2007.07.01(Sun)
荒川区の錦州餃子「華味(はなみ)」にいってきました。

TVで観たといういつもの相棒の情報で、自転車で遥々(でもないか)
東京都は荒川区の西尾久にある錦州餃子「華味(はなみ)」に行って来ました。
下町の商店街の中ほどに位置しているので、ちょっと分かり難かったが、無事に到着。ここの商店街は何故か八百屋が多くて3、4店程見かけた。しかも安い。流石下町を思わせる価格。さくらんぼが298円だったりとか。
早速入店して、昼間からビールを飲みながら焼き餃子と水餃子、坦々麺を注文して待つ。

定番の焼き餃子。こちらは10個で500円というリーズナブル!5個で260円なので10個注文すると20円の得。勢いに乗って20個注文したので40円得した勘定だ!
羽のカラっと焼きあがった様子が食欲を引き立てる。
焦げ目はカラっと焼きあがっており、中身はジューシーではなく、しっとりとした感じ。ニンニク臭はなくあっさりとした感じ。

こちらが水餃子。こちらもアッサリしているが、スープがうまかった。コクがあるけどしつこくない(←ありがちな表現)って感じかな。スープの隠し味にウーロン茶が入っているらしい。相棒がそんなことを言っていた。
お値段はこちらも10個で500円。

こちらが坦々麺。坦々麺にありがちな濃厚なスープではなく、割とあっさりした味付け。このお店は全体的に味付けがあっさり目なのかもしれない。
あっさりだけど芯がしっかりしてて、ちゃんと練りゴマの風味がしてピリッとラー油の辛味も効いている。こちらは800円。
リーズナブルで腹いっぱい食えたので満足満足。下町情緒を楽しみながら是非寄ってみて欲しいお店だ。
- 関連記事
-
- 新橋のお手軽・立ち食いフレンチ「びすとろ UOKIN」を再訪問!
- 「安心おやつ はらドーナッツ目黒店」でドーナッツ3種を持ち帰って食す
- 千駄木にある創作中華「田園」でお得なキャンペーンセットを食す
- 田端新町の老舗居酒屋「神谷酒場」が8月9日で閉店してました
- 伊豆半島下田旅行(7/12) 下田駅のコーヒーショップ「こおひぃはうす 可否館」
- 御徒町のラーメン横丁の「青葉」で「中華そば」650円を食す
- 海南鶏飯 (ハイナンチーファン)水道橋店で「海南鶏飯 (ハイナンチーファン)」と「フライドホッケンミー」を食す
- うさぎが可愛い山崎パンの「ロールちゃん」の季節限定「イチゴクリーム味」を食べてみた
- 埼玉県の蕨駅近くのラーメン屋「鶏麺(チーメン)ばば」でチーメン(800円)を食す
- 写真撮影NG!銀座三越のLaduree(ラデュレ)のマカロンを食す
関連エントリー
Loading
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
※コメントは承認するまで表示されません。