込み(500円)。もう一つは牛肉のタタキポン酢(500円)。昔はリーズナブルだなぁと思っていましたが、改めてちゃんと料金を見ると結構普通なお値段ですね。味の方はいわずもがな。こういうお店で味云々を言うのは無粋というものです。
この日は風が冷たく、「登運とん」(とんとん)はガード下と言っても外界と遮る扉はないので寒風が店内に舞い込んできます。連れが寒い寒いとわめくので直ぐにお店を出ました。自分から寄りたいと言っておいて・・・

「登運とん」(とんとん)の外置き看板(こういうのの正式名称って何なんだろう)には「インテリばばぁのお店」とありますが、誰のことだか分りませんでした。それらしいのは二人ほどいらっしゃいましたが・・・・
- 関連記事
-
- パパロールちゃん登場!関東限定「ロールちゃん コーヒー」を食す!スペシャルサイトも発見!
- 田端駅より尾久駅に近いラーメン屋「麺屋 天王」(てんのう)で油そば+餃子セットを食す
- 本場ドイツビールが痛飲できる日比谷公園の「オクトーバーフェスト2008」に行ってきました
- 横浜家系ラーメン 二代目「梅家」
- 首都圏限定ハンバーガーQUARTER POUNDER(クォーターパウンダー)の「ダブルクォーターパウンダー・チーズ」を食す!
- 浜松餃子を食しにいざ浜松へ!浜松強行旅行1/2
- 老舗イタリアン「銀座シシリア (Sicilia)」で「ビーフ・シチュウ・デミ・ライス」を食す
- 写真撮影NG!銀座三越のLaduree(ラデュレ)のマカロンを食す
- 沼津の「漁師のおかず海老や」で地魚を肴に大いに飲む
- ハイチ珈琲専門店「Cafe HAIT(カフェ・ハイチ)」新宿本店に行ってみた
関連エントリー
Loading
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
※コメントは承認するまで表示されません。