2023年09月 / 08月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫10月
2007.07.01(Sun)
Top Page > > 荒川区の錦州餃子「華味(はなみ)」にいってきました。

荒川区の錦州餃子「華味(はなみ)」にいってきました。

華味

TVで観たといういつもの相棒の情報で、自転車で遥々(でもないか)
東京都は荒川区の西尾久にある錦州餃子「華味(はなみ)」に行って来ました。

下町の商店街の中ほどに位置しているので、ちょっと分かり難かったが、無事に到着。ここの商店街は何故か八百屋が多くて3、4店程見かけた。しかも安い。流石下町を思わせる価格。さくらんぼが298円だったりとか。
早速入店して、昼間からビールを飲みながら焼き餃子と水餃子、坦々麺を注文して待つ。

華味焼き餃子
定番の焼き餃子。こちらは10個で500円というリーズナブル!5個で260円なので10個注文すると20円の得。勢いに乗って20個注文したので40円得した勘定だ!
羽のカラっと焼きあがった様子が食欲を引き立てる。
焦げ目はカラっと焼きあがっており、中身はジューシーではなく、しっとりとした感じ。ニンニク臭はなくあっさりとした感じ。

華味水餃子
こちらが水餃子。こちらもアッサリしているが、スープがうまかった。コクがあるけどしつこくない(←ありがちな表現)って感じかな。スープの隠し味にウーロン茶が入っているらしい。相棒がそんなことを言っていた。
お値段はこちらも10個で500円。

華味坦々麺
こちらが坦々麺。坦々麺にありがちな濃厚なスープではなく、割とあっさりした味付け。このお店は全体的に味付けがあっさり目なのかもしれない。
あっさりだけど芯がしっかりしてて、ちゃんと練りゴマの風味がしてピリッとラー油の辛味も効いている。こちらは800円。

リーズナブルで腹いっぱい食えたので満足満足。下町情緒を楽しみながら是非寄ってみて欲しいお店だ。
関連記事

タグ(ブログ内検索もできます)餃子 中華 華味 荒川区 尾久 食事

19:54  |   |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

関連エントリー

Loading


Comment

コメントを投稿する

※コメントは承認するまで表示されません。


管理者だけに表示

▲PageTop

Trackback

この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック

 | BLOGTOP |