2007.07.07(Sat)
EARTH GARDEN(アースガーデン)に行ってきました

7月7日の七夕の土曜日に代々木公園で行われた「Earth Garden」というイベントに友人に誘われて行ってきました。
代々木公園でやるイベントは5月に行ったスリランカフェスタ以来久しぶり。
下調べしてなかったので、どんなイベントか全く知らなかったけど、ロハスとか自然と共存とかまぁそんなものらしい。

入って早々に立ち寄ったのが、「Lowe alpine」のブース。何とグラミッチのパンツが長ズボンは3,000円、短パンは2,000円という相当なお値打ち価格で売っていた。短パンの紫色を狙っていたが、残念ながら目の前でラスト2枚を買われてしまった。
物は豊富で長短パンツ意外にもバッグやウェアなどが相当安い価格で売っていた。既にアウトドアウェアもバッグも沢山持っているので特に惹かれるものはなかったけど、ここまで安いと他の店でセールでも買うよりかなりお得。

一緒に行った友人が経営しているアジア雑貨店の「こぶた洋品店」の看板。個性的で印象に残る版画版みたいな看板。

こちらがお店の全体像。ほめるわけじゃないけど、「こぶた洋品店」は全体的にセレクトが独特でありがちなアジア雑貨屋とは違った商品が面白かった。

例えば、上の写真の「タイの岡本太郎 PEACH」とか(笑)

オケを楽器代わりにしたオーケストラが演奏をしていた。生で観るのは初めてだったけど、意外に綺麗な音色でビックリした。演奏の良し悪しは音感もなく音楽もほとんど聴かない俺には良く分からないけど、上手い演奏だった。

イタリアの電動自動車Girasole(ジラソーレ)が飾ってあった。まさか本気で販売している訳ではないと思うけど。

っと思ったらしっかり値段が出てました。Girasole(ジラソーレ)のお値段はなんと260万円!俺だったら他の車を買うな・・・・

ひょうたんランプを売っているお店もありました。最低5,000円~と結構高かった。

「スマイルステージ」というバンド?が演奏していた。アジアな笛楽器を持った人の演奏っぷりが、笛を上下左右に振り回している感じで壮観だった。

んで、お待ちかねの食べ物。上の写真はチキン何とかカレー(名前忘れた)。取り立てて上手いとも不味いとも言えず。会社の近所のすげー上手いアジアカレー屋で飯を食っているから鈍感になっているのかも。

こちらがアジアンカレー。アジアンカレーと言いながら、なんてことはないキーマカレーに半熟玉子が乗っているだけ。
このアジアンカレーが羊頭狗肉だった。つまり看板では凄い見た目がよくて旨そうな写真を使っているのに、出てきたのがこれである。メガテリヤキに匹敵する落差。
イベント会場を後にして、原宿界隈で買い物して帰ったけど、その話は股今度。
「Earth Garden」全体の印象としては、個人的にはまた行きたいとは思わなかった。
確かに面白い催し物はあるし、店も多いんだけど、スリランカフェスタやタイフェスタと比べるとまとまりがないという印象だったなぁ。
- 関連記事
-
- 神戸の三宮の街の中央に位置する「生田神社」をお参りする
- 三ノ宮駅から姫路駅へ、雨の姫路城を目指す
- 国立科学博物館に「菌類のふしぎ-きのことカビと仲間たち」を観に行った 前編
- 東京駅前の八重洲さくら通りの桜は満開
- 日光観光へ行ってきました 5/5 華厳滝(けごんのたき)編
- 播但道の「道の駅 フレッシュあさご」で巨大な岩津ねぎを発見!(兵庫県縦断旅行2/8)
- 日光観光へ行ってきました 2/5 日光東照宮編(前編)
- 日光観光へ行ってきました 1/5 本宮神社(ほんぐうじんじゃ)~輪王寺編
- JAXA(宇宙航空研究開発機構)のお土産いろいろ(3/4):TAKOYAKI(たこ焼)をレビュー!
- 早朝の新幹線に乗り込み新神戸駅へ(兵庫県縦断旅行1/8)
関連エントリー
Loading
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
※コメントは承認するまで表示されません。