2007.06.16(Sat)
きゅうり味のペプシコーラ「アイスキューカンバー」を飲んでみた
巷で話題(?)なきゅうり味のペプシだが、早速発売されたので飲んでみた。ちなみに商品名は「アイスキューカンバー」と「きゅうり」であることは巧妙にカモフラージュされている(中学校レベルの英語が分かれれば分かるけど。)。
きゅうりとコラーのコラボーレーションなんて、否応にも試してみたくなるのが人情。
(それにしてもペプシはよくこの企画を通したな)

まず見た目は綺麗なエメラルドグリーン。ラベルのキリっとしまったデザインと相まって切れ味が良さそうな味を想像させる。

続いてラベル部分のクローズアップ。英語の「ice cucumber」の下にご丁寧に「アイスキューカンバー」とフリガナが。まっ当たり前か。
ところで、俺はそれほど胡瓜が好きではない。むしろ積極的には食わない。たまに漬物を食べる程度だ。
つまり買ってしまったものの、「キューカンバー」という時点で既に気が引けているわけだ。
ともあれ飲まなければ丸々無駄になってしまう。意を決してグイっと飲んでみる・・・・・
きゅうりだよ。これ
色々なブログで「メロンに近い味」とか何と書かれていたが、一気にきゅうりな風味が喉を掛け落ちる。いやマジで胡瓜のあの緑色の皮の部分の味がする。あんな感じ。その後にまたーりと甘い味が来る。
これは頂けない。というかマズイよ、これ。
きゅうり好きな人には良いかもしれんが、きゅうりがあまり好きではない俺にはちょっと無理だった。
これから試す人は、きゅうり好きかどうかそこを考えてから試してください。
きゅうりとコラーのコラボーレーションなんて、否応にも試してみたくなるのが人情。
(それにしてもペプシはよくこの企画を通したな)

まず見た目は綺麗なエメラルドグリーン。ラベルのキリっとしまったデザインと相まって切れ味が良さそうな味を想像させる。

続いてラベル部分のクローズアップ。英語の「ice cucumber」の下にご丁寧に「アイスキューカンバー」とフリガナが。まっ当たり前か。
ところで、俺はそれほど胡瓜が好きではない。むしろ積極的には食わない。たまに漬物を食べる程度だ。
つまり買ってしまったものの、「キューカンバー」という時点で既に気が引けているわけだ。
ともあれ飲まなければ丸々無駄になってしまう。意を決してグイっと飲んでみる・・・・・
きゅうりだよ。これ
色々なブログで「メロンに近い味」とか何と書かれていたが、一気にきゅうりな風味が喉を掛け落ちる。いやマジで胡瓜のあの緑色の皮の部分の味がする。あんな感じ。その後にまたーりと甘い味が来る。
これは頂けない。というかマズイよ、これ。
きゅうり好きな人には良いかもしれんが、きゅうりがあまり好きではない俺にはちょっと無理だった。
これから試す人は、きゅうり好きかどうかそこを考えてから試してください。
- 関連記事
-
- 「中国拉面 揚州商人」新橋店で杏仁豆腐を食す
- 道の駅天城越えで購入した地ビール「紅葉」を飲む
- ハイチ珈琲専門店「Cafe HAIT(カフェ・ハイチ)」新宿本店に行ってみた
- 「早稲田大学創立125周年ビール」を飲んでみた
- 文京区湯島の甘味処「つる瀬」で「わらび餅」と「白玉あんみつ」を食す
- 鹿児島の繁華街天文館の「酒楽遊膳 熊虎一家(くまとらいっか)」で日本対バーレン戦を観戦(鹿児島旅行 7/26)
- 御徒町の老舗トンカツ屋「蓬莱屋(ほうらいや)」でヒレカツを食す!2,900円!!
- 「広島お好み焼きカープ 東京支店」で広島風お好み焼きを食す
- うさぎが可愛い山崎パンの「ロールちゃん」の季節限定「イチゴクリーム味」を食べてみた
- 「島いちご どら焼き」を食べてみた
関連エントリー
Loading
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
※コメントは承認するまで表示されません。