2007.03.12(Mon)
Top Page > スノボ/スノボグッツ > 新潟県の赤倉温泉でスノボをしてベッコリ凹んできた
新潟県の赤倉温泉でスノボをしてベッコリ凹んできた
石川県羽咋市でジョジョネタ的な「ジャーン」「ズズズ」「ドドド」「ゴゴゴ」を見て思う存分脱力した後、ついでに金沢に行くかと車を走らせる。

相当な降雨の中1時間ほどで金沢に到着。車から降りることなく、兼六園を横目で見て、16時ごろに「ぶんぶく」(ぶんぶんかも?)というトンカツ屋で遅い昼飯を食って、本来の目的地である赤倉温泉を目指すことに。
当然(?)宿も予約していない我々は携帯でGoogle検索をして赤倉温泉付近の宿をぐぐって、見つかった宿に片っ端から電話をして、予約が出来たのが阿久津ペンション。「21時には着きます!!」と伝えて金沢から赤倉温泉を目指すが、途中からすげー雪。まさに豪雪。もう道路が雪で埋まった上に、横から吹き付ける強風でまさに吹雪の中。
2時間ちょっと掛かりながら、ようやく赤倉温泉に到着するが、道に迷ったり、積もり積もった雪にFRなボルボが足をとられてチェーンを巻いたり大変だった。
阿久津ペンションに到着するとオーナーのおじさんが荷物を運んでくれて助かった。俺らは部屋に着くなり風呂に入ってビールを飲んで就寝。翌日のスノボに備えることに。
朝8時に起床し、スノボウェアに着替えた我々は早速外へ。

阿久津ペンションの外観。トップシーズン並に雪が積もった。

こちらが阿久津ペンションの番犬「デミ」。ちょっとオドオドしている感じが可愛らしい。

相方とその愛車のボルボ。一晩でメチャクチャ積もっていた。このまま放置すると雪で埋まりそうってことで雪かきをしておくことにした。
早速ゲレンデに繰り出すが、俺は深雪が苦手である。下手なせいもあるが何よりも滑り難くく感じる。深雪でのボードのコントロールが下手なのだ。
「やばそうだな」っという予感を胸にゲレンデへ。

当たり前にこっちもスゲー積もっている。しかも雪が降り続けている。
結果はと言うと、不安的中の一言。深雪に埋もれて窒息死しそうになるわ。相方に笑われるわ、冗談抜きに一回転して死にそうになるわで散々だった。メガネを掛けててゴーグルなしな俺には雪がビシビシあたって冷たくて痛くて仕方が無いってのも上手くすべれなかった原因だけど。
凹んだ俺に構わず、満喫した相方は「そろそろ帰るか」と帰路に着くことに。阿久津ペンションのオーナーにお礼を言って駐車場へ。


車に着くとさっき雪かきしたばかりなのに、またまたスゲー積もっていた。
今回の旅行は、半分ネタ的で半分スノボと個人的には面白かった。またこんなくだらない旅行をしてみたいものだ。

相当な降雨の中1時間ほどで金沢に到着。車から降りることなく、兼六園を横目で見て、16時ごろに「ぶんぶく」(ぶんぶんかも?)というトンカツ屋で遅い昼飯を食って、本来の目的地である赤倉温泉を目指すことに。
当然(?)宿も予約していない我々は携帯でGoogle検索をして赤倉温泉付近の宿をぐぐって、見つかった宿に片っ端から電話をして、予約が出来たのが阿久津ペンション。「21時には着きます!!」と伝えて金沢から赤倉温泉を目指すが、途中からすげー雪。まさに豪雪。もう道路が雪で埋まった上に、横から吹き付ける強風でまさに吹雪の中。
2時間ちょっと掛かりながら、ようやく赤倉温泉に到着するが、道に迷ったり、積もり積もった雪にFRなボルボが足をとられてチェーンを巻いたり大変だった。
阿久津ペンションに到着するとオーナーのおじさんが荷物を運んでくれて助かった。俺らは部屋に着くなり風呂に入ってビールを飲んで就寝。翌日のスノボに備えることに。
朝8時に起床し、スノボウェアに着替えた我々は早速外へ。

阿久津ペンションの外観。トップシーズン並に雪が積もった。

こちらが阿久津ペンションの番犬「デミ」。ちょっとオドオドしている感じが可愛らしい。

相方とその愛車のボルボ。一晩でメチャクチャ積もっていた。このまま放置すると雪で埋まりそうってことで雪かきをしておくことにした。
早速ゲレンデに繰り出すが、俺は深雪が苦手である。下手なせいもあるが何よりも滑り難くく感じる。深雪でのボードのコントロールが下手なのだ。
「やばそうだな」っという予感を胸にゲレンデへ。

当たり前にこっちもスゲー積もっている。しかも雪が降り続けている。
結果はと言うと、不安的中の一言。深雪に埋もれて窒息死しそうになるわ。相方に笑われるわ、冗談抜きに一回転して死にそうになるわで散々だった。メガネを掛けててゴーグルなしな俺には雪がビシビシあたって冷たくて痛くて仕方が無いってのも上手くすべれなかった原因だけど。
凹んだ俺に構わず、満喫した相方は「そろそろ帰るか」と帰路に着くことに。阿久津ペンションのオーナーにお礼を言って駐車場へ。


車に着くとさっき雪かきしたばかりなのに、またまたスゲー積もっていた。
今回の旅行は、半分ネタ的で半分スノボと個人的には面白かった。またこんなくだらない旅行をしてみたいものだ。
- 関連記事
-
- 新潟県の赤倉温泉でスノボをしてベッコリ凹んできた
- 二日目の苗場滑り、そして日帰り温泉「雪さきの湯」で疲れを癒す 苗場スキー場に行ってきた3/3
- 上越の「パインリッジリゾート神立」で2009年の初滑り!
- 小川町のスノボショップを色々と紹介!
- SWANS(スワンズ)のスノボ用ゴーグル「RISINGSUN-PDH-SC」とソフトケースを購入!
- ワックスリムーバー「HOLMENKOL」(ホルメンコール)とサビ落し・サビ止め「RUST DEFENDER」を買ってみた
- スノボ・スキーの聖地小川町の「フソウスポーツ」でスノボブーツとゴーグルを購入!
- ムラサキスポーツの「three weather(スリーウェザー)」のリーシュコード 2,310円
- 越後湯沢駅前の旅館「いなもと」の「湯沢なつかしお宝館」前にある「鉄人28号」と「ガメラ」
- 故障しかけの「FLOW」のビンディング
関連エントリー
Loading
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
※コメントは承認するまで表示されません。