2023年12月 / 11月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫01月
2007.10.03(Wed)
Top Page > 買物 > 上野アメ横の「マルゴー」にいってきました

上野アメ横の「マルゴー」にいってきました

上野アメ横「マルゴー」


オピネル(OPINEL)のナイフに激しく気になるという記事を書いたけど、先日上野でSCOTCH&SODAのカレッジスウェットを買ったついでに、「そういえば、ナイフを沢山扱っているアングラな店があったなぁ」と思い出して、行ってみた。

上の写真が、そのお店「マルゴー」。ナイフとモデルガンを豊富に扱っているお店。素人お断りな雰囲気がプンプンする店構え。もう威圧的な雰囲気に圧倒されぱなっし。
平日の昼間だというのに狭い店内に5~6人の客がいた。車椅子の爺さんは何やら熱心にモデルガンを手に構えて、店員と熱い会話を繰り広げている。
そんな熱気オーラを放つ二人組みをよそに、そろそろとナイフコーナーに向かうと、あるわあるわ。もう盛りだくさん。これでもかッ!ってぐらいにナイフの山。

あるわあるわナイフの山々。「これは殺れるんじゃないの?」っていう凶器まがいなものから、実用的(?)なアーミーナイフに、包丁、アウトドアナイフまで、ベルセルクのガッツ並みなナイフの品揃え。戦国時代だったら武器庫として大活躍しそうな武器の数々。

残念ながらお目当てのオピネル(OPINEL)は見つからなかったけど、有名な「ビクトリノックス(VICTORINO)」の他に、覚えているだけで「LAGUIOLE(ライヨールまたはラギオール)」、「佐治武士」、「アルマー」等と沢山あった。値段はそれなりに高く、1万以上のものが多く、中には3万以上とか超高価なものもあった。やはり刃物の世界は奥が深い・・・

ティーエス・ホリウチで売っていたコラボジッポ達
すごすごと「マルゴー」を後にして、「マルゴー」の斜向かいにある「ティーエス・ホリウチ」を除いてみたら、東急ハンズ川崎店オープン記念ジッポや、コカコーラコラボジッポとか変り種なジッポがあって、慰められました。
やっぱ費用対効果と実用性を考えると、オピネル(OPINEL)が良いかな~
関連記事

タグ(ブログ内検索もできます)マルゴー アメ横 上野 ナイフ knife

08:27  |  買物  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

関連エントリー

Loading


Comment

コメントを投稿する

※コメントは承認するまで表示されません。


管理者だけに表示

▲PageTop

Trackback

この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック

 | BLOGTOP |